おはようございます、那須パパです
さて、引き続き本日も「2011年度版 忍野旅行記」の続報です
沼津港で遅めの朝食
~忍野への帰路って所から再開です

帰りがてら、何処かへ寄ろうかと何案かあったんですが...
結局は早めに温泉に入って
、家でゴロゴロってパターンを選択しました
天気が良くて、最高の日和だったんですが...
無駄は最高の贅沢
わかっちゃいるけど、のんびりもしたかったんですよね~

ただ...
まるっきりボウズで帰るのも癪だったんで
実は、ちょいと狙いを定めていた
お菓子やさんへ寄る事にしました
「富久家 イタリアンロール」さん
那須パパの友人からお奨めされていたのですが、沼津帰りに
丁度良い立地にあるんですよね

ただ、かなりの人気商品
なので覚悟するように
そんな一言も付け加えられたんです...

で、お店は細かい路地にあったんですが
すんなりとナビ通りに発見...
ただっ、言われていた程人影は無かったんですが...
...おやっ
っと思ったのも束の間
それは既に売り切れていて、終わった後だった様です...
そ、そこまで人気なんだ
並んでいる人も数人居て、残りは1本
こりゃぁ、駄目かと思ったんですが...
並んでいた人は予約確保組だった様で、陳列分1本を無事に手に入れる事が出来ました

...で、帰りがけ静岡側からの富士山です
アウトレットやサファリパークも気になりつつ...

結局は何処にも寄らなかったんですが
まぁ、こうしてドライブがてらってのも良かったですね
しかし、ココまで綺麗に見えるのも珍しいかもです
振り返る今、写真を
見るとやっぱり勿体無かったかなぁ~

で、早目の温泉です
...殆ど昼風呂??
まぁ、これはこれで捨て難い贅沢ですけどね
明るい日差しの中
、露天風呂は気持ちが良いですし
露天からの眺めも
絶景でしたよ~

そして夕暮れ...
この日の夕食は、適当にスーパーでお惣菜の買い出しとしました
これはこれで、ちょいと怠惰を貪る感じで悪くないです...
那須パパはやはり「生食」なので好みでは無いのですが...
この辺りは「馬刺し」も有名です
スーパーにも普通に置いていますが、例年よりは良い物が少なかったかも
まぁ、色々とありましたからね...
ただ、那須ママとひーちゃんは
大好物なので何とか入手
美味しく頂きましたよ

そしてデザートは、「富久家 イタリアンロール」です
何ともしっとりした感じで美味しい~
昨今の、クリーム比率の高いロールケーキも捨て難いですが
これはこれで全然
栗の粒々が入っていて、良いアクセントになってました
日保ちしないのが残念ですが、来た際にはリピートしたいかも...
チビも、黙々と食べてました
「私のだけ小さいっ
」
な~んて、怒られちゃったりしながらね...
って事で、二日目も無事終了
明日へと続きます

さて、引き続き本日も「2011年度版 忍野旅行記」の続報です

沼津港で遅めの朝食



帰りがてら、何処かへ寄ろうかと何案かあったんですが...

結局は早めに温泉に入って


天気が良くて、最高の日和だったんですが...

無駄は最高の贅沢

わかっちゃいるけど、のんびりもしたかったんですよね~


ただ...

まるっきりボウズで帰るのも癪だったんで

実は、ちょいと狙いを定めていた


「富久家 イタリアンロール」さん

那須パパの友人からお奨めされていたのですが、沼津帰りに



ただ、かなりの人気商品


そんな一言も付け加えられたんです...


で、お店は細かい路地にあったんですが

すんなりとナビ通りに発見...

ただっ、言われていた程人影は無かったんですが...

...おやっ


それは既に売り切れていて、終わった後だった様です...

そ、そこまで人気なんだ

並んでいる人も数人居て、残りは1本

こりゃぁ、駄目かと思ったんですが...

並んでいた人は予約確保組だった様で、陳列分1本を無事に手に入れる事が出来ました


...で、帰りがけ静岡側からの富士山です

アウトレットやサファリパークも気になりつつ...


結局は何処にも寄らなかったんですが

まぁ、こうしてドライブがてらってのも良かったですね

しかし、ココまで綺麗に見えるのも珍しいかもです

振り返る今、写真を



で、早目の温泉です

...殆ど昼風呂??

まぁ、これはこれで捨て難い贅沢ですけどね

明るい日差しの中


露天からの眺めも



そして夕暮れ...

この日の夕食は、適当にスーパーでお惣菜の買い出しとしました

これはこれで、ちょいと怠惰を貪る感じで悪くないです...

那須パパはやはり「生食」なので好みでは無いのですが...

この辺りは「馬刺し」も有名です

スーパーにも普通に置いていますが、例年よりは良い物が少なかったかも

まぁ、色々とありましたからね...

ただ、那須ママとひーちゃんは


美味しく頂きましたよ


そしてデザートは、「富久家 イタリアンロール」です

何ともしっとりした感じで美味しい~

昨今の、クリーム比率の高いロールケーキも捨て難いですが

これはこれで全然

栗の粒々が入っていて、良いアクセントになってました

日保ちしないのが残念ですが、来た際にはリピートしたいかも...

チビも、黙々と食べてました

「私のだけ小さいっ

な~んて、怒られちゃったりしながらね...

って事で、二日目も無事終了

明日へと続きます
