goo blog サービス終了のお知らせ 

坂野嘉彦 只今仕事中!

Banno Yoshihiko , Work in progress!

ライブリハーサル(22日)

2008年12月15日 | 作曲
今日は真面目にリハーサルです。いつも真面目ですが。残像のヴァリアンテIIIというかなり「演劇的」な要素の強い作品のリハだったせいか、演奏者の皆さんは少し緊張気味でありました。こういう作品を演奏するまえは楽譜を読み込んで、そしてその上演風景の映像を音付きで頭の中につくるという、昔流行した「イメージトレーニング」が効果的なので、なるべく映像的なイメージ、あるいは映像を喚起されるような言葉を使ってリハを進めた。
 今回メンバーとして参加していただく中島くん、佐藤さんには初めてお会いしたのであるが、お二人とも坂野作品を演奏したことがあるそうなのでその点、すごく話しが伝わりやすかった。やぶちゃんは二回目という事もあり、以前から素晴らしいかった「音への反応」にさらに磨きがかかってきた感がある。そして、コンサートマスターの中村直哉さんはこれ以上ないというぐらい深く僕の作品に取り組んでいてくれて感動した。この残像のヴァリアンテIIIという楽曲は中村さんのイメージと統率力によって支えられる部分が大きい。楽曲と演奏家の出会いの模範みたいな感じだ。楽しく幸せなリハーサルでした。
 ところで、マンドリン関係のリハに僕が行くといつもすごく硬い雰囲気が伝わってきて「皆、何を怒っておるのだ。原因はワシか」と思っておりましたが、今日わかりました。皆さん怒っているのではなく、緊張しているだけなのだ。そう、やっぱり原因はワシだったのだ。ひとつ疑問が氷解した夜だった。

またしても金山

2008年12月15日 | 作曲
金山の素材屋で夕方から4人で飲む。いっつも素材屋ではないか。それはさておき、面子は作曲家の酒井国作さん、マンドリン奏者の加藤恭子さん、同じく中村さん、そして坂野といった布陣で、実質的にはマンドリン関係の忘年会のような感じでありました。当たり前であるが、皆さんとてもマンドリンに詳しく、とても面白かった。何がどう面白かったのかというと、それは一口には言えないので書きませんが、酒井国作さんが明るかったのが良かったのです、というか素晴らしかった。
最後は予定していた電車を逃してしまったので、迷ったあげく、皆でドーナツを食べてシめましたとさ。