ほわほわ♪ ~ワクワク・幸せを今ここで~

「今ここ!」を探求しつつ楽しんでいます。(^^)v

ざんねんな生き物たち

2018-10-31 16:45:42 | 日々のあれこれ
本屋さんで、衝動買いしてしまったのは、こちらです。



毎日新種の生き物が、地球上のどこかで発見されているって、凄い!

その中で、笑ってしまうようなエピソードがあったり、ビックリする生態があったり。



確かにザリガニ捕りの時に、赤いのと黒っぽいのがいました。

体温が高いから赤になる訳ではないってことですね。

1冊に122種ありました。
残る2冊も楽しみです。


今日は、ハロウィン。



ちょっとだけ~。
コメント

にゃんこそっくり!の『あみぐるみ』が!!

2018-10-30 12:52:03 | 日々のあれこれ
日曜日の万代テラコヤのイベントでのこと。

そちらには、あみぐるみ作家の青木さんがスタッフとして参加していました。


イベントが終わりの頃、青木さんの元に別の場所で出展されていて戻ってきたあみぐるみを見せていただいたところ、その中にどこかで見たことがある子がいました。

これはお持ち帰りせねば・・・と購入決定




犬小屋に住む「ソックス」。

警戒されているので、エサと一緒に並んでもらいました。



コメント

紙芝居を演じられる幸せ

2018-10-29 11:51:05 | 三浦半島~っ!
昨日は横須賀市が管理・保全している万代会館の庭園で、『万代テラコヤ』イベントが開催されました。





悪天候のため1日延期になってしまって市の学芸員さんのクラフトイベントがなくなってしまい残念でしたが、子どもたちはシャボン玉を追いかけたり、スタンプラリーをしたり、ぬり絵をしたりして楽しみました。


わたしは紙芝居を演じました。

久しぶりの紙芝居。
野外は、里山で1回1年前に里山仲間の前で演じただけですので、ほぼ初めての体験です。

それでも3回のライブで子どもたちや昔の子どもたちのキラキラした笑顔に出会えるのが、紙芝居のすごさです。





万代会館が舞台の『まんだいこんのかいすいよく』は、左手で紙芝居を引き抜く初体験の紙芝居でした。

紙を引き抜く練習はしたものの、なんと、この日のために買った指サックを入れ忘れてしまい、窮地の発想の「ガムテープサック」でしのぎました。



(ドジに対する対応には、実は慣れている・・・)






 「もっと見たい!」

のリクエストに、『こきげんのわるいコックさん』の紙芝居をしたら、前列の子どもたちがにじり寄ってきて襲われる初体験。。。



その時はこじんまりとした人数でしたので、低い台でやっていたのですが後ろの人のために途中から膝立ちました。


 「かみしばい、たのしかったぁ」

とわざわざ帰り際に言いに来てくれる子も。

とっても楽しい時間を過ごせて、幸せでした。

(何人かの方に、「保育士さんか幼稚園の先生ですか?」と聞かれたのがうれしかった~


『まんだいこんのかいすいよく』専用の3時間で段ボール等で作った手作り舞台は、津久井浜の「うみべのえほんやツバメ号」の店主の伊東さんが引き取ってくれました。
小学校でのライブなどで生かしていただけるとのことです。
コメント

スナップエンドウの発芽率がスゴイ!!

