Over 60's yukinokoブログ

実家の片づけ、そして義母を送って、次は自分の生前整理だな

鳩愛は国境を越えて

2024-02-22 09:10:42 | えとせとら

昨日もお天気はパッとしませんでしたが、今朝起きたらまた雨。そして一昨日、昨日、今日とだんだんと気温が下がってきました。

下がったとは言え、多分これでも平年よりは高い気温なんじゃないかなと思います。でも一度20℃超えを体感しちゃうと、やや寒さが沁みる感じ。

 

お天気パッとせずな昨日、相方は現場にはいけないのですが、なかなか家のなかでじっとしていられない性格。怠けているみたいで嫌なんだそう。The貧乏性とも言えますが。

なので土場の物置で資源回収に出す段ポール箱を潰してしばってくる、と言って出ていき、しばらくして戻ってくるなりいきなり話し始めました。

その土場は駐車場を兼ねていて、仕事で使うトラックを2台置いています。1台は普段現場に行くときに乗る1.5t、もう1台は現場で出た切りゴミを大量に載せて処分しに行くとき

くらいしかほぼ出番のない3.5tのクレーン付きトラック。

クレーンを使う現場仕事が全くないわけではないけれど、土場に置いたままになっているほうが長いその大きいほうのトラックのワイパーや休憩用のテーブルの上に、よくトラック

買い取り業者の名刺が挟んであります。それも名前がアラブ系かな?と思われるカタカナ名。

ついこの前も、私が外出から戻ってきて家のほうへ曲がり角を曲がったとき、そっち系のおにいさんがちょうどワイパーに名刺を挟むところでした。

それが昨日、相方が土場にいたときにそうした業者のおにいさんがやってきたので、相方がトラックなら売らないよと言うと、思いがけない言葉が返ってきたんだとか。

「車はいいんです。この前ここへ来たとき、家が奥にあると思っていったら、そこに鳩がいました」

そう、その土場の奥に物置兼鳩小屋があるんです。

それを聞いて私は最初、鳩がおいしそうと思ったと話すのではないかと勝手に想像。でもそうではなくて。

「私、鳩が大好きで、自分の国で飼っていました。でも日本では飼えない」

食べるんじゃなかったんだ(笑)。日本人だって鳩飼っている人はそんなにいないんだもの。

そこで彼「鳩、見せてもらってもいいですか?」と。

普段から鳩や鳥が好きな人が見せてほしいというと、それは喜んで見せたがる相方なので、拒むはずもなく。鳩小屋に入れてあげたんだそう。

「目をキラキラさせて、ものすごく(本当は「どえりゃあ」と言ったけど:笑)嬉しそうに鳩を見てさ。これは1000キロのレースで帰ってきたやつ、とか話したら驚いたりして」

と話すあんたの目がキラキラやんか。

帰り際、そのおにいさんは「社長(相方)の電話番号教えてもらっていいですか?社長がいるときにまた見せてもらいたいです!」と言うので教えたらしいけど。

昔は鳩を飼うブームもあったみたいですが、今ではごくごく少数。特に都会では飼いづらい環境なので、その外国人のおにいさんもまさかこんなところで!とさぞびっくりしたこと

でしょう。

相方にとっても、そうした鳩好きに会うことは滅多にあることではなく、少数派だからこそそうした人との出会いは貴重でうれしいもの。

 

そんな相方、つい先日報道で、外国人と積極的に交流を持ちたいかといったアンケート結果に対して、自分もあまり積極的にはならないな、なんて言っていたんですよ。でも今回は

全く逆じゃないの、ってツッコミ入れておきました。

さて今日はこの後出かけるつもりです。雨なので今ひとつ気分が乗らないところもあるんですけどね。そして明日は場合によってはブログはお休みするかもしれません。時間に余裕が

あったら更新したいとは思っています。


この記事についてブログを書く
« 旅は気軽&身軽に・・・出来... | トップ | 歳のせい、だけじゃないかも... »

えとせとら」カテゴリの最新記事