goo blog サービス終了のお知らせ 

VALERIAN 映画と音楽 それはおれの非日常へのささやかなトリップ

日本代表、世相も切る総合エンターテイメント!過去記事はカテゴリー、最新表示は上のタイトルをクリック!

The Fall -落下の王国-(06) 映像の魔術師 ターセム・シン監督が織りなすお伽話 (前編)

2011年02月25日 | 映画・ドラマ
 ブルーレイを買った最初の作品はMJの『This Is It』ですが、ブルーレイ機器を購入したら、最初に買おうと思っていた映画がこの『The Fall』でした。それはとてもアーティスティックでとても美しい作品だからです。ワンカット、ワンカットがアートです。  この作品は、インド出身のターセムによる作品。初監督のハリウッド作品は、ジェニファー・ロペス主演のサイコサスペンス映画『ザ・セル』(00)でし . . . 本文を読む
コメント

『沈まぬ太陽』(09) を見て

2011年02月10日 | 映画・ドラマ
 WOWOWで録画していたのを見ました。明日、地上波でも放送するみたいですね。原作は、山崎豊子。この方の作品の重厚さには毎回唸ります。(『白い巨塔』『華麗なる一族』好きです)多くの時間をかけ自ら歩いて取材をし、それを基に深い洞察力で切り込む。この作品は、JALを題材にしています。あくまでも、フィクション。その山崎氏のモデル小説の映画化です。といっても作品を見ていると、85年に起きた520名もの方が . . . 本文を読む
コメント

インビクタス-負けざる者たち-(09) 監督:クリント・イーストウッド

2011年02月08日 | 映画・ドラマ
 『グラン・トリノ』を見てから、監督としてのクリント・イーストウッドに惚れ込みました。彼の作品、大分スルーしているので今後見ていきたいと思っています。そんな彼の09年の作品。舞台は、南アフリカ。マンデラ大統領が就任し、新しい南アフリカの歴史が始まる。そして、その象徴として国民的スポーツ(白人のだけど)のラグビーに焦点をあて、自国開催のワールドカップという舞台を軸に描かれる作品。  実話をベー . . . 本文を読む
コメント

宇宙戦艦ヤマト復活編(09)を見て

2011年01月24日 | 映画・ドラマ
 アクエリアスにヤマトが沈んで17年後の世界。そして古代進は38歳。中年です、おっさんです。古代を知らない若いクルーにも「なんだよ、おっさん」って言われてます。その古代の声も亡くなられた富山敬に代わって山寺宏一(声の質は似てる)。昔、富山氏のまねをしていた方がその役をするというのもすごい。  映画の中では17年後ですが、現実世界ではそれ以上の26年ぶりの復活です。26年ですよ、すごいと思いません? . . . 本文を読む
コメント

ロリータ 監督:エイドリアン・ライン 音楽:エンニオ・モリコーネ

2010年12月18日 | 映画・ドラマ
 原作は、ウラジミール・ナボコフの小説『ロリータ』。中年男性が、少女を愛する物語です。62年にスタンリー・キューブリックで映画化され、97年にエイドリアン・ラインによってリメイクされたのがこの作品です。 ロリコンの語源もここからきているそうです。私は、ロリコンではありませんが、Fav監督のエイドリアン・ラインの作品なので見ました。(キューブリック版は見ていません)さらに音楽が、これまたお気に入りの . . . 本文を読む
コメント

SPACE BATTLESHIP ヤマト(実写版・宇宙戦艦ヤマト)

2010年12月04日 | 映画・ドラマ
  『宇宙戦艦ヤマト』実写版がついに公開です。(こないだアニメの復活編は複雑な思いをもちました…)以前にも、ヤマトのシンフォニーをテーマにヤマトネタを取り上げましたが、私ヤマトフリークです。作品のDVDと音楽CD(かつてはレコード)も全作品そろえています(ドラマ編のテープももってました)。リアルタイムに劇場で見たのは2作目の『さらば宇宙戦艦ヤマト』。古代進を筆頭にヤマトのキャラにも魅了されたし、メ . . . 本文を読む
コメント (2)

『マレーナ』(00) イタリアの至宝 モニカ・ベルッチ

2010年11月07日 | 映画・ドラマ
 イタリア好きのおれですが、今回はイタリアの至宝といわれている女優(兼モデル)のモニカ・ベルッチの紹介です。イタリアの著名なモデルや女優って実際あまり知りません。思い浮かぶのは、チッチョリーナかな~。(ふるっ)  64年生まれということで、今48歳ですか。きれいです。美人です。フェロモン全開です。今は、ハリウッド系の作品にもよく出ていますが、元々は、学費稼ぎのバイトではじめたモデルからこの業 . . . 本文を読む
コメント

なぜ君は絶望と闘えたのか WOWOWドラマ 光市母子殺害事件

2010年10月16日 | 映画・ドラマ
 映画や本などでの作品に触れて涙する事はありますが、それは感動の涙がほとんどですが、これほど悲しみで涙した作品は初めてです。  なぜこのような不条理な出来事に直面しなければならないのだろう。なんの非もなく、普通に生活している幸福な家族にこのような悲劇(という言葉では足りない)が起こらなければならなかったのか。  99年4月、山口県光市で起きたこの事件は、当時18才の少年が、社宅アパートに強姦目的で . . . 本文を読む
コメント (2)

トスカーナの休日 ダイアン・レイン (03) イタリアが舞台  

2010年10月04日 | 映画・ドラマ
 イタリア・トスカーナ地方を舞台にしたアメリカ・イタリア合作映画です。主演は、ダイアン・レイン。好きな女優の一人です。  この人は、84年のリチャード・ギアとの『コットンクラブ』で初めて見ました。きれいでセクシーな女性だなという印象が残っていましたが、その後はしばらく彼女の作品に出会えてなかったのですが、好きな監督であるエイドリアン・ライン(『ナインハーフ』の監督)が手がけた02年の『運命の . . . 本文を読む
コメント

パラノーマル・アクティビティ (09) 恐かった

2010年09月25日 | 映画・ドラマ
  ホラー系そんなビビル方ではないのですが、引き込まれて恐かった~。秋の夜長にこの恐怖の作品はいかが。この作品のすごいとこはいくつかありますが、まず制作費が135万円とは驚いた。そんな低予算だからといってB級、C級の匂いのする作品でありません。スピルバーグのドリームワークスからの配給という事がこの作品の質の高さを証明しています。  そして90億円の大ヒットだそうです。すごいですね。最初は、深夜映画 . . . 本文を読む
コメント