goo blog サービス終了のお知らせ 

ほわほわ♪ ~ワクワク・幸せを今ここで~

「今ここ!」を探求しつつ楽しんでいます。(^^)v

2日連続の晴れ!ダイヤモンド富士

2025-04-18 14:35:33 | 三浦半島~っ!
一昨日斉田浜にお散歩に行くと、
一人の方がカメラを構えていました。

富士山の方角にセットされていたので
 「もしや、ダイヤモンド富士の日?」
と思いうかがってみると、
ご自身で計算してこの場所だったら~
と初めてこの浜を訪れたとのことでした。

ダイヤモンド富士・・・
今回は(も?)未チェックでした。

まだ、日没まで40分くらいあったのですが、
せっかくなので周りを歩いて待つことにしました。







ほぼ真ん中でした。

ご自身で計算されて、
初めての浜に訪れてくださって
それだけでとてもうれしかったです。
(私の浜ではありませんが^^;;)


ネットで調べてみると、
17日との予想もあったので
翌日もお散歩で来ました。







20人近い人が
浜に訪れてその時間を待ちました。

黄砂や花粉でちょっとモヤっていたとのことでしたが、
晴れていてこうやって見られて
幸せな2日間でした。


「山にも登ったし、ね」

海と山とに恵まれた
三浦半島で~す。



ぜひ、ポチッと
お願いしま~す。


にほんブログ村 その他日記ブログ 幸せ・ハッピーへにほんブログ村

ありがとうございます
コメント

お散歩は、通信研究所から砲台山へ

2025-04-17 17:02:51 | 三浦半島~っ!
今日の柴犬ひのきのお散歩は、
もうすでに高さのある
NTT横須賀研究開発センタ(通称:通研)近くの
駐車場に車を停めて、
そこから砲台山に行きました。

通研バス停辺りの標高は、およそ92m。
そこから三浦富士~砲台山~武山の
ハイキングコース合流を目指して歩きました。



今日は、花を見ながら~。


ニリンソウ


何スミレかな?


シャガ


シロバナタンポポ


ハイキングコースに入ると、
何組かの登山の方々に出会い
ひのきに声をかけてくれました。

が、臆病柴犬は、
どうしよう・・・
と圧倒されるばかりでした。



分岐を入って



砲台山に着きました。


「ちょっと疲れたかも」

この地点は調べてみると約157m。

通研から65mくらいしか登っていない
楽々登山でした。


同じ道は極力歩かないようにしているので
帰りは武山の方に下りていき、
途中で脇道に入っていきました。



前に降りたことがあったようななかったような。。。
無事、駐車場まで戻りました。



ぜひ、ポチッと
お願いしま~す。


にほんブログ村 その他日記ブログ 幸せ・ハッピーへにほんブログ村

ありがとうございます
コメント

里山奥で道の左右に満開のニリンソウ

2025-04-16 14:44:50 | 三浦半島~っ!
長坂緑地『沢山池の里山』では
遊歩道やその周りに
今、たくさんのニリンソウが咲いているのですが、

久しぶりに群生場所に行ってみると
暖かくなってきてイネ科の雑草も
元気よく伸びてきたので
残念なことに花が埋もれてしまっているところが
たくさん見られました。


ニリンソウは、日が当たる時間帯に開いているので
昨夕はもうしぼんでしまっている状態でした。



ここの場所は、雑草が高くなっていませんでした。
期待をして今日の昼前に見に行くと・・・





たくさん咲いていて
今が見頃です




川沿いは、見ごろの場所と
これから咲いてくる場所とが混在していました。






日の当たる場所の景色は美しいのですが、
ニリンソウが隠れてしまっているのが
ホント、残念~~~。



「そんな気持ちの時は、お酒でも飲みましょう

いやいや、それより・・・

その柴犬のマスクのしかたって
本物じゃあ、絶対無理でしょ



ぜひ、ポチッと
お願いしま~す。


にほんブログ村 その他日記ブログ 幸せ・ハッピーへにほんブログ村

ありがとうございます
コメント