タイトルとは名ばかりで、記事は昨日の“私の恩人”の続きです。
この会社の役員はちょっと変わっています。全員兄弟です。
代表取締役 :四男 常勤
専務取締役 :三男 常勤
工場長取締役:二男 常勤
顧問相談役 :長男 非常勤(本家)
気がついたと思いますが、一番権限があるのは末っ子です。
会社で一番下が社長で上に行くほど、立場が弱くなる形です。
これが、本家で冠婚葬祭や、盆や、正月になると社長の立場が逆転する。
必ず末席で社長が口出しすると決まって、上の兄貴たちがこう言うそうです。
「末っ子はだまってろ」
と、普段のやっかみもあって、三人の団結は素晴らしいと皮肉っていました。
ここで一句 「三本の矢 一本加えて 一余り」 潜利元就(もぐりもとなり)
『「クールないたずら」のエピソード』はこの会社での話です。
追記 私が一級建築士になれたのも、この会社の専務取締役に建築の”いろは”を
教えて頂いたからです。よく秋田の出稼ぎ職人に建築の勉強を教えてくれた
ものだと感謝しています。
この会社の役員はちょっと変わっています。全員兄弟です。
代表取締役 :四男 常勤
専務取締役 :三男 常勤
工場長取締役:二男 常勤
顧問相談役 :長男 非常勤(本家)
気がついたと思いますが、一番権限があるのは末っ子です。
会社で一番下が社長で上に行くほど、立場が弱くなる形です。
これが、本家で冠婚葬祭や、盆や、正月になると社長の立場が逆転する。
必ず末席で社長が口出しすると決まって、上の兄貴たちがこう言うそうです。
「末っ子はだまってろ」
と、普段のやっかみもあって、三人の団結は素晴らしいと皮肉っていました。
ここで一句 「三本の矢 一本加えて 一余り」 潜利元就(もぐりもとなり)
『「クールないたずら」のエピソード』はこの会社での話です。
追記 私が一級建築士になれたのも、この会社の専務取締役に建築の”いろは”を
教えて頂いたからです。よく秋田の出稼ぎ職人に建築の勉強を教えてくれた
ものだと感謝しています。