goo blog サービス終了のお知らせ 

ほわほわ♪ ~ワクワク・幸せを今ここで~

「今ここ!」を探求しつつ楽しんでいます。(^^)v

なんちゃって家庭菜園~つぼみ菜・だいこん葉・スナップエンドウ

2025-03-19 16:38:45 | 庭で~
今朝は雨が降った時間帯もありましたが、
夕方の今は16℃近くあり
ポカポカあたたかいです。



年末に寄せ植えをした
お花もうれしそう。


(現在の姿)


(昨年12/27の姿)

2ヶ月半を過ぎていますが
まだ楽しませてくれています。


我が家のなんちゃって菜園で、
食用として今一番楽しんでいるのは
つぼみ菜です。



3日ごとに収穫していますが、
なくなりそうなので
種を買いに行ったのですが売っておらず、
代わりにだいこん葉の種を買ってきて蒔きました。



食べる大きさになるまで、あと1~2週間くらいかな。


スナップエンドウときぬさやは、
だいぶ丈が高くなってきました。



まだ鞘ができていませんが、こちらも
まもなくとれるのではないかと
楽しみにしています


ひのきのサラダになる予定の



ねこ草もそろそろ食べられるかな?






ポカポカ陽気の中、
ただいま夢の中のひのきです。



ぜひ、ポチッと
お願いしま~す。


にほんブログ村 その他日記ブログ 幸せ・ハッピーへにほんブログ村

ありがとうございます
コメント

大根の葉っぱファンの熱い想い

2025-02-23 16:36:39 | 庭で~
大根の葉をふりかけにしたくて
おろぬき大根のような種を求めて
昨年11月に園芸屋さんに行くと、

 「つぼみ菜がいいですよ」

と勧められて購入し、
昨年の11月23日
庭に用意してあった場所にまきました。


それからさっぱり出てくる気配がなく、
1ヶ月ほど前にやっと双葉が出てきました。

3ヶ月近く経った一昨日、
やっと大根の葉っぽくなったところで収穫して





すぐに、ふりかけ作りを開始。

ゴマ油でさっと炒めたところに
ちりめんじゃこと塩昆布を入れて
醤油・酒・砂糖で味付けをし、
最後にかつお節とゴマを投入し完成しました

3ヶ月待ちの大根の葉ふりかけは、
葉っぱも柔らかく、黄金の味でした。


時間はかかったけれど、これならば
再び種を求めて園芸店に行ったのですが、
種は売っておらず、



代わりに前回はなかった「葉だいこん」の種が
売っていました。

220円って安い~。

プランターで30日から収穫できる
と書かれています。

期待して、用意してあった土にまきました。



「わたしは食べないけど、うまくできるといいわね」

期待しています。



ぜひ、ポチッと
お願いしま~す。


にほんブログ村 その他日記ブログ 幸せ・ハッピーへにほんブログ村

ありがとうございます
コメント

直径20センチのカリフラワーができました

2025-01-27 17:06:08 | 庭で~
昨年10月13日にカリフラワーの苗を植えました。



2ヶ月後の12月20日に



やっとカリフラワーが作られ始めたのを
確認しました。
葉っぱはすごい勢いで成長していたのですが。

大事に葉っぱにくるまれて



1月16日には直径10センチほどになりました。


そこから油断していたら
10日後の昨日、



直径が20センチになっていたので
収穫しました。



重さは1.2キログラムでした。

葉っぱは、



乾燥器に入れて肥料にします。


それにしても、この量は2人では
サラダにしてもなかなかなくなりそうになく・・・。

今日、お隣の奥さまにもう一つをとって
お渡ししつつ
どうしたらよいものか尋ねましたら

 「シチューにすると、たくさん食べられるわよ」

と教えてもらいました。

すでに晩御飯用にカレーを作ってしまったので
明日にします。



「シチューに玉ねぎを入れなければ、わたしも食べられると思うの」

考えておきますね。



ぜひ、ポチッと
お願いしま~す。


にほんブログ村 その他日記ブログ 幸せ・ハッピーへにほんブログ村

ありがとうございます
コメント

11月半ばでもがんばる菜園の夏野菜

2024-11-19 20:12:53 | 庭で~
6月下旬からキュウリが採れはじめ、
オクラ・ナス・ミニトマト・ピーマン・ヘチマが
今年はがんばってくれました。


