赤坂の不動産業「バトルステーション」営業日記

赤坂で不動産業を営んでおります株式会社バトルステーションの日記です。

(株)商工ファンド(間接部門編)

2015年08月27日 | 日記
私は人事部と経営企画の部長代理を兼務していた。人事部の仕事については先般述べたが、経営企画の仕事について本日は述べさせて頂くことにする。商工ファンドの経営企画の仕事は、営業のフォローアップと会議の資料作成と営業数値向上の為の会社全体の仕組み作り、賃金体系や賞与の査定及び決定等を人事異動を絡めながら全体最適を考え社長の承認を得るというような仕事であった。間接部門は基本的に営業実績という誰が見ても分かる指標が無い為、頑張って仕事をしても営業ほど評価されない縁の下の力持ち的な役割である。私がこの部署にいる間に同期の2名は営業の統括部長になり、その当時の月給が60万円だったのでボーナスも入れると年収1000万プレーヤーになれるところに来ていた。それに引き替え私は、同期トップで営業所を出店したのは過去の話でその当時の月給は45万円でボーナスも営業ほどでは無かったので、仕事は充実していたが、心のどこかで悲哀を感じていた時期でもあった。しかし羨ましさはあったが焦りは無かった。必ず遅ればせながら同じ土俵に上がるとは思っていたし、上がる心の準備も出来ていた。それよりも営業しか知らないことより、間接部門を知って現場に出た方が自分にはプラスになると思っていた。人事と経営企画の仕事は一蓮托生であり、会社の色々な問題点を発見することが出来、自分自身も経営を勉強するには非常に良い環境であったと思っている。これは零細企業ながら今年で14年目に入った自分の会社がここまで継続できたことは、この時期の経験が大きく役に立っている。
やはり会社は人であり、営業会社、特に商工ファンドはカリスマ社長がいて、社長の考えを、部下に分かりやすく咀嚼して伝え、それを現場で実行させて行くことが出来る管理職が多数必要である。しかし社長の考えを理解出来、それを咀嚼して部下に伝え、再現可能な形に置き換え実行に移せる管理職は本当に少なかったと思う。教育はしていたが、社内の教育だけでは無く、商工ファンドの常識が世間では非常識ならないように、会社以外から各個人が学ぶ時間や姿勢が必要だったと思う。社長の言葉をちゃんと理解できるような人を作って行かなければならないことを考えると、研修体制が出来ていなかったと思う。こういう事が一つの要因ではあるが、先々に勃発する商工ファンド問題や不正に繋がっていったのだと私は思う。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 商工ファンド7年目(人事部) | トップ | 商工ファンド(審査部編) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