昨日、一泊の伊東で職場のレクからバイクで昼過ぎに帰宅した夫が、
「気持ちがいい天気だよ~」
というので、ぽっかり空き時間があったので、天気が良かったら行こうと決めていた県立近代美術館に行ってきました。
原付で15分・・・なのに、過去、美術に縁を持とうとしなかったわたしは初めて訪ねました。


近代美術には、先日、横須賀市内の「カスヤの森美術館」で触れたばかり。
とても丁寧に説明してあったですが、正直よくわからないのでこれは、じかにたくさん触れて身体で感じよう~と思い、近々葉山に行く!と決めていました。
県立近代美術館を調べましたら、景色が素晴らしいということでしたので、天気がいい日に~ということで、チャンスをうかがっていました。

「しらんぷりしているみたいな振りをしながら、実をいうと、どこかに罠が仕掛けてある。そこのところがぼくのゲイジュツのミソ」 (「堀内正和展」小冊子より引用)
ここがわたしのツボにはまりました。
「骨抜きサイコロ」「円柱を通り抜ける円柱」「のどちんことはなのあな」「ウインクするMiMiちゃん」「エヴァからもらった大きなリンゴ」・・・
受けましたぁ~~。
MiMiちゃん

(同パンフレットより拝借)
を見たとたんに思い出したのが、先日いただいた文鎮です。

近代美術だーーーっ
これも。
そうなると建物を出たわたしも、相当影響を受けて、

木と影のコンビネーションを楽しんだり、

いつもは、
「失敗作だ・・・。」
と光が入った写真を没にしていたのを、
「光を撮るんだー」
と様々な角度で写してみて光を楽しみ、

こんな外の彫像を見て、

「同じくらいスマートかなぁ」
と比較してみたり。
堀内正和さんの作品に触れたことで、そんな風に脳内がスパークしたのでした。
直接触れるということは、そうやって自分の中の知らない世界引き出してくれるのですね。
今まであまり関わってこなかった美術関係の世界にも積極的に触れていこうと、今回しみじみ思いました。

というので、ぽっかり空き時間があったので、天気が良かったら行こうと決めていた県立近代美術館に行ってきました。
原付で15分・・・なのに、過去、美術に縁を持とうとしなかったわたしは初めて訪ねました。



近代美術には、先日、横須賀市内の「カスヤの森美術館」で触れたばかり。
とても丁寧に説明してあったですが、正直よくわからないのでこれは、じかにたくさん触れて身体で感じよう~と思い、近々葉山に行く!と決めていました。
県立近代美術館を調べましたら、景色が素晴らしいということでしたので、天気がいい日に~ということで、チャンスをうかがっていました。

「しらんぷりしているみたいな振りをしながら、実をいうと、どこかに罠が仕掛けてある。そこのところがぼくのゲイジュツのミソ」 (「堀内正和展」小冊子より引用)
ここがわたしのツボにはまりました。
「骨抜きサイコロ」「円柱を通り抜ける円柱」「のどちんことはなのあな」「ウインクするMiMiちゃん」「エヴァからもらった大きなリンゴ」・・・
受けましたぁ~~。
MiMiちゃん

(同パンフレットより拝借)
を見たとたんに思い出したのが、先日いただいた文鎮です。

近代美術だーーーっ

そうなると建物を出たわたしも、相当影響を受けて、

木と影のコンビネーションを楽しんだり、

いつもは、

と光が入った写真を没にしていたのを、

と様々な角度で写してみて光を楽しみ、

こんな外の彫像を見て、


と比較してみたり。
堀内正和さんの作品に触れたことで、そんな風に脳内がスパークしたのでした。
直接触れるということは、そうやって自分の中の知らない世界引き出してくれるのですね。
今まであまり関わってこなかった美術関係の世界にも積極的に触れていこうと、今回しみじみ思いました。