goo blog サービス終了のお知らせ 

てくてく写日記G

蝶の撮影記録を中心に掲載

浅間山系のミヤマシロチョウなど

2021-07-21 06:36:26 | 撮影記録

2021年7月17日

吸水以外のミヤマシロチョウと他の蝶を少し掲載します。

最初に撮影したミヤマシロチョはアザミで吸蜜です。

ミヤマシロチョウ(吸蜜)

白い花は分りませんが、初めての組み合わせだと思います。

ミヤマシロチョウ(吸蜜)

TG3で広角を撮影しようと思いましたがバッテリー切れでした。(^^;

40-150mmの広角側で撮影しましたが、トリミングしても蝶は小さくなります。

それでも山を背景にした広角です。

ミヤマシロチョウ(吸蜜)

ここではウツボグサが人気ですが、あまり好きな花ではありません。(笑)

それでも複数が吸蜜しているとカメラを向けます。

4個体が吸蜜していたと思いましたが、写っているのは吸蜜が2個体で、飛び立った個体の3個対でした。

ミヤマシロチョウ(吸蜜、飛翔)

観察会の方々も来て、蛹を撮影できました。

以前にも撮影してしているので、できればミヤマモンキチョウの蛹を期待したいですが、難しそうですね。

ミヤマシロチョウ(蛹)

他の蝶ではヒョウモン類も撮影していますが、あまり綺麗に撮れていません。

フタスジチョウは破損していましたが、ワレモコウでの吸蜜は初撮影だと思います。

フタスジチョウ(吸蜜)

登りでは止らなかったり、破損した個体が多かったですが、降りで綺麗な個体を撮影できました。

フタスジチョウ(静止)

ミヤマモンキチョウも撮影したいと思って移動しましたが、駐車料金が払えないことに気付きました。(^^;

迷いましたナビが、水も少ないので戻ることにしました。

一緒に撮影していればフタスジチョウの交尾もチャンスあったようで残念ですが、仕方ないですね。

 

腕の腫れはかなり収まりました。

今月はpavoのギガ消費が想定外でした。

かなり多いと思いながらでしたが、1日で10GBと20GBの半分を一気に消費する日がありました。

途中でチェックするべきでしたが、元には戻せません。

ナビの使用も最小限にしていますが、現状で残りは0.7GBです。

定額の20GBに比べて追加は1GBで550円はかなり割高です。

今月は追加は避けられないと思いますが、1GBまでにしたいです。

来月以降は20GB以下になるように気を付けたいと思います。