てくてく写日記G

蝶の撮影記録を中心に掲載

埼玉のアカシジミなど

2022-05-30 17:49:52 | 撮影記録

2022年5月29日

朝はフジミドリシジミの吸水狙いでした。

土曜があまり晴れなかったのと、金曜が大雨なので微妙な条件です。

本当は月曜が良いのですが、さすがに仕事に間に合いません。

結果的には吸水に来る個体はなしで、撮影したのはアサギマダラだけでした。

アサギマダラ(静止)

気温も高くて陽射しも強いので、日中のフジミドリシジミは厳しそうです。

奥多摩での撮影を期待して移動です。

「秩父の蝶」にアカシジミのヤマボウシ吸蜜が掲載されていたので、秩父へ向かいました。

ウラギンヒョウモンも例年この時期に秩父で撮影しています。

アカボウシの吸蜜は数年前から苦戦していました。

最初に教えてもらった場所はヤマボウシが切られていました。

昨年、蛹を撮影した場所でも吸蜜が観察されていたので、今年は何度か行きました。

ただ、不作なのか昼の短い時間ですがアカシジミ自体を全く確認できていません。

秩父の場所は以前にtef_teffさんに聞いていましたが、コロナの影響で行くことができていませんでした。

ところが聞いてからだいぶ経過していたことと勘違いが重なって花が見つかりません。

もう1箇所探して駄目なら電話で聞こうと移動の途中で何度かお会いしているKさんが撮影している姿が見えました。

低い位置で吸蜜しているアカシジミを枝を引き寄せて撮影していたので便乗です。

少し影がかかっているでしょうか。

アカシジミ(吸蜜)

こちらは全体が日影で良い感じです。

アカシジミ(吸蜜)

今年はこの場所のアカシジミが豊作のようで、各所で飛んでいます。

撮影しにくい高い位置の花にも多くが来ていました。

もっと早く来ていれば高い位置も良い条件で撮影できたと思います。

空抜けでも撮影しましたが、太陽の位置が真上に近いのでうまくは撮影できませんでした。

それでも数年来の課題がクリアできたのはtef_teffさんとKさんのおかげです。

次にウラギンヒョウモンのポイントへ行きます。

最初に撮影したのはメスグロヒョウモンの雄でした。

メスグロヒョウモン(吸蜜)

今年はウラギンヒョウモンが各所で少ないようです。

ここは多産地ですが、例年に比べるとかなり少ないです。

それでもウツギは良い状態で吸蜜する個体はそれなりに観察できます。

良い条件の場所にはなかなか行きませんが、なんとか翅裏を撮影しました。

ウラギンヒョウモン(吸蜜)

暑さで、ほとんど開きません。

開閉する個体はいますが、位置や光の条件が難しいです。

翅表は飛び立ちで狙いました。

ウラギンヒョウモン(飛翔)

暑いので、あまり粘らずに引き上げました。(^^;

 

今日は朝活でミドリシジミを狙いました。

ところが早い時間に陽が刺す場所は相変わらず水が引いていません。

もともと湿地なので、一度増水すると簡単には引かないようです。

何とか1個体だけ良い位置で撮影できました。

他の蝶と合わせて次回に掲載します。

今年は朝活での撮影は難しそうなので、週末の晴れに期待するしかありません。


埼玉のミズイロオナガシジミなど

2022-05-28 19:10:20 | 撮影記録

2022年5月28日

土曜は最初はプチ遠征でしたがフライングで半日近く無駄になりました。(^^;

次の週末の予報も悪かったのでフライング覚悟で仕方ありません。

移動先はミドリシジミのポイントですが、予想通りに少し早そうです。

本命はミズイロオナガシジミでしたが、良い位置で見つかりました。

ミズイロオナガシジミ(静止)

4種目のゼフです。

翅はしっかり伸びていますが、当日羽化と思います。

背景が暗いですが、もう1枚掲載します。

ミズイロオナガシジミ(静止)

背景も抜けているので、広角は良い感じです。

ミズイロオナガシジミ(静止)

居合わせた撮影者にお願いして飛び立ちを狙いました。

かなりピントが甘かったですが、レタッチで見れるくらいになりました。

ミズイロオナガシジミ(飛翔)

ウラナミアカシジミの飛び立ちも撮影しました。

翅の形は良くないですが、課題だった前翅の黒が太い雌の翅表が撮影できました。

ウラナミアカシジミ(飛翔)

ここで初撮影になることも多いヒメジャノメです。

ウラゴマダラシジミの場所でも見ていましたが、撮影は初です。

ヒメジャノメ(静止)

昨日の大雨の影響で長靴でも入るのを避けたエリアが多かったです。

探した範囲ではミドリシジミは見つかりませんでしたが、時間帯も悪かったので見発生かは微妙です。

それでも、近いうちに発生すると思います。

その後の場所では成果なしでした。

1日晴れの予報でしたが、半分くらい曇っていたと思います。

明日は予報通り暑い晴れでしょうか?


