おはようございます、那須パパです
本日は「山形旅行記」Vol.9、「栗原甘泉堂」さん模様となります
此方は前回も伺い、すっかり虜になったお店
絶品の名物「団子」が頂けます
なかなか前回は辿り着けず、苦労しましたけどね

意地でしたよ
今回はナビのインプットも万全、あっさり到着しました
気さくな奥様が対応してくれるのですよね
とにかく目当ては「甘泉堂だんご」
正式名称は不明ですが、「きなこ団子」とも言われています

チビも記憶に新しく...
コロコロ団子のお店、美味しかった記憶もある様です
先ず注文すると、奥の方から「団子」を取り出してきて...
一気に黒蜜に絡めた後、きな粉たっぷりの桶でコロコロとね
その一部始終を目の前で行ってくれるのです
黒蜜が絡まった団子に、黄緑色のきな粉がコーティング
可愛らしくて、綺麗ですね
ただ、この状態は長くは続かなくて...
程なくして真っ黒になっちゃう
それはそれで美味しいんですが、醍醐味は作り立てを即食べる
これに限りますっ
この日も購入後、即車の中で1パック食べちゃいました~
残りはお宿でね...
それにしても、美味しいっ
また必ず来ますので、何時までも元気にお団子作り頑張って欲しいです
...って事で、本日はココまで
明日も気長に、宜しくお願いしますね~

本日は「山形旅行記」Vol.9、「栗原甘泉堂」さん模様となります

此方は前回も伺い、すっかり虜になったお店

絶品の名物「団子」が頂けます

なかなか前回は辿り着けず、苦労しましたけどね


意地でしたよ

今回はナビのインプットも万全、あっさり到着しました

気さくな奥様が対応してくれるのですよね

とにかく目当ては「甘泉堂だんご」

正式名称は不明ですが、「きなこ団子」とも言われています


チビも記憶に新しく...

コロコロ団子のお店、美味しかった記憶もある様です

先ず注文すると、奥の方から「団子」を取り出してきて...

一気に黒蜜に絡めた後、きな粉たっぷりの桶でコロコロとね

その一部始終を目の前で行ってくれるのです

黒蜜が絡まった団子に、黄緑色のきな粉がコーティング

可愛らしくて、綺麗ですね

ただ、この状態は長くは続かなくて...

程なくして真っ黒になっちゃう

それはそれで美味しいんですが、醍醐味は作り立てを即食べる

これに限りますっ

この日も購入後、即車の中で1パック食べちゃいました~

残りはお宿でね...

それにしても、美味しいっ

また必ず来ますので、何時までも元気にお団子作り頑張って欲しいです

...って事で、本日はココまで

明日も気長に、宜しくお願いしますね~
