Keep on smiling ... 明日も笑顔で

波乱万丈の歳月を経て
尚、落ち着けないシニアの日々

花粉症の救世主

2021-02-19 05:49:01 | chez moi (私の家で)

Aloha~!

 

子供の頃は

春になって

暖かくなると

風が吹いて

目にゴミが入るから

春は余り好きではなかった

 

あの頃は

よく遊んだ場所が

不忍池だったりしたから

(生まれ育ちは上野です)

土埃が多かったのかも。。。

 

 

外遊びをしない年齢になって

校歌が

『沈丁香る学び舎に・・・』の

学校に通うようになると

沈丁花の甘い香りから始まる春は

特別なワクワク感で迎えるようになりました

 

その頃は

花粉症の人なんて

聞いたことなかった気がします

 

そして今

遂に花粉症患者となりました

 

来たな・・・と思うと同時に

私は

これを飲み始めました

 

 

粉末のべにふうき茶です

 

以前 住んでいた街で

顔なじみのお茶屋さんから

騙されたと思って試してみて…

と、サンプルを頂きました

 

その頃は

私は花粉症ではなかったので

重症だった長男で試しました(人体実験か?)

半信半疑で飲んだ息子は

晴れ晴れとした顔で仕事から戻り

 

これ効くわ!

買いに行く!!!

 

そもそも

アレルギーの薬と違って

眠くならないのが良いし

べにふうき成分が体内にある間だけ限定の効果

オシッコなどで排出してしまうと

効果が切れるから

逆に効果が分かるし

第一 お茶だから安心

 

その後

娘も飲むようになり

我が家の必需品となりました

 

茶葉でもベニフウキは売っているけど

粉茶だと そっくり摂取になるので

効果が大きい気がします

 

上の 一袋を 500ccの水で溶かします

 

気になる苦みも渋みもありません

孫は 2年生の時から

酷い花粉症で

全く嫌がらずに飲みますよ

草餅を食べられるなら大丈夫です(笑)

 

ポイントは

ちょこちょこ飲み

少しずつ常に体内に成分を送り込むと

不快な症状から解放されます

 

あくまで個人的な、家族的な感想ですが

藁をもすがる思いの方は

試してみる価値があると思います

 

ワンズは元気です

 

週末ですね

どうぞ

健やかにお過ごしくださいませ

 

A hui hou...