坂野嘉彦 只今仕事中!

Banno Yoshihiko , Work in progress!

庭園植物図鑑

2006年05月29日 | Weblog
音楽ユニオン主催のコンサート手伝いのため名古屋市中村区にある「大一美術館」へ行く。ガレの作品が沢山あって手伝いそっちのけで楽しむ。同じく手伝いに来ていたピアニストの牛田女史から先日初演した「庭園植物図鑑」の問い合わせ。なんとなく再演が決まりそうである。
帰宅後は昨日作曲したその場作曲の作品を清書したりPlantcantabile2の録音を編集したり。

愛知学院大学へ

2006年05月28日 | Weblog
午後から愛知学院大学のマンドリンクラブへ行きリハーサルに立ち会う。なかなか大変な曲を演奏するため練習にも熱が入る。気がついたら8小節位を一時間ぐらいかけてじっくり練習していた。こういうのは疲れるが面白い。だんだん音の輪郭がハッキリしてくるのだ。学生さんはいいなぁ、と素直に思うよ。

岐阜大学芸術フォーラム

2006年05月27日 | Weblog
阜大学芸術フォーラムへ行く。この日は演目も盛りだくさんでいつもにまして内容の濃いフォーラムだった。片岡祐介+片岡由紀で「遊覧!オートジャイロ」、片岡祐介+坂野嘉彦で「Plantcantabile2」の初演を行う。祐介さんも由紀さんも初演特有の熱い演奏を披露してくれて感謝感謝であります。その後赤羽さんのレクチャー、鷲見君の作品発表、野村幸弘+坂野嘉彦の映像作品「武芸八幡宮」の上映、新バンド「ユキミキマサキ」のステージを堪能。今回の「その場で作曲」は歌を作る。作詞は安田文子さん。片岡祐介さんのマリンバ、鷲見君のキーボード、安田さんのボーカル、坂野のアルトリコーダーで演奏。
写真撮影はジョージ服部さん。

庭と水で

2006年05月25日 | Weblog
午前中から栄方面へ。昨日白樺さんから紹介していただいた方と打ち合わせ。僕がやらせてもらえるかどうか、まだわからないが出来ればぜひやってみたい仕事だ。サウンドスケープというか、サンプリング音楽をナマ演奏(!)で再現できるかもしれない。面白そうでしょ。詳細はまた追って。

録音決定

2006年05月24日 | Weblog
午後からユニオンの会議。職員退職があるためその後の引継ぎ業務など。先日の竹田邸、新聞沙汰になったせいか意外と評判になっていて一安心する。
夕方より「ロジックオーディオ」を習得するためずっとパソコンと格闘。いろいろな人からウワサは聞いていたが自分で確かめるのが一番確実だ。
樽本さんから録音日の連絡。先日演奏した「庭園植物図鑑」を初演のメンバーできちんと記録しておきたかったため無理言って録音をお願いしたのだ。楽しみである。

帰宅

2006年05月23日 | Weblog
朝片岡邸を5時30分に出て、新幹線に飛び乗り9時には自宅へ帰る。さすがに新幹線の乗り越しが怖いため電話にアラームを仕込んだりしたが、眠くならず、忘れたころにアラームが鳴り「ギャッ!」と驚く。10時に犬飼君が来宅。愛知学院大学のリハーサルの日等の打ち合わせを行う。その後はプラントカンタービレの楽譜を訂正したり、先日の竹田邸コンサートの資料を整理したりして過ごす。

PlantCantabile2

2006年05月22日 | Weblog
午前中から新幹線をうまく乗り継ぎ大磯の片岡さん宅へ。今度岐阜大学芸術フォーラムで初演する予定の「PlantCantabile2」のリハーサル。珍しく僕がピアノを担当するためかなり緊張しつつリハをスタートする。最初はクールなサウンドだったが、時間がたつに従い硬さがとれてきた。工場の機械に油が入って調子よく回りだしたように感じる。その後、由紀さんがピアノを演奏する「遊覧!オートジャイロ」を横からアオッてリハ終了。夕方から滅茶苦茶美味しい中華を食べ深夜まで歓談。途中ピアニストの岡野さんが電話で参加したり楽しい夜でありました。

エリシウム

2006年05月21日 | Weblog
昨日の録音をまとめたり、資料を整理したりしていたら、ペリカン便が到着。先日注文しておいたパソコン用のキーボードが届く。今まで使っていたマイクロソフトのキーボードの足が折れてしまい、新しい物を注文しておいたのだ。シグマのエリシウムというちょっと変わったキーボードで、とにかくカッコいいのであります。カラーバリエイションも豊富で僕はイエローを選択しました。午後より岐阜から鷲見君が来宅。彼の作品集のための編集作業などするが、僕の買ったばかりのキーボード自慢に終始していた感も否めない。すまん。

Garden-庭園1

2006年05月20日 | Weblog
早起きし、昨日書きかけの楽譜を仕上げて校正を行い、有松の竹田邸へ。心配していた雨も上がり、水を含んだ庭はえもいわれぬ残響音をもった場所になっていた。木の葉とセロの二重奏や、風による風鈴の独奏、電車の音による通奏低音など面白い音がいっぱいに溢れたコンサートになりました。あまり宣伝が出来なかったにもかかわらず沢山ご来場いただきありがとうございました。これからも精進します。
(撮影は鷲見祐司君)