てくてく写日記G

蝶の撮影記録を中心に掲載

群馬のスミナガシなど

2023-04-29 20:47:57 | 撮影記録

2023年4月29日

連休といってもカレンダー通りなので、最初の土日は普通の週末と変わりません。

日曜は雨なので土曜日にどこへ行くか迷います。

少し前から発生しているようなので赤城のヒメギフチョウへ行きました。

風邪もほぼ問題ないので登りも大丈夫です。

予報に反して曇っている時間も長く、個体数も期待ほど増えていないので苦戦です。

2回ほど地面止まりがありましたが、撮影前に飛ばれました。

スミレは少し復活傾向ですが、吸蜜してくれません。

早めに諦めてスミナガシの場所へ移動です。

そろそろテリトリー行動という時間の到着です。

知り合いの撮影者が来ていて、少し前に登場したが曇って飛ばなくなったようです。

待ちながら黒系アゲハを撮影します。

ミヤマカラスアゲハはすごく綺麗な輝きの雄ですが、破損が残念です。

ミヤマカラスアゲハ(吸蜜)

ヤマツツジではかなり綺麗な個体に見えましたが、日陰で輝きません。

ミヤマカラスアゲハ(吸蜜)

カラスアゲハは撮影時は確認していませんでしたが、綺麗な雌でした。

雌と分かっていればもう少し撮影したので残念でした。

カラスアゲハ(吸蜜)

スミナガシは奥の方や高い位置で止まっているようでした。

2時半過ぎにやっとホウノキに止まりました。

少し高い位置ですが、ホウノキの葉は下向きなので撮影しやすいです。

まずまずの色でしょうか。

スミナガシ(静止)

2回飛び立ちを狙いましたが、1度目だけピントは甘いですが撮影できました。

低い位置なら短いレンズで狙えますが、望遠での撮影は重いので大変です。

スミナガシ(飛翔)

ホオノキよりも高い葉に止まりましたが、こちらも下から撮影できる角度でした。

このときの方が良い色で撮影できました。

スミナガシ(静止)

この日はモンキアゲハが一度飛んで来ました。

残念ながら吸蜜せずに飛び去りました。

連休後半に機会があれば再訪したいと思います。

 

明日は雨ですが、サイトによっては早めに曇りになりそうです。

状況を見て渓流地帯のアオバセセリに再挑戦するか考えたいと思います。

まあ、休養日の可能性が高そうです。


埼玉のオナガアゲハなど

2023-04-26 18:27:27 | 撮影記録

2023年4月22日、23日

土曜はミヤマカラスアゲハを撮影した後で周囲を少し探索しました。

ウスバシロチョウが多いはずなのですが、かなり少なく撮影チャンスなしでした。

戻ると黒系アゲハが来ていました。

ミヤマカラスアゲハとは違うと思って撮影するとカラスアゲハでした。

連写した中で1枚だけ良い色で撮影できていました。

カラスアゲハ(吸蜜)

ミヤマカラスアゲハですが、翅裏の白帯がしっかり写っている写真もありました。

こちらで掲載しておきます。

ミヤマカラスアゲハ(吸蜜)

ミツバウツギの場所へ移動するとアオスジアゲハが3個体くらい飛び回っていました。

絡んでなかなか撮影チャンスがありません。

しばらく粘るとやっと撮影できました。

アオスジアゲハ(吸蜜)

連写して撮影した飛翔で翅表も撮影できました。

アオスジアゲハ(飛翔)

日曜はヤマツツジで黒系アゲハも撮影しました。

オナガアゲハはかなりシャッターを切りましたが、良い感じは少しだけでした。

オナガアゲハ(吸蜜)

綺麗なクロアゲハが飛んで来ましたが、撮影は間に合いませんでした。

飛び立った後の写真は頭部と翅の上部がフレームアウトでほんの少し早ければ撮れていたので残念です。

 

