バンビの独り言

バンビことけーちんの、あくまでも「独り言」デス☆

けーちん乳がんサバイバー闘病記録(分子標的薬1回目から9日)2020/10/21

2020-10-21 22:10:37 | ガン

【過去ブログ】

わたくし、まさかの「ガンサバイバー」になりました(治療方針が決まるまでの記録)
https://blog.goo.ne.jp/banbiblog/e/ef8b2d2a76d95f40964000302ddf88ec

乳がんサバイバーの記録(治療前の記録)
https://blog.goo.ne.jp/banbiblog/e/7721783d0503f8748d62278b7b4a6757

抗がん剤8クール終えての検査結果と、医師からの説明(2020.9.18)
https://blog.goo.ne.jp/banbiblog/e/e34f9ebc1725b2c24c2e93bbbdaf407c

乳がん手術日(2020.9.28)
https://blog.goo.ne.jp/banbiblog/e/d1ad0e9145cc108edd64da1d22f47332

手術の検査結果(2020.10.13)
https://blog.goo.ne.jp/banbiblog/e/4b6299dd4b2fafea6d9456f5b3d13de5

 

術前化学療法(2020.3.2〜9.3)
1~4クール…「AC療法(アドリアシン+エンドキサン)」、
5~8クール…「Pertuzumab+HER+DOC療法(パージェタ+ハーセプチン+ワンタキソテール)」

手術(2020.9.28)

分子標的薬(途中で、放射線治療)


私は「持病に関係なく」誰もがいつ命を落とすかわからないと思っているので、毎日、悔いのない時間を過ごそうと思っています。
このブログは「自己満足」と「家族に遺すため」に書いています。
誰もを傷つけない文章は難しいと思っているので、不快に思う方は読まないでね。

………………

前の投稿
「(分子標的薬1回目から8日)2020/10/20https://blog.goo.ne.jp/banbiblog/e/745092629373ba44a610abaa76891b52


もはやガンサバイバーのブログじゃない気もしますが、相変わらずパイカンです。
オペした方の右パイはまんだ炎症起こして腫れてるー
人と接する時は「触るなよ、ぶつかるなよ」と緊張して暮らしております。


今日は1日、予定なーし!
と思ってたら、急遽お誘いいただいて、旭の仲間の持ち寄りご飯会(@しほちゃん家)に参加させてもらったよ。

私の趣味は「持ち寄りご飯会」。
あまりにも好きすぎて、過去週2ペースでこない会を開いていたら、5年間で15キロも太ってしまったという🤣
美味しすぎて楽しすぎてだらだらと2時間も3時間も食べ続けるのだよ。
「パンは別腹」「スイーツは別腹」といった具合にな。

しかし、ま、せっかくの集まりだから今まで封印していた「ズラプロ」やるよね?

みなさんからいただいたズラ、ようやく使える時が来ました。

NK細胞活性化でガンを吹き飛ばす「ズラプロ2020
https://blog.goo.ne.jp/banbiblog/e/6ce7945f824e29ce0dcfeeed35cca2d9


撮ってくれたしほちゃんが写ってない〜

このご馳走を前に、なんで険しい顔?


美味しかったし、笑った笑った🤣
旭の仲間、最高っす。
(ここに写っているのは、最高メンバーのごく一部。キャラ濃い人他にもいっぱいだから

わたし10年間「乳がん検査」してなくて、ある日たまたま左胸に塊を見つけて「これはヤバいかも」と思って検査をしたら、左胸じゃなくて右胸にひっそりと「ちょーやばいガン※」があったのね。
(※「浸潤性」で、且つ「増殖スピードが激早だった」。触っても分からない場所に。来年まで放置してたらたぶん手遅れだったことでしょう)

でもほんっと、私「アンチがん検査」「アンチ抗がん剤」「アンチ西洋医学」「病院嫌い」だったわけなので、逆にみなさんに「なんで検査しようと思ったの?」「なんで抗がん剤治療を受けようと思ったの?」って興味を持ってもらえるの。
で、全てを包み隠さずに話すのだけど、そうすると最後には「がん保険入ろうかな」「がん検査受けようかな」って流れになる。
(今、がん保険のセールスしたらおそらくだいぶ優秀です)

なんせ、わたし、中学時代からゆる健康オタクとなり(ストイックではないが)、基本的には自分にわがままに生きている(好きな人としか付き合わない、好きなことしかしない、合わないと思ったらやめる)から、「ガンにならない人だよね」と言われ続けてきたの。
(おそらく私がガンになった理由があるとしたら「休息を取らなかったこと」が一番の理由だと思われる)

人間の身体は37兆個とも60兆個とも言われる細胞で成り立っていて(最近は37兆個説が有力)、そんだけの細胞のどこがガン化するかわかんない。

私のような乳がんや、胃、大腸、子宮、肺みたいに検査で調べやすいものもあるけれど、沈黙の臓器だったり、検査項目になかったりで、わかった時にはもう手遅れのものもある。
だから「わかりやすいガン」に罹った私はすごく恵まれていたと思うし、けど、今判明していないだけで身体のどこかがガン化しているかもしんない。
なんせ37兆もの細胞があるわけだから。

