てくてく写日記G

蝶の撮影記録を中心に掲載

秩父のアカタテハなど

2022-10-30 17:02:04 | 撮影記録

2022年10月23日、29日

フジバカマでのアサギマダラ以外の蝶はあまり撮影できていませんでした。(^^;

アカタテハの吸蜜は逆光なので玉ボケが綺麗でした。

アカタテハ(吸蜜)

飛び立ちは背景を気にせずに狙ったので、空が少し写っただけですが、花は明るく撮れました。

アカタテハ(飛翔)

ツマグロヒョウモンの雌は武甲山ではないですが、山を背景に撮影できました。

右寄りの高い山は上州二子山のようです。

ここは登ったことがありますが、鎖場や階段、ロープなどが多く、厳しい岩山です。

本格的な岩登りをする前の入門コース的な山ですが、経験者と一緒に行く方がいいと思います。

ツマグロヒョウモン(飛翔)

 

翌週の週末は2日とも晴れの予報でした。

土曜は予定もあったので近場のムラサキ兄弟でした。

ただ、北風が強く厳しい条件でした。

ムラサキシジミを2回観察しましたが、良い写真は撮れませんでした。

少し気温が上がるとウラギンシジミが飛び始めました。

雌は少し開いただけですが、かなり擦れています。

ウラギンシジミ(静止)

雄も擦れています。

どちらも夏型でしょうか。

ウラギンシジミ(静止)

 

日曜は特に行きたい場所もないので、フジバカマでの吸蜜をもう少し撮ろうと出かけました。

花はまだ咲いていましたが、アサギマダラは激減でした。

数個体だけだったので、ほとんど移動したようです。

写真は後日掲載します。


秩父のクロツバメシジミ

2022-10-25 17:35:07 | 撮影記録

2022年10月23日

フジバカマでは他の蝶も撮影しましたが、先に移動先でのクロツバメシジミを掲載します。

今年は3度目ですが、一番個体数が多かったです。

あまり食痕は目立たないのですが、採集禁止にした成果もありそうです。

ツメレンゲの中での新鮮な個体の開翅です。

クロツバメシジミ(静止)

長く伸びたツメレンゲの穂に止まった個体も新鮮ですが、右の前翅が少し鱗粉が取れています。

だいぶ蕾も膨らんでいますが、まだ花は咲いていません。

クロツバメシジミ(静止)

ツメレンゲからの飛び立ちは良い感じで撮れました。

クロツバメシジミ(飛翔)

良い場所ではないですが、久しぶりに交尾を撮影できました。

比較的、交尾は観察しやすい蝶ですが、数年ぶりになります。

雄は擦れているので、新鮮な雌がしっかり写った方向からの撮影です。

クロツバメシジミ(交尾)

ここへは先に1人で来ていたのでヘムさんに電話しましたが留守電でした。

通話中に交尾解消のようで姿が見えなくなりました。(^^;

すぐ近くで食事中だったようで残念でした。

もう少し良い場所で撮影したかったので残念です。

最後に緑色のツタで開翅の新鮮な個体です。

クロツバメシジミ(静止)

真っ赤なツタにはなかなか止まりませんが、葉の周囲や脈が赤いのもいいですね。

産卵も撮影しましたが、前回ほどしっかり写せなかったので掲載は見送りです。

ツメレンゲが開花する頃にまた来たいと思います。


秩父のアサギマダラ

2022-10-23 19:33:48 | 撮影記録

2022年10月23日

金曜の夜の予報では土曜に秩父のアサギマダラへ再挑戦のつもりでした。

起きて予報を確認すると1日曇りに変わっていました。

近くのムラサキツバメ、ムラサキシジミの様子を見に行こうと思いましたが、外へ出ると蝶が活動する条件と思えません。

アサギマダラは数が集まっている場所では曇りでも大丈夫ですが、晴れる日曜にしました。

早めに着いたつもりでしたが、撮影者も先週より多いです。

アサギマダラもかなり来ていました。

早い時間ほど武甲山背景だと逆光です。

アサギマダラは逆光でもいいのですが、空が白っぽくなってしまいます。

アサギマダラ(飛翔)