6月27日の菜園

キュウリとオクラは終わりましたが、
11月下旬なのにまだナスとミニトマト・ピーマンが
がんばってくれています。


11月7日

猛暑の恵み・・・ですが。


とはいえ、今日は一桁台の気温。
ナスもここ3日、大きさが変わらないので
ミニトマトとともに収穫しました。



ナスは6センチ。

ミニトマトの小さいのは、
なんと3ミリで赤く色付いています。


「かわいそうで、食べられないわ」

た・たしかに。


ぜひ、ポチッと
お願いしま~す。


にほんブログ村 その他日記ブログ 幸せ・ハッピーへにほんブログ村

ありがとうございます
コメント

わんこのお墓前に大きなヘチマ

2024-11-06 16:55:23 | 庭で~
今朝、富士山の初冠雪が確認されたようです。
甲府の気象台で観測が始まってから(当時は目視)の130年間で
最も遅い初冠雪とのこと。

昨年と比べると、1ヶ月ほど遅いようです。

山中湖に出かけた月曜日は、



全くなし。


今日山梨県に向かった妹が、
富士山の写真を送ってくれました。



やっぱりちょっと雪があるだけで
富士山らしくなりますね。

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

左手のないお猿さんは、
現在、横須賀市の東側を彷徨っているようです。

10月23日に横須賀市西側入りしてから、
三浦市を経て、再び横須賀市入りして
東側をうろうろしている模様。

人がかまわなければ
山間部に移動するので、
できるだけかまうことのないよう
市では呼び掛けています。

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

先住柴のちららのお墓の前にできたヘチマは
かなり大きくなりました。



今、採ってある3本ほど太いヘチマを
煮ている最中です。

採り時が早いと、繊維ができていないし
遅いと茶色くなっちゃうし、
なかなか難しいです。

今煮ているのは、早すぎた感じ。

黄緑色がもう少し薄くなったら
採って煮ようと思います。



「美味しい匂いが、まったくしてこないのよね」

ひのきはまったくお構いなしです。



ぜひ、ポチッと
お願いしま~す。


にほんブログ村 その他日記ブログ 幸せ・ハッピーへにほんブログ村

ありがとうございます
コメント

エコ生活!ヘチマとペットボトルとせっけんと

2024-10-06 20:21:49 | 庭で~
今日ふと先住犬『ちらら』の



お墓を見ると、ヘチマが一気に大きくなっていました。



まだ実が若いので、
採らずにしばらくここにいてもらうことにします。

今まで植えたことがないヘチマが
今年は豊作です。









エコなヘチマ生活が始まっています。


エコといえば、昼過ぎにコンビニの
ペットボトルのリサイクルボックスに行ってきました。



15本、箱の中に入りました。


その後、ここ2年使い続けている
はらくら農園さんの廃棄野菜等で作った
せっけんが昨日でなくなったので、



『すかなごっそ』で4個買ってきました。
さっそく先ほど、すいかせっけんをおろしました。



「テレビも減らそうね。パパ」

(夫がいないときは、我が家はテレビがつかない)

横須賀市の花火大会の生中継に
 「勘弁して・・・」
とテレビ前から移動するひのきでした。



ぜひ、ポチッと
お願いしま~す。


にほんブログ村 その他日記ブログ 幸せ・ハッピーへにほんブログ村

ありがとうございます
コメント (2)

