goo blog サービス終了のお知らせ 

「おかしな日記?+五七五」

銀河系宇宙太陽系第三惑星地球亜細亜州日本国東北地方
秋田県僻地郡山奥山中軟着陸現在横手市在住乃ブログ

超忙しいです。

2006年03月31日 08時49分03秒 | 傑作、五七五
今日は徹夜になると思う。明日は暇になる予定です。

                          ***タカハシです***
---------------------------------------------------------------------------

「想定外 3畳半で 読書する」 ホリエモン

「ズル休み 電話の咳が 上手すぎる」 初めてじゃない

「見合いこそ 人生賭けた ギャンブルだ」 当事者


「S1グランプリ」トーナメント戦

2006年03月06日 12時03分45秒 | 傑作、五七五
昨日、「総天然色」と言ったが知ってる方いるだろうか、
昔の映画には必ず「総天然色」と表示していました。

                           ***知ってました、タカシです***
---------------------------------------------------------------------------

画像が大きいです、下のカーソルバーをスライドさせてごらん下さい。

追記 辻田さんの決勝句の訂正です。
            「金メダル いとこ親戚 急に増え」  ↓↓↓ 表はそのままですが置き換えて読んで下さい。




昨年のSー1グランプリ 王座決定!!です。

「春だ飛び出せ五七五」 

2006年03月05日 22時01分50秒 | 傑作、五七五
選手宣誓!
私達は仲間作りとユーモアの精神を持って、
「S1グランプリ」を闘い抜くことを誓います。

                     ***タカシです***
---------------------------------------------------------------------------
“金メダル いとこ親戚 急に増え”

大爆笑した辻田***さんの決勝句です。

昨夜、「春だ飛び出せグランプリ」が三月四日、横手市で開催された。
題材は春の風景、恋の歌、その他世相を詠んだ17文字に笑いと拍手がわいた。
女性ファイターも5人出場され、主婦の立場で詠んだ句に観衆が反応し闘いを
有利に進めた。「S1グランプリ」に輝いたのは時事ネタからオリンピックまで、
広く話題を詠んだ横手市の辻田***さんが優勝を飾った。

辻田さんの456日記に詳しく出ています。

準優勝は羽後町の主婦で雅号の飛鳥・エスさんです。飛鳥・エスさんは敗者復活戦
からの快挙です。特に女性らしく

「春寒に暖房かさみ減る財布」
「春の日よ胸のツララも軽くなる」 

春の季節感を詠んだ句になるほどと感心させられ決勝まで進んだ。

国会のメール問題やトリノオリンピックが終了後なので、イナバウワーなどが
詠まれた。お互いの“技”の応酬に場内をヤジと笑い渦に巻き込んだ。

大会風景です。

昨年の「S1グランプリ」です。S1(川柳)グランプリ 報告その1S1(川柳)グランプリ 報告その2

トーナメント戦を、明日お昼に総天然色で発表します。

ここで一句 「S1戦 負けて言い訳 句で返す」 敗戦ファイター

師走の句

2005年12月29日 22時57分50秒 | 傑作、五七五
忙しいです、今も仕事中です。

例によって五七五をUPします。

「いつもより 多めに降ってる 師走雪」 豪雪対策本部
「氷点下 空気も凍る 寒波かな」 シベリア寒気団
「北風が 道に迷って 迷走中」 春はどっちだ
「世界一 短い名文 五七五」 文芸評論家
「なんとなく 過ぎた一年 無駄だらけ」 無意味な男
「雪下ろし 屋根の面積 広すぎる」 怠け者
「今年こそ と言い続けて 大晦日」 来年こそ


今日何時になるかなぁ。

追記 七句詠んでも良いのが無いなぁ、1時間だから当たり前か。

Sー1グランプリ 王座決定!!

2005年08月02日 23時22分20秒 | 傑作、五七五
S-1グランプリのトーナメントの結果を発表します。

最初、ミスノン修正液で名前を消していましたが、お絵かきツールが
あったのが気がつきませんでした。汚くなりましたが「迷句?」だけ
を選んで読んでくださればと思いUPしました。



