Over 60's yukinokoブログ

実家の片づけ、そして義母を送って、次は自分の生前整理だな

メルカリもオークションも面倒で

2021-05-23 05:07:00 | 減らしたい・減らせない

ミントセットってご存知でしょうか。その年に発行された硬貨がセットになっているもので、ケースに入っています。

そのミントセットが、我が家に1つだけ、ある。

昭和61年(1986年)のものですが、これがもう1年あとだったら、かなりいい値がつくんですよ。500円玉が発行枚数が少なくて希少価値が高いから。

購入したのはおそらく義母。特に収集癖もない彼女がなぜこのミントセットを購入したか、というと、確かではないのだけれど、もしかすると造幣局の通り抜けに

行った折に、なのではないかと思われます。

その年は相方の甥っ子が生まれた年で、義母がその通り抜けに行っているときに甥っ子が生まれましたから、ほぼ間違いないと思います。

現実的な私は、使えずにとってあるお金よりさっさと使えるお金の方がいい、と思ってしまうタイプ。300円しか当たらないかもしれない宝くじより、今ここにある

3千円のほうがありがたいのよ。

なのでこのミントセットもどうにかしたいと考えてきました。そんなに高くないのなら、いっそばらして普通に使ってしまおうかとも思いました。

そこで一度検索して調べてみました。すると、販売しているお店のネットショップでは1900円の値がついていましたが、在庫なし。

オークションでの平均落札価格は3千円ちょっとといったところだったでしょうか。どちらにしてもそのままの価値、全部足し算すると666円よりは高い。

でも何かと面倒くさがりの私。買い取ってもらうお店に持って行くのも、ネットオークションなどに出すのも、どちらも面倒で。

と、こうして記事に書いているうちに、ふと思いつきました。それは、甥っ子にあげる、というもの。

あんたが生まれたその日にばーさんが買ってきたものだから、と言えばおそらく貰ってくれるのではないかしら。大きなものでもないから邪魔にもならない

でしょう。

そういえばミントセットではないのだけれど、天皇在位50年記念とかいうメダル?がありまして。

これが何で出来ているかがよくわからない。刻印はないので、18金とかではないと思います。こちらもネットで検索してみたけれど、箱などがあるものですら

たったの500円。要らんなぁ~(苦笑)。

金貨だったらそれなりの値段なのに、手軽に買える値段だったから買ったのでしょうね。

そういえば、義父が亡くなったあとでいろいろなものを整理していたら、小銭入れの中から板垣退助の百円札が出てきました。きれいなお札なら多少は値が

つくかもしれないけれど、くしゃくしゃではねぇ。銀行で両替してもらう気にもなれませんわ。