てくてく写日記G

蝶の撮影記録を中心に掲載

埼玉のモンキチョウ

2022-01-22 15:46:54 | 撮影記録

2022年1月22日

先週末は条件が良さそうな日曜に入間川と小畔川へ行きましたが、成果なしでした。

今日も朝は冷え込みが厳しく、難しいかと思いましたが昼前に入間川へ行きました。

予報より風が冷たく感じましたが、少し探すと待望のモンキチョウの登場です。

気温が低いせいか何度も止まります。

最初に撮影したのは土の上でした。

モンキチョウ(静止)

少しだけ被っていますが、葉の上でも撮影できました。

モンキチョウ(静止)

前翅の縁毛は綺麗に揃っていますが、後翅は少しですが擦れています。

発生は2、3日前でしょうか。

他の個体を探して1往復してみましたが見つかりません。

戻ってくると、オオイヌノフグリで吸蜜を撮影できました。

モンキチョウ(吸蜜)

今年は菜の花が少ないので、他の花での吸蜜は撮影チャンスが多いかもしれません。

タンポポやホトケノザが咲き始めています。

 

4日の日にdragonbutterさんに近くの「麺処 かつ善」というラーメン屋を勧めたのですが、実は自分では食べていない店でした。(^^;

これは良くないと5日に行きました。

なぜか味噌が評判いいと思い込んで、食べましたが、かなりコッテリの一般的な味噌ではありません。

まずくはないですが、頼んでいる人も他にいませんでした。

どうも、一番人気は塩のようなので、今日は撮影前に塩を食べました。

こちらは美味しかったので掲載します。

「麺処 かつ善」の「淡麗塩そば」

味はいいのですが、女性店員が走り回って接客しているのが気になります。

テキパキ動くのはいいのですが、早歩き程度で十分です。

コロナもありますし、息を切らして動くのはどうかと思ってしまいます。

烏龍茶と半熟卵がサービスとのことですが、常に出しているのにサービスというのも不思議です。

サービスに弱い人が多いのかもしれません。

少し評価を下げる部分はありますが、近いですし美味しいので、たまには行こうと思います。

 

明日は雲が多いかもしれませんが、晴れていたらベニシジミを期待して小畔川へ行こうかと思います。


埼玉のモンキチョウ未確認

2022-01-12 20:20:38 | 撮影記録

2022年1月8日、9日

連休ですが、土日は晴れでした。

土曜は気温は少し低いですが、雄が居れば飛ぶ条件です。

入間川へ行きましたが、4日に飛んでいた雄は雪の前後の冷え込みを乗り越えられなかったようです。

 

日曜は最高気温も12℃くらいで期待できそうです。

最初に小畔川を往復しましたが、何も飛んでいませんでした。

途中でダンダラさん夫妻と会って話を聞きましたが、土手では年明けは蝶は確認できていないとのことでした。

入間川へ行くと霧島緑さんdragonbutterさんが来ていました。

かなり暖かく感じますが、蝶は飛んでいないようです。

土手の下を歩いて当日羽化のモンキチョウを探しましたが、成果なしでした。

お会いした皆様にはお世話になりました。

 

久しぶりに名刺を作ってみました。

昨年に購入したプリンターは名刺サイズに対応しているので、用紙を探したのですが大手家電店では見当たりません。

A4サイズに複数の名刺を印刷する用紙はありますが、縁無し印刷だと調整が難しい印象があります。

通販しかないかと思いましたが、文房具スーパーの「事務キチ」で探してみると1つだけありました。

ゼフの雌雄の翅表でメスアカミドリシジミとウラクロシジミで印刷してみました。

年賀状と同じで少し暗い感じですが、許容範囲でしょうか。

住所や電話番号などはボカしています。

2種類の名刺

名刺に関しては、かなり前からプリンターの関係もあって用意していませんでした。

僕の名刺を持っている人はかなり以前からの知り合いに限定されると思います。(笑)

できるだけ持ち歩くようにしたいと思うので、欲しい方は声をかけてください。


埼玉のムラサキツバメ

2022-01-06 18:25:59 | 撮影記録

2022年1月6日

天気予報は大外れで東京、千葉では大雪警報、埼玉でも注意報でした。

川越の最高気温は2℃だったようで寒いはずです。

雪は昼過ぎから強くなって、かなり積もってきました。

帰りにムラサキ兄弟の公園へ寄ってみました。

ムラサキツバメは2個体と思って撮影していましたが、3個体かもしれません。

周囲の枯葉は雪が積もっているものが多いですが、ちゃんと雪が積もらない場所のようです。

ムラサキツバメ(静止)

ちなみにコンデジは車に積んでいなかったのでiPhoneでの撮影です。

古い機種ですが、こういう撮影なら十分ですね。

ムラサキシジミの方は奥まった場所なので、雪と一緒には撮れそうもありません。

まだ綺麗な花も残っているサザンカを撮影しました。

サザンカ

冬タイヤにはしていますが、明日の朝は凍結も心配なので慎重に運転した方が良さそうです。

 