2018-10-28 08:56:00 | 庭で~
20日にスナップエンドウと絹サヤの種まきをしました。

実家の昨年種なので、2個のうち1つは発芽するかな?とスナップエンドウ(緑の鉢)は2つずつまいたのですがすべて芽が出ていました。





絹サヤは1つずつまいて、4分の3の発芽率。


もう少し苗らしくなったら、地植えにします。

またスナップエンドウ料理をたくさん食べられるのが、楽しみです。


19日に吊るした渋柿は、あんぽ柿くらいになり、



おなかの中へ。
とても甘くなっていました。

義父母にいろいろな食べ物の世界を広げてもらっているこの頃です。


今日は、昨日から延期となった万代テラコヤのイベントに参加します。



紙芝居は久しぶり。

子どもたちや昔の子どもたちの笑顔に会えるのが楽しみです。

コメント

「トイレットペーパーの芯」活用アイディア

2018-10-27 11:24:44 | 日々のあれこれ
夜中の1時。
お客さまのいない職場で、『トイレットペーパーの芯』 が話題になっていました。

..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*

メルカリで芯が売られているみたい。

買う人は、何のために?
子どもの夏休みの工作?

その芯、トイレにあったんでしょ?
大腸菌とか大丈夫?!


..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*

というような話だったのですが。



本当にあった・・・。
それもいくつも出品されている。




芯・・・なんだか気になって調べてみました。
そして、YouTubeでこんな動画を見つけました。

トイレットペーパーの芯を使ったアイデア10連発!まとめ動画



アイディアがすごい!!

特に6番目のクラッカーが、わたしの心にヒットしました。

プレゼントボックスは、トイレットペーパーではなくてキッチンペーパーの芯ならありかな、と。


まいどありがとうございますの印入り


キッチンペーパーの芯、今度から活用してみよう と思いました。

大腸菌等細菌やにおいの職場での話題が強烈だったため、トイレットペーパーの芯ではないです




コメント

ダンボールの紙芝居舞台

2018-10-26 19:35:26 | 日々のあれこれ

特別なサイズの紙芝居を演じることになり、ダンボールで紙芝居の舞台を作ろう!と決めて、材料を屋根裏の納戸から持ち出し、2日にまたがり計3時間くらいで舞台が出来ました。



ダンボール感見え見え。
でも、そこを出してみたかったのでした。


明日予定されていた野外イベントは、雨予報のため日曜日に延期になりました。

明後日は、晴れますように。
コメント

「洞窟探検、おもしろかったぁ~」の声

2018-10-25 11:53:45 | 三浦半島~っ!
20日(土)の電力中央研究所公開の続きです。


最初に、横須賀PRの講演を聴いたことは、前回書きましたのでこちらで。




次に向かったのは、洞窟探検です。

山に彫られた洞窟のうち250mほどを歩きました。
現在は、研究所の地震計が設置されて研究に使われているそうです。

黴臭さを感じる中歩いていき、写真撮影可のホールで折り返します。



海軍機関学校だったので、学生が入るためのホールか?とおっしゃっていましたが、どうなのでしょう。
ビルの3階くらいの高さがあるそうです。

小さな子どもたちには、ヘルメットをかぶって懐中電灯を持っての探検はなかなか楽しかったようです。

「すごいね~」
「おもしろいね」


の声が、たくさん聞かれました。


外はまずまずのお天気。




警察と消防車両が来ていました。
中でも人気だったのは、警察の災害時派遣車両のジープです。

車高が高く、小さい子たち(中には高校生くらいの子も)が乗りたがっていました。







(人気のニャンコビッチ先生の工作教室)


小学生くらいのお子さんには、なかなか楽しめるイベントに感じました。

大きな昔の子どもは2時間半くらいで、夜の仕事に備えての昼寝のために帰ったのでした。
コメント

犬小屋にコードを引いた・・・

2018-10-24 18:34:14 | 日々のあれこれ
いつまで経っても大きくならない野良猫『ソックス』。

ソックスが、日に日に家族との距離を縮めていっています。
この感じだと、いつかは飼い猫に昇格するのだろうと思うのですが。

犬は人に、猫は家に・・・と言いますが、どうなのでしょう。
猫は一度も飼ったことがないので、わからないです。


建物から離れた場所にあった犬小屋にソックスが出入りしていたのですが、台風24号で屋根が飛びました。
もううボロボロなので、廃棄の方向でいると・・・。

縁側のそばに置いてあったもう一つの犬小屋に、入るようになりました。




数日前、庭の脚立の上にオレンジの見かけぬ箱がありました。



「なんだろう、これは?」




「ま・まさか。」




チ~ン


わんこのちららが旅立ったショックは、夫にはかなり大きかったのだと、今更ながら感じるのでした。
コメント

ダンボールの使い道「紙芝居の舞台」になるか?