この記事はテストですので、不評であればすぐ削除したいと思っています。

↓を左右に←→スライドさせてご覧下さい。

S1(川柳)グランプリ 報告その2

2005年07月31日 18時19分11秒 | 傑作、五七五
昨日の続きです、S1(川柳)グランプリの報告後半です。

初めS1(川柳)グランプリ 報告その1を、お読み下さい。

大会風景です。

3回戦 第1試合
○ 消える火を惜しむ心の花火かな      新○千○選手

● ああかゆいつま先でスネをコリコリと    高○政○選手


3回戦 第2試合
○ セレブ婚一年だけでもしてみたい     高○美○選手

● 不景気と言いながらも無駄使い      泉○由○選手


3回戦 第3試合
○ 実態がなくなってるよ厚化粧       竹○○雄選手
△ 甘くない正直すぎる体重計

● 子づくりをしたい夜には妻寝てる     メタロー選手
△ 献血で無理やり痩せるダイエット


3回戦 第4試合
○ お帰りと言う妻今はあら来たの?     柿○和○選手
△ 窓の外祭囃子だ胸踊る

● 化粧代年とるごとにかかり増し       阿○ 弘選手
△ 厚化粧空プライドのはかなさよ


準決勝 第1試合
○ 人怖くメガネバリアを張る我が身     新○千○選手

● 風太くん立つだけなら私(わ)もできる   高○美○選手


準決勝 第2試合
○ ダイエット決意固いが意志弱い       竹○○雄選手

● 負け犬は犬の皮かぶった狼だ       柿○和○選手


決勝 王者決定戦
○ カラオケは歌う幸せ聴く不幸        竹○○雄選手

● 七夕ね特に何するわけでなし       新○千○選手

○→勝者です。
●→敗者です。
△→引き分けです。


審査風景です。

さきがけWeb→川柳ファイター”が笑いの応酬/十文字で「S1グランプリ」

以上ですべての選手と詠み上げた全句です。
S1グランプリの王者は、「銀河系宇宙ほら吹き大会」の優勝者でした。
ユーモアのセンス抜群で、初出場ながら優勝いたしました。

また、準優勝者は1回戦負けでしたが、敗者復活戦から勝ち上がって
決勝戦までのぼりつめました。秋田県南のタウン誌の記者さんです。
みなさん知ってるかたも多いと思います。すてきな美人さんです。
これ以上はプライバシーの問題がありますのでここまで、といたします。

ここで一句 「決勝に 近づくほどに 苦労する」 早々と消えた男



S1(川柳)グランプリ 報告その1

2005年07月31日 18時04分47秒 | 傑作、五七五
7月30日、S1グランプリが行なわれました。川柳ファイター14名と応援団
15,6名参加し和気あいあいの中で熱い闘いが展開されました。
手作りの大会ながら、明るいヤジあり共感の笑あり、また賛同の拍手ありで多い
に盛り上がりました。
審査はどちらも名句でしたので、引き分けが多く延長戦に突入しました。
全試合を報告いたします。

大会風景です。

1回戦 第1試合
○ 見つめ合うだけの初恋戦中派       石○喜○選手

● 大陸の風吹きわたる大相撲        掘○賢○選手


1回戦 第2試合
○ 国家間巡る思惑自国の利         泉○由○選手
△ 久しぶり声かけられて名がでない
△ ピアスまで外して計る体重計

● 貯金箱割って買えたよ貯金箱       鈴○房○選手
△ 川柳を読めと言われてかわやなぎ
△ オッパイを触ったつもりが妻の腹


1回戦 第3試合
○ 負け犬とよばれて女は一人前       高○美○選手
  
● 口任せやりテ男の下心           阿○ 弘選手


1回戦 第4試合
○ 町長になってみたけど任期なし      メタロー選手

● 感性を置き去りにして青い日々      新○千○選手


1回戦 第5試合
○ 孫出しにジジ・ババはりきる六時半    金○○朋選手
△ センセイの暑中見舞いはメール便

● プロポーズ約束違反のマニフェスト     ○ニッキ選手
△ デスカバリー銀河見つめて妻思う


1回戦 第6試合
○ ダイエット明日からときめスタミナ太郎  竹○○雄選手
● ハエタタキ丼のふちでしとめたり      高○政○選手

敗者復活戦 第1試合
○ 振り返ればどうしようもなく夏休み    新○千○選手
● ボブサップS1リングじゃ勝ち目なし   ○ニッキ選手


敗者復活戦 第2試合
○ パンチラで一瞬にしてノンキャリア     阿○ 弘選手
△ 官民でチョー不安げな赤ポスト

● ロダン作見方によっては自殺前      鈴○房○選手
△ エロ息子親の背をみて子は成長


2回戦 第1試合
○ 健康は一番大事命より          高○政○選手

● ネクタイ派クールビズより偉く見え    辻○与○選手


2回戦 第2試合
○ 化粧品売り娘の顔みて買うのやめ    泉○由○選手

● 汗臭い男が白羽の盾となる        石○喜○選手


2回戦 第3試合
○ 低カロリーそんなに食べたら高カロリー   竹○○雄選手
● 生き返るその一杯が七十八円也      金○○朋選手


2回戦 第4試合
○ クールビズ胸毛チラリで暑苦し       柿○和○選手

● 人の句で勝負するこそやるせない     掘○賢○選手


○→勝者です。
●→敗者です。
△→引き分けです。

審査を待つ選手です。

S1(川柳)グランプリ 報告その2に続きます。

ここで一句 「うけた句が 勝ち上がるとは かぎらない」 2回戦に進めなかった男


冷蔵庫 「おもしろ川柳」

2005年06月22日 00時00分01秒 | 傑作、五七五
昨日21日は「夏至」。1年を通じて昼が一番長い日だそうだ。私の巻尺では測る
ことは出来ないが、本県はこれから梅雨ですそれから夏本番です。