コロナはすごい勢いで感染者が増えてきましたね。

年末年始で検査ができなかった人が多かったことを考えても多いです。

南アフリカのようにピークから急激に減るのであれば、重傷者も少ないようなので少し安心です。

他の国々では今がピークのようなので、もう少し様子を見ないと分かりませんね。

前の記事で書いた高校ラグビーは大外れで、実力は上だと思う桐蔭が完敗でした。

やはりスポーツはやってみないと分かりません。


埼玉のモンキチョウ初見

2022-01-04 17:26:52 | 撮影記録

2022年1月4日

タイトルに初見と書きましたが、残念ながら撮影はできていません。

最高気温は11~12℃ですが、昼から風が強くなる予報なので11時に入間川へ行きました。

少し歩いて飛んでいないので諦めモードでしたが、いつも引き返す場所の近くで反対側から飛んできました。

元気良く、すごい勢いで全く追いつけません。

広範囲を飛んでいるようで、昼までの1時間で4回の遭遇でした。

菜の花に絡んでも雌か確認しているだけで、吸蜜する気配はありません。

ここでは通常はもう少し短い範囲を往復するので、もっと観察できますが、飛ぶ速度も早くてノーチャンスでした。

昼過ぎは予報通りに風が強くなって飛んで来なくなりました。

30分以上飛んで来なかったので諦めました。

新生蝶で間違いないと思いますが、確定するには撮影しないと駄目ですね。

週末に再挑戦の予定です。

 

正月は休みのスーパーが増えてきましたが、近くでは生鮮市場だけ営業しているようです。

ここは角上魚類が入っているので、寿司を食べようと2日に行きました。

寿司、刺身売り場はすごい人で、次々にカゴに入れられています。

通常は10貫で税込1000円の中トロ入りまでしか買いませんが、これが一番人気だとテレビでも放送していました。

正月なので少し豪勢に大トロ、中トロ、赤身のマグロ3貫入りの税込1300円です。

ネタは新鮮で美味しいですが、シャリはやはり機械だと思うので、専門の寿司屋に比べると差があります。

寿司屋だと安い店でも3千円はすると思うので、この値段で巻物なしはかなりお得だと思います。

角上魚類の寿司

 

正月は毎年のようにテレビでのスポーツ観戦でした。

今年からか不明ですが、高校サッカーと箱根駅伝がTVerで見れるようです。

高校サッカーはテレビの中継とMacbookの2画面で見ていました。(^^;

明日から仕事ですが、高校ラグビーの準決勝です。

こちらは近年はテレビの中継が減りましたが、HANAZONO LIVEで全試合見れます。

第一試合は昼の休憩中にほぼ見れますが、第二試合は仕事中になります。

勝手な予想では第二試合は桐蔭の圧勝で、第一試合の勝者は微妙ですが、決勝はいい勝負になるのではと思います。

決勝は土曜なので、家でゆっくり観戦できます。


新年のご挨拶

2022-01-01 01:03:57 | 撮影記録

明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。

年賀状は奇跡的な1日だけのミヤマシロチョウの集団吸水です。

実際の印刷は少し暗めの印刷で、調整はしてみましたがモノトーンな感じになってしまいました。

昨年は仕事が変わってから最初の春夏の撮影でした。

数年ぶりの新潟でのギフチョウ撮影では略奪愛とも表現された交尾中の雄を引き剥がして、交尾蓑も剥がしても交尾はすごいシーンの観察でした。

ゼフや他の蝶も多い6月、7月は週末だけなので苦戦しました。

ゼフの撮影ではウラゴマダラシジミの交尾は嬉しい成果でしたが、他はメスアカミドリシジミの雄の開翅以外は思うような撮影はできませんでした。

それでも安定して仕事ができるのは大事なので、可能な限りは続けることになると思います。

 

年末は30日が気温が高い予報なので11時前にムラサキ兄弟の公園へ行きましたが、越冬中の姿も見つかりません。

小畔川の河原へ行ってみましたが、雲がかかってしまいました。

奥の橋まで往復しましたが、曇っている時間が多く蝶は全く飛びません。

太陽のある位置の周辺だけ雲がかかっていました。

ムラサキ兄弟の場所へ戻る途中でダンダラさん夫妻と会いました。

越冬が確認できている場所を教えてもらって、ムラサキ兄弟は観察できました。

 

入間川へ移動しましたが、条件は良くなってもモンキチョウも飛びません。

生息していれば間違いなく活動する条件なので、終息と思われます。

氷点下5℃まで冷え込んだ日もあるので、先週の個体も耐えられなかったのかもしれません。

31日は気温も低く北風も強いので、今年の終見は25日となります。

初見もあまり早くないと思いますが、条件の良い日は確認に行こうと思います。