家事と、車でお買物と、娘の最寄り駅までの送り迎えと・・・。
普段の私の生活なのです。
(散歩の途中で見かけたシュウメイギク)
それがすべてとは言わないけどほぼ毎日がそれの繰り返し。
でもこんな風に日常生活してる熟年(老年とは言いたくない・・・)女性って
私の他にもいるんじゃないかと、思うのです。
(これも散歩の途中で見たマリーゴールド)
私はそれに、最近はパソコンが加わりました。
(これもマリーゴールド、良いなぁ、まだこんなに咲いてて)
そしてパソコンから新たな知識を得ることも多いのです。
先日も、すごく不思議なことがあって、
ブルーメさんのブログの中で、“米を発酵させた透明のお水“というくだりがあって
私は真面目に、ストレートにこんなお水ってどんな味なのでしょうと思ってしまいました。
それで、コメントに『米を発酵させた透明のお水ってどんなお味なのですか?』と
質問してしまいました。
水というからにはやはり無味?と思いながら、頭の中は????
答えが『透明のお水あまり飲みすぎると頭が痛くなって次の日がとても苦しいそうです。』って・・・。
その時点でも私は未だ「へ~、どのくらい飲んだらそうなるんだろう?」って
不思議に思ってました。
「そんなになったら困るのにそれでも飲む価値がある水なのかな~」って
思ってました。
水にはこだわってるのです。
どこへ行ってもお水は持っていきます。
ふっとある日気づきました。
それって、お酒???って。
あちゃ~~って感じです。
お馬鹿です。
あまりにもバカすぎて、構っていられないって、ブルーメさんも思ったことでしょう。
そして今頃それに気付くなんて、もう穴があったら入りたい
普通の繰り返し
それが一番幸せかも。。。
そして時々起こる
普通ではないことが
普通の繰り返しに
花を添える。
そして時々飲む
お米を発酵させたお水が
明日の普通を
幸せにする。
そんな普通の人生が
幸せと思います。
バジルさんの文章を読み進めるにつけ、どんな水なんだろう~って一緒になって不思議に思っていました(笑)
シュウメイギク、マリーゴールド、たくさん咲いていてとても可愛いですね♪
読みながら笑顔になりました
普通の生活 毎日同じことの繰り返し 皆同じではないのでしょうか?
特別な事が度々だと疲れると思います
嬉しい事なら大歓迎 しかし苦しい事寂しい事はご遠慮願いたいですね
可もなく不可も無い毎日が一番幸せ
分かってはいるけど時々不満が出る私です
穴があったら入りたい>これにも参った参ったぁ・・・・なかなか良い表現で楽しいです。
日常の生活が自然界の水が上から下へと流れるように静かに日常が過ぎて行くことにふっと何か不安の様な気持を感じる事って私には時々あります。何も不満も無いのに?・・・・そのせいかな?下手な趣味などをいろいろ始めたりして気を紛らしているという日常になっています。
それが時々ふっと立ち止まってしまうのです。
そして何やってるのだろう?
これで良いのか?って思ったりして。
何かもっとやるべきことあったようなそんな後ろ髪ひかれる思いがあったり・・・。
でも普通がいいのですよね。
そんな中10回に1回くらいなんかとびきりのサプライズが合って
それをまた明日への活力に変えていく・・・。
それで良いんですよね。
私は最後まで気付かず帰ってきてもどんなお水なんだろうって飲んでみたいな~~って考えていました。
きっと投稿者は呆れかえっていたのではって、今頃になり恥ずかしいなって
穴があったら入りたい気分です。
でもsuzuranさんが一緒に悩んでくれてたようなので、少し心強いです。(^_^;)
時々こんなおバカぶりが顔を出します。
そのたびに私ってあまりにも世間一般を知らないなって自分の無知ぶりを嘆いています。
たまに友達と会っておしゃべりしたり、その気晴らしが良いんですよね。
今日はこれからコンサートに行って来ます。
1時半からなのですが少し早目に行って、友達とお茶しながらおしゃべりです。
なんか今週は遊んでばかりです。
でもこんな週があったりするから、明日も頑張ろうって気持ちになれる。
毎日が同じならきっと私どこかで爆発しちゃう。
そんな風に思う今日この頃です。
おバカすぎる私です。
のんびり屋の癖に早とちりでそそっかしいのです。
時々そんな自分のおバカぶりに身の置きようがないような恥ずかしさを覚えます。
ブログなどは一方通行なので、やってしまったと思ったら、しばらくは茫然としてしまいます。
出かける時間になってしまいました。
また後で
余談ですが、自分の時代では当たり前に遣っていた『鉄管ビール』が通じない同世代もいてびっくりさせられたことがあります!!
水道から出てくる水を『鉄管ビール』と言っていたのは全国標準ではなかったようで!!
因みに現在では『塩ビ管ビール』と言うことにでもなるのでしょうか??!!??
『秋明菊』・・・拙宅庭ではおふくろが好きだった実家から持ってきた「白花タイプが」幾つも咲き始めました!!
文字どおりに、秋に明るい真っ白な一重の菊ですが、菊科の花ではない由!!
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Anemone_hupehensis_var._japonica_(white_flower).JPG
そんな毎日です。
お嬢さんの送迎の方は楽しいでしょうけど、、
ちっとも楽しくなくって、気持ちを抑えてアレコレ気を配りながらの姑(ハハ) の送迎してるんだから、、、
贅沢言わないの
でも、楽しい事見つけるの、上手だよ~ん