「どの部位にガンができたか」だけでも治療方針は大きく異なるけれど、それだけなく、「乳がん」カテゴリーの中でもステージ0〜4まであって、わたしみたいな「ステージ2b」でもいろんな種類がある。
ホルモン剤が効く人、効かない人。
分子標的薬が効く人、効かない人。
増殖スピードが早い人、遅い人。
わたしのガン細胞を顕微鏡で見て、どんな種類のガンなのか、そのガンに効果がある薬(「抗がん剤」と「分子標的薬」)は何なのかを見極めて治療してくださり、結果、わたしのガンは消失した。
(それでも再発の可能性はゼロではない)

ガン患者100人いたら100通りの種類やステージがあって、効く薬もみんな違う。
わたし、今まで「抗がん剤は1種類しかない」と思っていたけど、なんと150種類もあるそう。
患者になって初めて「医師や薬剤師などがチームとなり、患者ひとりひとりに合った薬や治療法を模索してくれる」のだと知った(ありがたい)。

手術しても取りきれず一生抗がん剤を投与し続けないといけない方、効く薬がない方、何をしても治る見込みがない方もいる中で、私のように、「治療法がある」ということ、「手術したら病変を取りきれる可能性がある」ということ、「効く薬がある」ということ、「治る見込みがある」ということは、実はものすごく幸せなことだった。

ガンを告知された時は目の前がモノクロになったほど絶望したし、私のガン細胞は「悪性度の高いもの」だったけれど、そのがん細胞によく効く薬がたまたまあったことで、結果的にわたしはものすごく恵まれたガン患者だったのです。

というわけで、今はみんなに言いたい。
怖いから検査しないんじゃなくて、
怖いからこそ異変があったらすぐに病院に行ってー!
定期的に検査してー!

そしたら治る可能性も高くなり、手術も簡単に済むかもしれない。
身体にメスを入れる場所も減るかもしれない。
身体に入れる薬も減るかもしれない。

わたしは自然療法や代替医療にもお世話になり、それが不調を改善し、生活のクオリティを上げてくれたと思う。
けれど、ガンに罹ってしまった以上は、統計的に裏付けられてもっとも多くの人の命を救っている「標準治療」を受けることが良いと感じた。
自然療法で治る可能性もあるかもしれないけれど、それに賭けるほどの時間と治療費と気力を持てなかった。
(1cmのガンができるまでは5〜10年かかるけれど、1cmから2cmになるまでは1年足らずという話も聞いた。それに加えて、私の場合は猛烈に「増殖スピードが早いもの」でした)

国民保険や、高額医療制度などの公的な制度には金銭的にたくさん助けていただきました。
(ガンにならない身体にするためだったり、速度の緩やかな病気に対しては、根本的から身体を見直す自然療法や代替医療は向いているように思う)

私が入っていたがん保険は、「生活クラブ」のがん保険。
https://seikatsuclub-kyosai.coop/wp/wp-content/uploads/2018/11/ganhoken.pdf
私の年齢(49歳)だと月々1,000円ちょっと。
けーすけなんて月々380円だよ(笑)。
今まで「ガン保険なんて必要ない(私がガンになるわけない)」と思っていたけれど、ここ数年で自然派の知人や友人が何人も亡くなったことで「他人事じゃない」と怖くなり、1年半くらい前に入ったの。
そのおかげで「ガン」と診断されて100万円すぐに振り込んでもらいました。
これがなかったら、標準治療以外のことはなにもできなかったろうし、お金のことが気が気でなかったと思う。

(ちなみに来年6月まで治療が続くので100万は使い果たします)

 

干してあった生姜(義父ちゃん生姜。蒸して→オーブンで表面乾かして→干した)カリッカリになっていたのでフープロで粉々にしたよ。
「生の生姜は身体をあっためない」と聞いたので去年からこれ作ってる。

夕方は久しぶりに姪っ子と甥っ子とお散歩。
「お散歩行くー?」と誘ったら「行く行く行く!」と家から出てきてくれた。
嬉しい♡

折り返し地点はライスセンター。
みんなけーすけ(通称「にいに」)のことが大好き。

姪っ子と甥っ子と手をつないで歩く道は、ものすごく幸せ。
こういう日を重ねる毎に、愛おしさが増して、信頼関係も築けていく気がする。

 

………わたしに不要なもの………

自分たちが選択した治療法に対する批判や否定的な言葉、治療に関するネガティブな情報、ネットワークビジネスのお誘い、「ガンに効く◯◯」サプリや健康食品など(お気持ちだけありがたくちょうだいします♡)

 

………ご協力いただけたら嬉しい………

①「旭のおじちゃん米」(源流米ミネアサヒ)を買ってもらう。玄米10キロあたり税込4,520円(4,000円+税320円+小分け手数料と袋代200円)です。手間賃は少ないですがチリも積もれば♡
②kecoticoのCDを買ってもらう(利益はないけど営業下手ゆえ在庫がたんまりある)
ダイジェスト版→https://www.youtube.com/watch?v=OGwXhaQmjRk
③おもちゃとツリーご入用でしたらぜひ♡(tinchantei@gmail.comまで)



つづき(分子標的薬1回目から10日)https://blog.goo.ne.jp/banbiblog/e/540bc3c01ca094a9786fd47e7e8798b6

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« けーちん乳がんサバイバー闘... | トップ | けーちん乳がんサバイバー闘... »
最新の画像もっと見る

ガン」カテゴリの最新記事