おはようございます
旅先で、
日目の朝を迎えています
(多分...
晴れかどうかも怪しいですけどね
)
そう、申し訳ありませんが予約投稿となっています
日目の行動も予定通り...
多分行っていると思いますが、沢山の思い出を持ち帰りたいと思っていま~す

さて、本日は那須パパ一家
の桜模様...
ようやく真打登場です
今年はやはり遅めの開花でしたね...
プラスして、那須パパが記事に
起こすのが遅いのが加わり....
とうとう、GW
期間中のネタに...
.......まぁ、気を取り直して
いざ出陣
ちょっと緊張気味の表情なチビです...

やって来たのは那珂川河畔公園~黒磯公園ってルート
駐車場は大抵、那珂川河畔公園で
そこから徒歩ってパターンです
この日も、雲は
多かったものの晴れ間もあり...
何よりも、肝心の草花が
咲き始めてきたのは嬉しいですね

そして、先日は雪景色
と一緒だった黒磯公園方面へ向かいます
那珂川河畔公園から黒磯公園へのアクセスは、この螺旋階段を登るのですが、那須パパ一家
お気に入りのポイントです
結構、ココ好きな方多いんじゃないでしょうかね??
この日は那須パパ両親も一緒でしたが
、チビ
なんてはしゃいじゃって絶叫です

ここの特徴は、階段を登るにつれて
桜が目線と平行になって行く所です
眼前の桜は迫力がありますね
チビも去年のリアクションとは大違い...
綺麗~
とか、桜~
とか...ある程度認識して判断している風でした
欲を言えば、もう少し暖かくても良いかな...
去年はもっと軽装で見に来ていましたからね
今年はほぼ冬仕様で、防寒しながらでした

ココは写真も撮り易いし
、花から
近いって事もあるのですが良い絵が沢山撮れますね
.........完全に自己満足ですが
三脚抱えた、本格派のセミプロさん達も多数来ていましたよ~

そして、結構な階段を登り...
見下ろす桜と
、遠景です
この螺旋階段脇の桜は
、大切に育って行って欲しいですね...
今後何十年も....チビの
成長を見守って欲しいです
って事で、前半はココまで...
明日は後半戦の模様をお伝えします

いやぁ、去年の記事と見比べたんですが...
暖かな日だったって事もあるんでしょうが
、チビが
薄着なんですよね~
この日は未だにモコモコ...
早く暖かくなり
、今度は新緑で埋まる日が来る事を楽しみにしています
そんな那須パパですが、応援のポチッ
っと宜しくお願いします

旅先で、




そう、申し訳ありませんが予約投稿となっています





さて、本日は那須パパ一家


ようやく真打登場です

今年はやはり遅めの開花でしたね...

プラスして、那須パパが記事に


とうとう、GW


.......まぁ、気を取り直して

いざ出陣

ちょっと緊張気味の表情なチビです...


やって来たのは那珂川河畔公園~黒磯公園ってルート

駐車場は大抵、那珂川河畔公園で


この日も、雲は


何よりも、肝心の草花が



そして、先日は雪景色


那珂川河畔公園から黒磯公園へのアクセスは、この螺旋階段を登るのですが、那須パパ一家


結構、ココ好きな方多いんじゃないでしょうかね??

この日は那須パパ両親も一緒でしたが




ここの特徴は、階段を登るにつれて


眼前の桜は迫力がありますね

チビも去年のリアクションとは大違い...

綺麗~



欲を言えば、もう少し暖かくても良いかな...

去年はもっと軽装で見に来ていましたからね

今年はほぼ冬仕様で、防寒しながらでした


ココは写真も撮り易いし



.........完全に自己満足ですが

三脚抱えた、本格派のセミプロさん達も多数来ていましたよ~


そして、結構な階段を登り...

見下ろす桜と


この螺旋階段脇の桜は


今後何十年も....チビの


って事で、前半はココまで...

明日は後半戦の模様をお伝えします