リベンジ!ヘチマのたわし作り

2024-09-26 16:37:31 | 庭で~
庭でヘチマを
今回初めて育てています。

ヘチマ料理なんかもやりましたが、
どうしてもやってみたかったのが
ヘチマでたわし作りです

数週間前にカラカラになるまで干して
皮をむいたのですが・・・



これは思ってたのとは違う


・・・ということで、
50センチくらいに育ったヘチマで
今日リベンジしました。



動画で調べて、ゆでる方法を採用し
40分間茹でました。



水で冷ましたあとは、皮むきです。



この皮むき、最高の気持ちよさ。
するっと剥けるのです。

あまりの気持ちよさに
もう1本、ゆでるところからやりました。






↓ この部分は、ヘチマの中でも上質らしいとか。



種を振って落として、





あとは日陰でカラッとなるまで干すだけ~。
初めてのヘチマたわし作りでした。



「この暑いのに、よくやっていられるわね」

本当に・・・。
今日は暑さがぶり返しています。



ぜひ、ポチッと
お願いしま~す。


にほんブログ村 その他日記ブログ 幸せ・ハッピーへにほんブログ村

ありがとうございます
コメント

暴走するヘチマのパワーをいただきたい

2024-09-15 20:55:58 | 庭で~
今日も相変わらず猛暑日で、
12時には、横須賀市から
「外に出るのを控えよう」
との通知が来ていました。



体調回復のため、
今日も日中、たくさん寝ました。


「わたしもいっぱい寝ました」


庭で暴走する
ヘチマのパワーをいただきたい。





今回、ゴーヤはさっぱりですが、
ゴーヤと間違えて苗を買ってきた
ヘチマは凄いことになっています。


今は足元で
ひのきが首のストレッチをしてお休み中。



今夜もぐっすり眠れますよう。


ぜひ、ポチッと
お願いしま~す。


にほんブログ村 その他日記ブログ 幸せ・ハッピーへ
にほんブログ村

ありがとうございます
コメント

日曜日から始まった芝生の雑草抜きが終了

2024-08-29 15:35:57 | 庭で~
25日(日)から突然始まった芝生の雑草抜き。



1時間半でやっと芝生全体の4分の1くらいですが、



30年以上経った芝生でも
やればこのくらいにはなるよ!


というのを試してみたくなったのでした。


翌日は、沢山池の里山の聖地、いや・・・整地をしに行きお休み。
27日に続きを2時間ほどやり、



昨日28日に1時間ちょっとやって



芝刈り機をかけました。



雑草だらけで土が出てきてしまった所には、
芝の種を蒔いてみましたが
どうなることでしょう。



「こっちの柴も、大事にしてね」

はい!こんな姿を見てしまっては、
かわいがらずにはいられないです。


台風が上陸してしまいましたね・・・。
被害が最小限で済みますよう、お祈りします。

我が家の植えたばかりのミニトマトには
支え棒をつけました。

植木鉢の花は、風当たりが少ないところに移動しました。


ぜひ、ポチッと
お願いしま~す。


にほんブログ村 その他日記ブログ 幸せ・ハッピーへ
にほんブログ村

ありがとうございます
コメント

大きくなったヘチマは、たわし作りに♪

2024-08-26 16:53:27 | 庭で~
へばっているくせに



庭に出たがる柴犬ひのきの後ろには



ただ今50㎝になるヘチマが出来ています。


細いヘチマは料理に使いますが、



たわしにするしかないサイズです。

小学生時代のたわし作りの記憶が
ほとんど残っていない私には
とっても楽しみ~。

確か腐らせた気がするのですが、
動画で探してやってみます。

ワクワク~

..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*

今日は仕事の後、
沢山池の里山に行き
ちょこっとだけ作業をしてきました。





稲もしっかり育っています。
この田んぼは、親子で田植え&収穫体験の場所です。

今年も稲刈りを無事迎えられるかな?
台風の動きが気になる所です。


ぜひ、ポチッと
お願いしま~す。


にほんブログ村 その他日記ブログ 幸せ・ハッピーへ
にほんブログ村

ありがとうございます
コメント

通販で立ったまま使える鎌を購入

2024-07-06 21:01:55 | 庭で~
庭の芝生に
チドメグサと3つ葉に毛が生えた雑草がはびこり
何とかせねば・・・と
立ったまま刈れるという鎌を
昨日ネット通販で注文しました。



昼過ぎに帰ったら、玄関横に置いてありました。


午前中、市内某所で草刈りをして
かなり疲れていたのですが、
使ってみたい衝動が勝ち



地下茎で広がるチドメグサだらけの場所を



擦り取るような使い方をしてみたら
8割方きれいになりました。



「ここの三つ葉に毛が生えたような草も何とかして・・・」

涼しい時間を見計らって
チャレンジしてみたいと思います。

(涼しい時間なんて、あるのかしら?)