埼玉のクモガタヒョウモンなど

2022-05-25 17:08:58 | 撮影記録

2022年5月22日

少し移動が大変ですが、秩父方面でクモガタヒョウモンを探しました。

最初の場所は昨年から不作です。

環境は変わっていないので復活してほしいところです。

次の場所は5匹くらいの雄が飛んでいました。

陽射しが強いせいかあまり翅を開きません。

ハルジオンでの吸蜜です。

クモガタヒョウモン(吸蜜)

翅表は飛び立ちで撮影しました。

クモガタヒョウモン(飛翔)

雌も撮影したいのですが見つからないので移動です。

先週も来たアザミの多い場所です。

今回はアザミで吸蜜してくれました。

クモガタヒョウモン(吸蜜)

黒系アゲハではモンキアゲハを撮影したいのですが、1度飛んで来ただけでした。

カラスアゲハは擦れた個体が多いですが、新鮮な雄も撮影しました。

ただ角度が悪く先週のような輝きは撮れずに掲載見送りです。

最後に撮影できたのはミヤマカラスアゲハでした。

ミヤマカラスアゲハ(吸蜜)

腹部が太いので雌かと思ってかなりの枚数を撮影しました。

翅表にはしっかり性標がありました。(^^;

綺麗ですが、左の尾状突起が欠けているのが残念です。

ミヤマカラスアゲハ(吸蜜)

モンキアゲハ、ウラギンヒョウモンが撮影できなかったのは残念でしたが、移動した甲斐がありました。

 

週末の予報は今のところ良さそうです。

気温が高過ぎですが、雨よりはいいですね。

予報を確認しながら行く場所を検討したいと思います。


埼玉のウラナミアカシジミなど

2022-05-22 17:03:58 | 撮影記録

2022年5月22日

朝は曇っていたので、少しウラゴマダラシジミの開翅狙いでした。

土曜よりは多かったですが、撮影できる位置に止まりません。

予報より早く晴れてきたので急いで移動です。

クーさんとすれ違いでしたが、ウラナミアカシジの発生情報を聞きました。

期待して探しますが、雨上がりのせいか痛んだアカシジミを観察しただけでした。

仕方ないので長竿で探しますが、降りてきません。

そこへmaximiechanさんが来たのでお任せしました。(^^;

さすがの竿さばきで3個体を降ろしてくれて、2個体が撮影できました。

一番弱々しく飛んだ最初の個体は自分でも降ろせたかもしれませんが、他は無理だったと思います。

最初の個体です。やはり魅力的です。

ウラナミアカシジミ(静止)

下草まで降りてくれました。

少し逆光で擦れているようにも見えますが、光の加減でしょうか。

ウラナミアカシジミ(静止)

別個体も綺麗でした。

ウラナミアカシジミ(静止)

隣の葉に新鮮なアカシジミも止まっていました。

アカシジミ(静止)

どちらも広角でも撮影しましたが、背景が抜けていないのに近づきすぎました。

確認しないと駄目ですね。

 

他の蝶では下草に止まったアカボシゴマダラの春型を撮影しました。

アカボシゴマダラ(静止)

 

今年はサトキマダラヒカゲと合わせて樹液に来ていないので撮影は苦戦していました。

樹液の出が悪いのかもしれません。

maximiechanさんにはお世話になりました。おかげで本命が撮影できて良かったです。


埼玉のウラゴマダラシジミなど

2022-05-21 16:45:21 | 撮影記録

2022年5月14日、21日

週末は両方とも天気が良ければ1日はオレンジと思っていましたが、土曜は雨か曇りで厳しそうです。

それでも明るくなったのでウラゴマダラシジを探しに行きました。

活動するような条件ではないですが、なんとか見つけることができました。

かなり新鮮な個体です。

ウラゴマダラシジ(静止)

雨が降ってきたので撤収しましたが、昼頃の方が条件は良かったかもしれません。

念願の交尾を昨年撮影したので、今までよりは楽な気持ちで撮影できそうです。(^^;

それでも開翅は撮影したいので、チャンスがあればいいのですが。

 

先週の土曜ですが、日曜の予報がよくなったのでアカシジミは日曜にして秩父方面へ行きました。

結果的には日曜も曇りでアカシジミは土曜にも確認されているので、どちらでも良かったかもしれません。

天気が回復する昼過ぎの到着ですが、すっきりは晴れません。

アザミで吸蜜する黒系アゲハ、ヒョウモン類が狙いです。

数は多くないですが、クモガタヒョウモン、ウラギンヒョウモンも飛んで来ます。

ただ、全く止まりません。

アザミでは吸蜜する蝶だと思いますが、発生初期で雌を探して飛び続けています。

時間帯も良くなかったかもしれません。

黒系アゲハはカラスアゲハだけですが、何度か吸蜜していました。

半開翅で翅表、翅裏が写った1枚です。

カラスアゲハ(吸蜜)

今年はカラスアゲハの雄の輝きはほとんど撮れていなかったので良かったです。

こちらは左の翅だけですが良い感じです。

カラスアゲハ(吸蜜)

飛び立ちも良い感じで撮影できました。

カラスアゲハ(飛翔)

 

木曜は良い天気だったので、朝活、昼活でゼフを狙いましたが成果なしでした。

日曜は今のところは晴れる時間も多そうですが、サイトによっても違います。

オレンジでもそろそろ発生のウラナミアカシジミを狙おうかと思っています。