ヤマツツジは連休前半がギリギリでしょうか。

アオバセセリももう少し撮影したいです。

連休はカレンダー通りですが、数日前まではほとんど雨マークでした。

今の時点ではサイトにもよりますが晴れる日も増えたので、ある程度は撮影を楽しめそうです。


埼玉のアオバセセリ

2023-04-23 17:44:54 | アゲハチョウ科

2023年4月23日

土曜日に撮影した蝶も残っていますが、アオバセセリが撮影できたので先に掲載します。

動きが緩やかな時間帯を期待して早めに渓流地帯へ到着です。

ミツバウツギはほぼ満開ですが、なかなか飛びません。

到着から1時間20分ほど経過して登場でしたが、もう素早い飛翔です。

20分ほどの間に5回程度来ましたが、吸蜜が長い時は撮影しにくい位置です。

とりあえず証拠写真です。

アオバセセリ(吸蜜)

飛んで来なくなったので、ヤマツツジの黒系アゲハなどを撮影して昼頃に戻ってきました。

午前よりも頻繁に撮影チャンスがあり、絡んで上に上がるのも3回ほど観察しました。

雌雄の絡み方ではないので雄同士だと思います。

花は露出オーバーですが、蝶はまずまずの色で撮影できました。

アオバセセリ(吸蜜)

花の影はかかっていますが、一番良い色で撮影できました。

縁毛も揃って新鮮な個体なのが分かります。

曇っている時間も結構あったので、曇っていれば影も出なくて良いのですが仕方ありません。

アオバセセリ(吸蜜)

晴れている時は飛び立ち狙いに切り替えました。

一度だけすぐ隣の花へ飛んだときに翅表が撮影できました。

飛び立った直後です。

アオバセセリ(飛翔)

数コマ後は片方の翅表だけでした。

アオバセセリ(飛翔)

あまり良い色では撮れませんでしたが、飛翔でしか翅表が撮影できない蝶なので良かったです。

 

それにしても例年は連休の後で発生することが多いので、2週間早いです。

早い年でも連休の後半です。

連休中に平地のゼフは発生しそうな季節の進み方ですが、どうなのでしょうか。

そろそろ平年に近くなって欲しいところです。


埼玉のミヤマカラスアゲハ

2023-04-22 18:06:23 | 撮影記録

2023年4月22日

久しぶりに土日ともに晴れの週末です。

ただ、土曜は北風が強いようで渓流地帯での撮影は見合わせました。

埼玉に比べて風が弱い予報の群馬へ行きました。

昨年見つけたヒルトップのポイントへ行きますが、ちょうど風も通り抜ける場所でした。

ヤマツツジは良い状態なので30分ほど待ちましたが、厳しそうなので移動です。

3年くらい前にヤマツツジの上部を大きく剪定された車横付けポイントへ行きました。

ここは風の影響を受けにくいという予想は当たりでした。

ヤマツツジも以前の半分くらいの高さまで回復しています。

止まれば撮影しやすい高さです。

また、ちょうど着いたときにエンゼルス戦が開始で、車内で応援しながら黒系アゲハを待ちます。

この周辺は年によって発生数の違いが大きいので、運任せの部分もあります。

なかなか飛ばなかったのですが、最初にミヤマカラスアゲハが来たのは大谷選手の第二打席でした。

もちろん撮影を優先しましたが、短い吸蜜で撮影できず、車へ戻ると凡退の後でした。(^^;

次も短い吸蜜でしたが、3度目にゆっくり吸蜜を繰り返してくれました。

ミヤマカラスアゲハ(吸蜜)

新鮮な雄で綺麗です。

少し角度が悪いので、飛び立ちに切り替えて待ちます。

長い吸蜜でしたが、やっと飛びました。

飛び立つ瞬間は吸蜜と区別が難しいです。

ミヤマカラスアゲハ(飛翔)

近くへの小飛だったので、たくさん撮れていました。

数コマ先が躍動感もあって良い感じです。

ミヤマカラスアゲハ(飛翔)

翅裏も撮影しましたが、後翅の白帯がほとんど見えない角度なのが残念です。

光の条件もあまり良くありません。

ミヤマカラスアゲハ(吸蜜)

