goo blog サービス終了のお知らせ 

てくてく写日記G

蝶の撮影記録を中心に掲載

群馬のジョウザンミドリシジミなど

2021-07-19 06:28:07 | 撮影記録

2021年7月17日、18日

浅間山系へ行く前は先週と同じカシワ林でウラジロミドリシジミを探しました。

この日は1人なので、自力で頑張るしかありません。

気温は前週と同じくらいですが、朝から晴れています。

前週に比べると飛び出すウラジロミドリシジミも少ない印象で、降りてくれません。

最初に撮影したのは雌でした。

翅表が白い雄に比べて、雌は茶色っぽい色です。

ウラジロミドリシジミ(静止)

別個体は白っぽく見えました。

ウラジロミドリシジミ(静止)

しかし、開くと雌で残念でした。光の影響か、個体差で白く見えました。

ウラジロミドリシジミ(静止)

明らかな雄も、かなり綺麗な個体が翅裏が撮影できる位置まで降りましたが、開いても翅表は撮影できない位置です。

翅裏は前週に撮影しているので、もっと良い位置に降ろそうとして失敗でした。(^^;

他には破損とスレが激しく同定も難しいミドリシジミの雄だけでした。

 

日曜はウスイロオナガシジミとジョウザンミドリシジミを狙って群馬の高原へ行きましたが、イベントの交通規制でした。

チェックはしていたのですが、すっかり忘れていました。

分かっていれば、もう少し早く行ったのですが、前日の疲れもあるので遅めの到着でした。

時間が少なくウスイロオナガシジミは確認できずにタイムアップです。

ジョウザンミドリシジミは交通規制の影響はない場所なので良かったです。

時間になったのでポイントへ向かうと、例年並みに多くの個体が乱舞していました。

最初に撮影した2個体が破損やスレが目立ちましたが、綺麗な個体もいるようです。

陽射しが強いので、なかなか開きません。

ジョウザンミドリシジミ(静止)

影に入れてバリアングルで撮りましたが良い色が出ません。

全く雲がかかることがないので苦戦ですが、晴れていても開く時がありました。

ジョウザンミドリシジミ(静止)

こちらはバリアングルですが、後翅が輝きません。

ジョウザンミドリシジミ(静止)

昨年の方が良い色で撮影できましたが、今年はこれで仕方ありません。

 

疲れもあるので早めに戻りました。

土曜の残りの写真は後日掲載します。

土曜にブヨか何かにやられたようで、長袖の下ですが、左腕が3箇所腫れています。

しばらくかかりそうですが、今のところは生活に影響でるほどではありません。

コロナは接種券が届きました。大手町まで行くのは難しいので、早くて来月になりそうです。

古いMacBook proですが、MacBook airと併用して画像処理などで使い続けていましたが、充電できなくなり、ファンが回りっぱなしです。急いで各種のファイルを移動して全てMacBook airへ移行しました。夏でも全然暑くならないので、早く移行した方が良かったですが、一台は動画再生で使いたかったので残念です。