都会のマンション暮らしは
虫刺されフリー
自分と一緒にエレベーターで連れてこない限り
蚊もハエも高層階までは飛んできません
それだけに うかつに散歩に出ては
蚊に刺されていました
この頃の早朝散歩での必需品
氷水の入った水筒
携帯蚊取り線香
わんこ用 水飲み(緑色)× 2
そしてワンズは
着ると体感温度がマイナス3度という服
首には保冷剤バンダナ
更に 虫除け(黄色のチューリップ)
ディディエはスヌードも…
この完全武装が嫌なのか
ここ2日ほど ディディエは散歩に行きたがりません…
無理もないよね…
ディディエはマイロ以上に暑がりだから…
お家でもトイレが出来るディディエだから
暑いうちは嫌がるようなら留守番させようかと思います
さて…
土用の丑の日にウナギを食べなかった我が家
子供たちの好物のレンコンの蒲焼を作りました
フードプロセッサーで細かくしたレンコンに
自家製のパンを加え、 つなぎに卵
それを海苔につけます
そして多めの油でフライパンで焼きます
すると こんな感じになります
これを だし醤油(めんつゆ)+みりんで味付け
レンコンのしゃきしゃき感とタレが嬉しい一品です
冷凍もできますよ~
フル装備なのですね。それだけ厳しい暑さなのですね。
埼玉に住む妹は「ビリビリする暑さ」と言ってましたが想像つきません。
ワンコもグッタリなのでしょうね。
りさもクールベストを持っているのですが
以前それを着せて散歩に行ったら途中でお会いする人に「こんなの着せて暑くないの?」と聞かれ説明しながら歩いたことがあります。
今はもう、みんな着ていますけどね。
虫除け等も持っていくのですね。
そうそう、夏は北海道はダニよけスプレーを使いますよね。
フィラリアの薬はもちろんですが。
今年始めてダニに食われちゃいました。山にいかなくても食われちゃうんですね。
大変ですね
ロクは早朝か夜暗くなりはじめに行ってます
レンコンの蒲焼おいしそうですね。
レンコンのシャキシャキ感が私も好きです
ワンちゃん用のも、着ると体感温度がマイナス3度という服なんてあるんですね。知りませんでした。
高層階は虫さされなしなのいいですね。
うらやましいです(*^_^*)
レディース用のおしゃれなブラウスも
あの素材でつくってほしい。
あれば教えてね。
レンコン蒲焼オ今夜のメニューにいただき
ジリジリと焼けてくるのが感じられる暑さです
蚊も限られた生息域で必死なんでしょうが
痒くならなければ元気な生き血を差し上げるんですが…(笑)
道東に住んでいたころは田舎だったせいか
ダニは多かったです。
わんこ散歩するたびに帰宅したらダニチェックしていました。
ダニも噛まれたら上手に取らないと手術した友人もいますからね。
A市では見かけませんでしたけどいるんですね。
ロクちゃん バテていないですか?
この頃は散歩というと北海道の真冬装備同様に
あれとこれと…って準備が大変です。
これがまだ一か月以上続くのですよね…
今は早朝と夜しか出られませんね。
お互い無理せず酷暑を乗り切りましょう
住んでみると意外と住み心地が良いです
覗かれる心配がないことと虫が来ないこと
いつでもゴミが出せることなど
ささやかな幸せ探しです
クールビズのインナーを売っていますが
本当に涼しいのでしょうか
凍死者数と熱中病死者数
どちらが多いかはいうまでもありませんが
それは凍死するほど寒くなる場所が日本では限られているからでしょうか…
私が体験した-32℃と真夏の炎天下
どちらも外に出ないのが賢明でしょう
外仕事の皆さんには本当に頭が下がります