ほわほわ♪ ~ワクワク・幸せを今ここで~

「今ここ!」を探求しつつ楽しんでいます。(^^)v

あっけなく確定申告提出

2019-02-20 16:27:46 | 三浦半島~っ!
昨日は、創年日日タイムズの編集会議のため、横須賀中心部へ。
雨の予報があったので、車で出かけました。

提出日が18日(月)から始まった確定申告は2日目なのでどうしようか・・・と考えたものの、一応書類一式を持って出発しました。


手元の税務署からのお知らせには、

〇 会場開設日(2月18日)及び最終週は、大変な混雑が予想されますのでご了承ください。

と書かれているのですが、今日は19日だし~。


まずは、編集会議の駐車場を確保、です。

わたしたち市民記者は社員ではないので、毎回、周りの駐車場に入れます。

これが意外に大変なのです。

横須賀支社の裏にある、最初の1時間200円でその後1時間ごとに100円という横須賀中心街にあるには安めの駐車場に停めているのですが、1・2台待ちは当たり前なので本を車に持ち込んで待ちます。

が、昨日は、3台も空いていてびっくりでした( ゚Д゚)。


駐車場から数分歩いて税務署のある合同庁舎へ。




3階の提出所に向かったのですが、迷路のようにとぐろを巻いたテープがむなしく感じるくらい誰も待っていなくて、ぐるぐる回りながら職員のところへ向かいました。

直線距離にして5メートルのところ、その3倍は歩いていました・・・。

そして、あっけなく印を押してもらって、控えをいただき出ました。


せっかくなので、2階の申告書作成会場はどうなっているのだろうと向かうと・・・1部屋の待機場は、とぐろを巻いてたくさんの人が待ち、本会場の方もたくさんの人が待っていました。

駐車場待ちの車はなかったので、こんなことになっているとは思いませんでした。

この会場待ちをしないために、家でできるソフト代(8000円)を払っているんだなぁ~と実感したのでした。


合同庁舎の駐車場入り口では、駐車場職員と車の運転手さんがもめている様子。

今年は駐車場待ちをさせないということになっているらしく、隣のポートマーケットの駐車場が、ポートマーケットがお休みにもかかわらず混みあっていました。

横須賀警察署が近くに引っ越してきたからなぁ。


時々思うんです。

横須賀市役所、市合同庁舎、県合同庁舎、救急病院、警察はみな、東京湾に津波が来たらイチコロだと。

横須賀市は、市民が高台に逃げて、市の機能を果たせない・・・になっちゃうのではないか。


時々、わたしたちの新聞宛ての読者の声にも、そのことが書かれています。

東京湾は絶対安心みたいな自信があるのでしょうか。

そこを、ぜひ担当の方に聞いてみたいところです。


確定申告があまりにもあっけなく終わり、時間が余ったので市役所の中を通りながら、パンフレットをいろいろいただいてきました。


不健康川柳のコーナーを見ると、ぎっくり腰の川柳が最優秀になっていました。人ごとではありません。。。



チキンライスさん、旅行残念でした。 



編集会議では、3月3日号の校正です。記事は、4月号がもうほぼ完成しています。

新しい名刺がやっと手元にきました。



やっと、創年日日タイムズの記者になった感です。

(今までは、「横須賀日日新聞」の続きの記者感



夜に帰ってきた夫が、

 「今日は、スーパームーンらしいよ」

と、教えてくれたものの外は雨。

諦めていましたら、夜中にこんなに強い月明かりで目が覚めました。






写真からもパワーが溢れてきそうです。
コメント