 

もう1枚翅を開いた状態の吸蜜です。

最初が一番の撮影チャンスでした。

ミヤマカラスアゲハ(吸蜜)

その後も試合終了までの約2時間に4回飛んで来ましたが、吸蜜はしないで飛び去りました。

 

大谷選手は打つ方は1安打でしたが、7回無失点11奪三振で見事な投球でした。

菊池投手もナイスピッチングで3連勝、鈴木選手、吉田選手もタイムリーで活躍の1日でした。

 

どうも鼻詰まりで、風邪のようです。

喉の痛みも風邪の症状だったかもしれません。

喉はだいぶ良くなりましたが、歩くと鼻や喉が少し苦しく楽な撮影で助かりました。

発熱は全くないので、今のところは薬も飲まずに様子をみています。

 

明日は渓流地帯の予定です。

アオバセセリ、オナガアゲハ、クロアゲハなどを撮影したいところです。


埼玉のダイミョウセセリなど

2023-04-19 05:28:11 | 撮影記録

2023年4月16日

もう少しウスバシロチョウを撮影したいと活発に飛ぶ前の時間帯に探してみました。

近い場所のタンポポの花が終わりなので、遠い場所での吸蜜になってしまいます。

吸蜜は条件的に厳しくまともに撮れませんでしたが、飛び立ちはまずまずでした。

下のタンポポからの飛び立ちですが、葉被りで吸蜜は駄目でも飛び立ちは狙えます。

ウスバシロチョウ(飛翔)

ウスバシロチョウはこの日はミツバウツギでの吸蜜が本命でした。

今年はフジの花とミツバウツギの開花が久しぶりに合いました。

2019年に撮影したフジ背景の吸蜜を期待しましたが、全く近くに飛んで来ません。

結局、チャンスなしでした。

以前に撮影したものを再掲しておきます。

蝶の周囲が紫の写真もありますが、上下が紫の1枚がお気に入りです。

ウスバシロチョウ(吸蜜)

スジグロシロチョウで同じような感じで狙ってみましたが、紫が薄いです。

スジグロシロチョウ(吸蜜)

機材も違いますし、蝶の大きさなど条件も違います。

ウスバシロチョウが吸蜜しても上の写真のように撮影するのは無理だった可能性が高いです。

初撮影はダイミョウセセリです。

ミツバウツギでの吸蜜は撮影できませんでしたが、葉に止まったところです。

新鮮で綺麗でした。

ダイミョウセセリ(静止)

先週はピンボケしか撮影できなかったヒメウラナミジャノメは翅表だけ撮影できました。

破損しているのが残念です。

ヒメウラナミジャノメ(静止)

ツマキチョウは紫の花が好きなようですが、カラスノエンドウは初めてだと思います。

ツマキチョウ(吸蜜)

 

渓流地帯を少し確認しました。

ヤマツツジが綺麗に咲いていたのは1箇所だけでした。

一緒に移動した人はしっかりミヤマカラスアゲハを撮影していたようです。

僕の方は確認できる写真も撮れていないので仕方ないですね。

週末は今のところは良さそうですが、土曜は雨の可能性もあると言っていました。

いつも撮影しているヤマツツジも開花が進んでいるはずなので楽しみです。

 

火曜は晴れたり曇ったりで、ツバメシジミの青雌には絶好の条件でした。

あまり時間はありませんが、先日とは対岸で探しました。

見つかった青雌はレベルは高いですがヤマトシジミでした。

 

MLBの放送ですが、昨年はAbemaはエンゼルス戦は有料会員向けを含めるとほぼ全試合中継してました。

今年は中継のない試合も多く、有料会員向けの割合も高い印象です。

僕は無料でないと見ることができません。

今日のヤンキース戦も見ることはできないので、BS1で録画して帰宅してから見ようと思います。

昨日は雨の中断で投手としては早めの交代で残念でした。

少し大谷選手の長打が出ていないのが心配です。