goo blog サービス終了のお知らせ 

ほわほわ♪ ~ワクワク・幸せを今ここで~

「今ここ!」を探求しつつ楽しんでいます。(^^)v

災害グッズを初めて準備してみた

2018-09-26 14:45:18 | 日々のあれこれ
今月は3連休が2週連続でありましたが、その間夫が急に災害時の準備を始めました。

その前の週かに、

 「天災が、関東だけに起きていないのが不気味」

とか言っていたので、その頃から考え始めていたようです。


わたしは、

 「人は何とかなる。問題はワンコだ

と以前は思っていたので、ドッグフードはたっぷり買い込んでいたものの、人間の支度は全くと言っていいほどしていませんでした。


避難もほとんど考えておらず、

 「高台の我が家に津波が来たら、日本沈没だ~

と思い、その時はその様子を眺めつつ天に旅立つくらいの気持ちでいました。


しかし家族がこうやって準備を始めたら、

「いいよ、そんなのしなくても」

とは言()わず、一緒に準備を始めるのでした。

家族の心の幸せが大切ですし。




初準備のリュック。

中には、衛生用品や防寒グッズ・給水用タンク他が入っています。


目を引いたのは、



『手回し充電ラジオライト』


3分間手回しをすると、スマホで最大約3分間話ができると書いてあります。

充電ができる自転車漕ぎトレーニング器があったら、災害時に頑張ってしまうかも~なんてところに思いが飛んでいました。


5本の活断層が走っている三浦半島。

時期が来れば、起きるのは仕方のないこと。

それは何時なのか?は、神のみぞ知るというところでしょうか。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« ポテチは、食材 | トップ | 再利用は?!ネーム入りの服 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
私も!! (ゆき)
2018-09-26 17:45:33
はなまるちゃんがこの度札幌で被災したのです。
大した被害はなかったけれど
一緒に暮らしていた3.11に比べ、離れて暮らしていると「わからない」事が不安…
家族が離れて暮らしだしてからは「お互い、(無事だと)信じる」事にしていたのですが。

なのでとりあえず
「母は水、食糧、トイレ、電気については3日は大丈夫です」
アピールのため、災害グッズを買いこみましたよ。
あくまでも、家にいれば、であって
寝る時間以外は殆ど出掛けているから不安解消になるかどうかは…
返信する
被災 (すずか)
2018-09-27 11:55:50
ゆきさん アピールですかぁ~!
ゆきさんらしいというか。 

はなまるちゃん、大変でしたね。
離れて暮らしていると、信じるしかないですよね。

書かれている通り、3日何とか自力で!を我が家も目指してみました。
女3人いると、トイレが厄介。。。

とりあえず並ぶのが間に合わない時用に簡易トイレも用意してみました。

>寝る時間以外は殆ど出掛けているから不安解消になるかどうかは…

持って歩くわけにもいかないですものね。

3.11の時、職場に防災リュックしょって2か月くらい通っていた男子介護職員がいましたよ。

不安で眠れないって・・・。
支度よりも、不安の方を何とかせよ!と思いました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日々のあれこれ」カテゴリの最新記事