横須賀インター先の右手側に
『田浦梅の里』
大きな文字看板が見えます。
長く横須賀に住んでいますが
一度も訪れたことがなく
今季は見に行こうと思っていました。
ところがこんなコロナ禍のご時世。
ホームページに見頃は
2月中旬~3月中旬
と書かれていたので
人が多くなる前に、と
8時半過ぎに家を出ました。
田浦泉町の梅林に着いたのは9時。
ハアハア言いながら
梅林に出るも

梅がちょこっとしか咲いていない。
自転車で毎年来ているらしき方が、

いつもはもう咲いているんですよ」
と教えてくれ、そこから上まで登らずに
戻っていかれました。
わたしたちは
気持ちをハイキングに切り替えました。

濃いピンクの梅はほとんど咲いておらず

頂上の展望台付近の白梅が
かろうじて満開に。



メジロが変な風に撮れちゃった。。。

空がきれい~。
横横道路からいつも見る文字は

これ。
逆にこちらから道路を見るとこんな感じ。

展望台上から追浜方面。

こちらは・・・

『コロナニマケルナ スカリンデース』
職員さんの手描きでしょうか。

横須賀のマスコットキャラクター「スカリン」です。
梅林を下に向かって折りていくと
夫が

というので見てみると
動く気配ナシのカラスが一羽。
近寄ってみると
背中にヒモがついていました。

スズメ除け?でしょうか。
戻り道に
廃枝を使ったサークル。

里山のボランティアをしていると
ついつい
このようなものに目が行きます。

梅は咲いたか
桜はまだかいな
そんな季節の
緊急事態宣言が終わった頃に
また来ようと思います。
いつでも入れるようなので
今度は早朝にこようっと。