2022年5月30日
月曜の朝活です。
ミドリシジミが発生したようなのでポイントへ行きました。
もう少し増えてからの方がいいのですが、予報では雨が周期的に降ります。
雨上がりを避けるには月曜しかなさそうな予報でした。
ところが前の記事に書いたように、増水で早い時間に良い場所へ入れません。
苦戦しましたが、日陰に止まっている個体を見つけました。
ドクダミは多くの産地に咲いていますが、一緒に撮影できたのは初めてです。
ミドリシジミ(静止)
日陰なので開きませんが、下草の中へ入ってしまいました。
ウラナミアカシジミが止まっていたので、お会いした方に手伝ってもらって飛び立ちで翅表を撮影です。
今回は雄でした。
雌でこれくらい開いた状態で撮影したいのですが、思うようにいきません。
ウラナミアカシジミ(飛翔)
時間が限られているのでスルーしがちのヒメジャノメです。
前回は半開翅だけだったので翅裏を撮影しました。
ヒメジャノメ(静止)
もう30分あれば日射しが出て撮影しやすい場所も増えますが、時間切れでした。
週末は今のところ土曜だけでしょうかね。
その場合は別の場所へ行く予定です。
日曜も午前中だけでも晴れてくれるといいのですが。