2018-10-23 17:12:09 | 日々のあれこれ
なくなりそうになると、夫が補充(購入とも言う)してくれるBROOK'S。




外側の箱が横50センチ、と、小さな子が家にいたら、何か作って遊びたくなるサイズで、捨てるに忍びなくて、1週間ほど居間に置いてしまいました。

そしてやっと、用途が決定しました。

今週末、市内某所で紙芝居を演じます。
その際、目玉の作品が規格の紙芝居の舞台に入らないサイズだということがわかり、その紙芝居専用の舞台を作ろう!と。



(屋根裏の納戸から、前に余った木なども持ち出してみる)


「歩く不器用」とも言われるわたくし。
前に作った舞台を真似して、ダンボールと格闘しております。

果たして、完成するのでしょうか。
コメント

甘酒にコーヒー?!

2018-10-22 17:37:25 | 三浦半島~っ!
20日(土)は、電力中央研究所の公開日でした。




夫が仕事から10時過ぎに帰ってきたので、原付2台で行ってきました。

会場入口に、バス停発見。
横須賀日日新聞のサガで、つい撮ってしまうわたくし。


まず「サブカルチャーを活用した横須賀観光PRについて」という講演を聞くことに。
市民記者魂が、これ聞かなきゃダメでしょ?と誘うので。

ポケモンGOを横須賀に誘致した担当の方でしたので、その経緯などのお話もありました。


45分間お話を聞いた後に足が向かったのは、東京電力による福島物産展です。
東電が主催・・・とっても微妙。


そこでフルーツシュークリームと酒粕に興味を持ち、買いました。



酒粕はとっても柔らかいのです。
昼は暑くても夜は寒いので、もう飲むころかなぁ~と。


今朝、その酒粕で甘酒を作りました。

よく読んでみると・・・




「コーヒー等を入れると独特の風味」って、どんなだろう?

興味津々で、やってみました。



およそ150CCにこの量。


コーヒー味です。(当たり前か)

コーヒー等の「等」は、ココアとか紅茶かしら??


何のことはないコーヒー味でしたが、次に飲むときも入れてみたいと思ったので、わたし的に気に入ったかと思われます。


夫は「色の不思議」コーナーのコレが印象深かかったのか、




昨日、カラフルなこんなものを買ってきていました。



そして、せっせと窓を拭いていました。

他(網戸・電子レンジ・冷蔵庫・ガスコンロ^^)のもやってくれると嬉しいです。

コメント

愛らしいけれど・・・「タイワンリス」

2018-10-21 17:34:03 | 三浦半島~っ!
今日、車で津久井浜方面に向かって走っていると、富士山がこんなにきれいに。




雪の積もっている高さがまっすぐ?



白と青をまっすぐ分けているかのように見えるところは、きっと雲ですね。



家に向かって歩いていると、柿の木の上に動く・・・



この子。



タイワンリスです。


柿に夢中で、ほんの2メートルしか離れていないのに逃げない。


現在、三浦半島は外来生物のタイワンリスとアライグマが増殖中で、捕獲対象になっています。
愛らしいけれど・・・。

もともとは、勝手に人が持ってきて・・・というところが、いつもこの外来生物の問題を考えると心に引っかかってしまいます。



コメント

渋柿で干し柿と甘柿にチャレンジ!

