Keep on smiling ... 明日も笑顔で

波乱万丈の歳月を経て
尚、落ち着けないシニアの日々

春はいつから?

2021-02-02 06:01:44 | 季節

 このあと の予報の東京です

 

Aloha~!

今日は節分

きっとどの家庭でも

『コロナ~外!』と豆を撒くのでは?

いや、 もう

いい加減 コロナには地球外に出て欲しいです!

 

このところ

日の入りは遅くなってきましたね

寒くても

明るい時間帯が長いのは嬉しいです

 

 

      

 

娘は 2月中旬の生まれ

私は 2月下旬

 

娘が幼少の頃

私たちは北海道の牧場に住んでいたのですが

 

比較的雪の少ない土地でしたが

それでも

3ヵ月近くは白い世界でした

 

アウトドア派で

毎日 雪遊びをしていた娘ですが

手袋をしていても

寒さに手を真っ赤にして

 

『おかあさん、いつになったら春になるの?』と。

 

その問いに私の答えは

 

『貴女と母の誕生日の間で春は待っているから』

 

 

でもね、

実際にツララが溶けて

雫が落ちるようになるのは

3月に入ってから。

 

しかも

私が住んでいた町では

 

小・中・高校の

どれかの卒業式は

必ず吹雪くというジンクスもありました(苦笑)

 

 

娘の誕生日まで

あと2週間

私の誕生日までは3週間

 

東京ではきっと

冬になると日当たりが良くない

我が家の庭の沈丁花も咲くことでしょう

 

ここ数年は

娘と私の誕生日の間に

河津桜を見に行くのが恒例でした

それが二人の誕生日お祝い

 

今年は

緊急事態宣言の延長もほぼ決まったし

無理そうだね・・・

 

2018年2月

 

残念過ぎる日々に

終止符を打てるのは

私たちの意識と行動だね

 

頑張れば

ソメイヨシノには間に合うかも!

今年は『静かなお花見』は出来るかも・・・

 

そう信じて

心を一つに

完全撲滅を目指したいね

 

 

今日も健やかに過ごせますように!

 

A hui hou...