それでも、普通の写真は他の場所でも撮れるので、武甲山背景にこだわって狙います。

音楽寺と武甲山の両方が入った撮影は前回より蝶を大きく写せました。

アサギマダラ(飛翔)

青空が良い色になると花が暗くなってしまいます。

ストロボは使えないので、強力なLEDを使うなど工夫が必要かもしれません。

アサギマダラ(飛翔)

武甲山は狙えない位置での撮影は翅を全開の状態で写せました。

アサギマダラ(飛翔)

思うような方向へ飛ばなかったのですが、横位置での撮影です。

背景が良い感じなので、飛び立つ前の吸蜜を掲載します。

アサギマダラ(吸蜜)

 

途中からdragonbutterさん、ヘムさん、みき♂さんと合流しました。

ヘムさんとは数年ぶりなので、日曜が好天になったのは良かったです。

楽しい時間をありがとうございました。


埼玉のキタテハなど

2022-10-21 20:05:28 | 撮影記録

2022年10月21日

セイタカアワダチソウが咲いてきたので、水曜にさいたま市のポイントへ行ってみました。

昨年は入れなかったので2年ぶりです。

セイタカアワダチソウは各種の蝶が好んで吸蜜しますが、多くの種を撮影できる場所は他に知りません。

この場所では初めてだと思いますが、アオスジアゲハです。

少し破損しているので目立たないものを掲載します。

背景の黄色をもう少し柔らかくボカしたいところです。

アオスジアゲハ(吸蜜)

ヒメアカタテハは数個体が吸蜜していました。

新鮮な個体がなかなか良い位置に来てくれません。

閉じたところを撮影しましたが、これも背景のボケが今ひとつです。

ヒメアカタテハ(吸蜜)

ウラナミシジミも数個体を観察しました。

開いたときもありましたが、撮影できたのは翅裏だけです。

少しだけ低温期の特徴が出ているでしょうか。

ウラナミシジミ(吸蜜)

ベニシジミは1個体だけでした。

背景の黄色は綺麗にボケて撮影できました。

ベニシジミ(吸蜜)

一番多かったのはキタテハです。

2桁は吸蜜していたと思います。

左右の背景のボケが違って良い感じです。

左の緑も黄色が引き立っていいですね。

キタテハ(吸蜜)

他の蝶ではセセリ、モンシロチョウ、キチョウ、ツマグロヒョウモンなどが来ていました。

良い位置に止まらなかったのでいい写真は撮れませんでした。

 

土日は雲も多いながら晴れマークもあります。

とりあえず明日は秩父のアサギマダラに再挑戦の予定です。


秩父のアサギマダラ

2022-10-16 06:39:46 | 撮影記録

2022年10月15日

木曜になって週末の予報が悪くなりました。

秩父に新しくできたアサギマダラのポイントは武甲山を背景に撮影できるということです。

曇りだと厳しいかと思いましたが、金曜の夜になって土曜の午後に晴れマークが復活です。

1時から晴れなので12時半に行きましたが、すでに晴れていて1時間前に行くべきでした。

最初に最近は使っていない置きピンでの飛翔用カメラで撮影したのも失敗でした。

午後になると撮影しやすい場所が日陰になってしまいます。

なんとか良い場所に止まるのを待って飛び立ち狙いです。

蝶は小さいですが、武甲山に音楽寺が右下に入りました。

アサギマダラ(飛翔)

こちらは音楽寺は写っていませんが、武甲山より上に飛んでくれたので良い感じです。

吸蜜していたのは下に写っている日陰になっているフジバカマです。

アサギマダラ(飛翔)

日陰が増えてきて撮影チャンスがなくなってきたので諦めました。

場所を整備してくれた「秩父蝶を呼ぶ花の会」の方々に感謝です。

日曜はマーキング会ということで来週はかなりマーキング個体が混じりそうです。

午後は条件が悪いのは分からなかったので仕方ないですが、午前から晴れれば再挑戦したいと思います。

ちなみにミューズパークには音楽堂もあるので、行く場合は注意した方がいいかもしれません。

音楽寺よりも、その上を目指した方が歩きやすいと思います。

 

画像が少ないので、先週の朝ラーの味噌ラーメンです。

「麺処青野 ちちぶ道の駅店」の味噌ラーメン

ちなみに醤油と塩以外のメニューはない場合もあるようです。