2018-10-20 14:30:34 | 日々のあれこれ
昨日、実家で1週間であんぽ柿くらいになった渋柿を見せてもらいました。

義母に「やってみたら?」と言われて、柿をもらいました。

実家では網の袋に並べて入れていたようですが、我が家にはそのような袋は見当たらず、どうしようかと思っていたところ目が行ったのは、玉ねぎ入れです。


渋柿用の柿の方は皮を向き、甘くする方はへたを取りました。




甘くする方は、へたにホワイトリカーを付け、密封した袋に入れ、



皮を向いた方は、玉ねぎ入れに入れました。




(紐で縛って、一つずつに)


どうなるか、楽しみです。
コメント

明日は、電力中央研究所の公開日

2018-10-19 11:30:42 | 三浦半島~っ!
八百屋さんに買い物に行ったら、こちらの横断幕が目に入りました。




明日、電力中央研究所の一般公開があります。


毎月の町内の回覧板には、「〇月〇日実験のため大きな音がする」 旨が書かれた紙が必ず一枚入っています。
「ドーーーーーン」 と雷が落ちたかのように響く音ですが、もう当たり前になっていて全然驚かないのが我が町内の人々。

一般公開は取材で行ったことはありますが、取材対象のことに気を取られていて、「ドーーーン」のことはその時聞いてきませんでした。




仕事から昼には帰ってくる夫とともに、行ってこようと思います。


以前記事にしたのは、洞窟体験です。
公開は一部ですが、こちらは旧日本軍が作ったものらしく、地下のかなりの範囲が何かの目的で彫られているのではないか?と感じています。

一番大きい広場のような場所は、かなりの高さで「何のためにこんなものを?」と思うほどでした。
また入ってみようと思います。 (写真はNGなので、撮れないのが残念)
コメント

おろぬき大根の季節

2018-10-18 10:56:02 | 三浦半島~っ!
今朝は、娘の用事で銀行のキャッシュコーナーに走り、その勢いで(?)腐葉土6袋購入してきました。

昨春実家でできたスナップエンドウがとても気に入った話を覚えていた義父が、

  「もうそろそろ、スナップエンドウを植えた方がいい」

ととても気にしてくれていたので、まずはこのところ元気のない土を耕すところから始めようと思ったのでした。

(これから、やります!)


土を買った帰りに、近所の八百屋さんでおろぬき大根を買いました。



1束100円です。
昨年は、確か50円でした。


横須賀カレー本舗のブログに、こんな記事がありました。

おろぬき大根って知ってる?

そのブログに載っている写真の田んぼは、ボランティア活動している田んぼのお隣の田んぼでした。


間引いているものなので、下のヒョロヒョロの白いのが大根になる部分です。

塩もみしてだけでも食べられるのですが、ふりかけにハマっています。



刻んで、ゴマ油で炒めて塩昆布入れて、砂糖・醤油・みりんで味付け。
最後にジャコとか鰹節とか白ごまとか、あるものを入れています。


これで白ご飯は、軽く2杯

・・・はいけるのですが、1杯にしています。
コメント

キャベツもダイコンも育っていました

2018-10-17 17:48:08 | 三浦半島~っ!
今日は雨降る中夫と次女が出勤して行ったのに、昼には、



30℃に。

洗濯物は、午前中に出かけている間に乾きました。


『よこすか佐藤さとるコロボックル展実行委員会』が、久しぶりに活動再開します。

山崎小学校で校内で展示会を開くとのことで、我が家の屋根裏に眠っていた2年前昨年の展示会で使った製作物が日の目を見ることに。
今日は午前中に、搬入に行ってきました。

どんな風に飾られるか、楽しみです。


その帰りに、気になっていた塩害にあったと思われる野菜を見にいきました。
しっかり育っているキャベツやダイコンにホッと胸をなでおろしました。


(長井1丁目付近)

もっと海沿いは、大変だったのかもしれません。

そろそろ「おろ抜き大根」が近所の八百屋さんで売られる季節になりました。
ふりかけ作りに励んでいます。
コメント