梅雨で注意しなければならないのは食中毒です。食中毒と言うと冷蔵庫がすぐでて
きます。日本電機工業会は夏至の日を「冷蔵庫の日」と決めました。

その日本電気工業会は「冷蔵庫おもしろ川柳」を発表しました。

最優秀賞「野菜にも 部屋があるぞと 嘆く父」  神奈川県 合田 久美子 様
優秀賞  「冷蔵庫 のぞいてやめた プロポーズ」 新潟県 小林    悟 様

佳作 「冷蔵庫 扉はいつか 掲示板」   岩手県 田崎 様
    「月一回 父にまごころ 詰めに行く」北海道 倉兼 様

    「霜の中 化石と化した カニの足」 宮崎県 塚島 様
    「しこたまに カレー造って 妻の旅」 山形県 柏屋 様

私も一句 「冷蔵庫 ビールがなければ 不機嫌に」 飲兵衛男
もう 一句 「必需品 レトルト食品 ボンカレー」    チョンガー

投稿日 2005年6月21日22時27分(明日の記事です)

コメント五七五

2005年01月30日 23時59分59秒 | 傑作、五七五
昨年の年末から正月にかけて詠んだ句です。
すべてコメントに入れてきたのを拾って載せてみました。


BLOG STATION
Kenさん

「かまくらの 中で子供と あま酒を」 1/6 
「新婚に 冬将軍も 勝ち目なし」 12/4 
「大雪と 夏日が同居 弓列島」 12/6 
「セピア色 二人でかわす 雪見酒」 12/15 
「思い出は 忘れた頃に やって来る」 1/7 
「ほろ酔いの 帰る道端 虫の声 」 9/2 

冬空からの雪便り 
スノーさん ここでの一句はほとんどがしりとり五七五です。

「この時期に スキー泣かせの 涙雨」 12/16 
「見てみたい あなたの喜ぶ その笑顔」 12/19
「火の用心 恋の炎は 消さないで」 12/20
「近き友 酒の肴に 夢語る」 12/26
「はじめよう 輝く太陽 ライバルに 今年はやるぞ 夢を形に」 12/29
「スキー客 待っていました 雪便り」 12/30
「字余りは 五七五の ロスタイム」 12/31
「言い訳が 出来ない弱み 妻にぎる」 1/6
「馬鹿にして 売れるわけ無い こんなもの 特許をとったら 売れるよこれは」 1/10

今日は明日の前日だから
ギビちゃん ここでは短歌です。

「君の夢 形にする為 語り合い 二人で過ごした あの日あの時」 12/11 
「外は雪 交わす言葉は ないけれど コタツの中で アイスクリーム」 1/6 

リーマンはつらいよ
ねおさん 川柳のつもりです。

「仕事中 ブログやる奴 出来る奴」 1/27 

好き勝手に書き込みして来たので、つながりなくてバラバラです。
まっ暇つぶしに読んでくださればありがたいと思っております。

最近偽札が出回っていますので一句いや二句。

「偽者が 本物越える オークション」
「偽札が 新札越える コレクション」

“サラリーマン川柳”

2004年12月21日 16時52分06秒 | 傑作、五七五
昨日突然電話で、“サラリーマン川柳”の申し込みしてくれと頼まれました。
電話うけて、「ああ、いいよ」と簡単に受けてしまった。締め切りは過ぎていました。
この前の「冬ソナ・・・」を入れてくれと言われ、残りの5句を1時間
くらいで作りました。雅号もいれて適当につくって申し込み用紙に書きました。

「冬ソナの ソナタの意味は アナタじゃない」 青春ど真ん中

「パソコンの 中でウイルス かくれんぼ」    アンチビジネス

「ストライキ 私がやったら リストラに」     古田ファン

「リストラの 一歩手前の 大欠伸(おおあくび)」窓際族の男

「天災は 地震・台風 浅間山」          噴火寸前の課長

「渡り鳥 インフルエンザに みぎひだり」   ギターを弾けない渡り鳥


夕方早速受け取りに来ました。1時間で作るのはこの程度でしょう。
第一生命の“サラリーマン川柳”は全国で25,000句位応募するそうです。
たまにネットで、なるほどと思って見ています。

沿岸部では吹雪に/冬型の気圧配置に←(秋田魁新報)