ぜひ、ポチッと
お願いしま~す。


にほんブログ村 その他日記ブログ 幸せ・ハッピーへ
にほんブログ村

ありがとうございます
コメント

家庭菜園でキュウリ祭りが始まりそうな予感

2024-06-27 17:51:52 | 庭で~
庭で夏野菜たちがボチボチとれるようになりました。



まずはキュウリががんばっています。



まっすぐな子たちと



曲がった子たち。

どちらも個性ということで。


食材のじゃがりこをお湯で柔らかくして、



キュウリとゆで卵を混ぜて、



半年くらいなり続けているスイスチャード(ふだん草)を添えて
ポテトサラダにしました。


ピーマンもとれ始め、



夏野菜の恵みに感謝です。


「野菜が採れるのはいいけれど、暑いのは何とかなりませんか?」



ぜひ、ポチッと
お願いしま~す。


にほんブログ村 その他日記ブログ 幸せ・ハッピーへ
にほんブログ村

ありがとうございます
コメント

夏至の今日から、庭採れの茄子活躍開始!

2024-06-21 16:51:09 | 庭で~
2024年もあっという間に
半ばにさしかかりました。

今日6月21日は夏至。

1年で一番昼間が長い夏至なのに、
太陽の光を浴びることができない曇り空で残念です。


今日は茄子が2本採れたので


(茄子のフェルト人形は、私の中2の時の作品です

アクを取り、



・・・と言っても新鮮だったので
茄子も水も変色ナシ~

片栗粉をつけてピーマンを1個入れて焼いて、



砂糖・醤油・酢を大さじ一杯ずつで
味付けしました。



これから夏野菜のシーズンなので、
茄子が大活躍しそうです。

キュウリも小さな実がたくさんできていました。

..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*.



海岸が大好きなひのきは
砂浜でうっとりしていました。

虹の橋を渡ったちららを思い出します。




ぜひ、ポチッと
お願いしま~す。


にほんブログ村 その他日記ブログ 幸せ・ハッピーへ
にほんブログ村

ありがとうございます
コメント

同じ形状なのに、位置によって花弁とガクとは?!

2024-06-01 16:24:34 | 庭で~
庭に葉がユリっぽい芽が3つほど出てきて
その場所が点々バラバラだったので
植木鉢に植え替えました。

花には疎いもので
ユリという自信は8割程度(私にしては高い)でしたが。

やっと花が咲き、
 「やっぱりユリだった!」



赤いユリ?なんて
買った覚えも咲いた覚えもナシ。

お隣りから飛んできた?と覗かせてもらうも
それらしき花は今のところ咲いていません。


ユリの種類を調べてみたときに
 「エッ!!」
と驚きました。

チラッと
 花弁は3枚
というのが見えたのです。

いやいや、どう見ても6枚でしょ?
と確認してみると
上の3枚が花弁で
下の3枚はガク

と書かれている。

同じ姿なのに3枚は花弁で3枚はガクなの?

ガクというのは支えてくれているという意味かな?
と、さらに調べてみました。

ガクとは、花の一番外部にあって、
花冠を外側に包んでいる部分のこと。

ユリ科やアヤメ科はほぼ同型。


60を超えて新たに学びました。


「人生、いつまでも学び続きね」



ぜひ、ポチッと
お願いしま~す。


にほんブログ村 その他日記ブログ 幸せ・ハッピーへ
にほんブログ村

ありがとうございます
コメント

今季の初物キュウリ収穫(1本ですが・・・)

2024-05-28 19:06:29 | 庭で~
今日は一日中、雨が降ったり止んだりの上
 蒸し暑い
 風が強い

のおまけ付き。

散歩もままならなかったのですが、
雨雲レーダーを見ながら、
合間を縫って歩きました。


「今日は小さな南瓜がいっぱいあったの」


野菜と言えば・・・
スーパー系買い物担当の夫が
野菜の値段の高さを言っていましたが

今日仕事帰りに無人野菜売り場で


キャベツ(200円)・大根(150円)・新玉ねぎ(100円)

計450円

これは、近くの野菜売り場にしては
お高い~。

スーパーに比べれば、
おそらく200円くらいは安いかと思いますが。

新鮮・・・を考えれば、ありがたいことです。


我が家の猫の額ほどの菜園でも



キュウリが採れました。
初物です。



ちょっとずんぐりむっくりしているのも愛嬌ということで。


赤紫蘇も順調に育っています。



今日の蒸し暑さでは、赤紫蘇ジュースが待ち遠しいです。


ぜひ、ポチッと
お願いしま~す。


にほんブログ村 その他日記ブログ 幸せ・ハッピーへ
にほんブログ村

ありがとうございます
コメント (2)