5月に入り、あちこちで田植えが始まって
夜になるとカエルの大合唱が始まりました。
この季節の風物詩です
ですが先日、カエルの声がうるさくて裁判になった
というニュースを聞いてびっくりしました。
しかもアマガエル6~7匹っていうのでまたびっくり。
多分うちの周りには何百匹っていると思います(爆
そんな話を美容院でしたら、美容師さんもカエルの話をしてくれました。
去年、網戸越しに蛍が飛んでいるのが見えたので
お孫さんが喜ぶと思って動画を送ったら
東京生まれのお婿さんもお孫さんも
蛍よりも外の音、カエルの大合唱のことなのですが
まずそれに反応して
「外がうるさいけど何の音?」って聞いてきたそうで
「カエルの鳴き声」と答えるとすごくびっくりして
「カエルはケロケロって鳴くんだと思ってた」
ってお婿さんが言ったんだそうです。
そうか~!カエルの鳴き声を聞いた事がないとそうかもですね。
田舎はカエルどころか虫も動物も一杯いて
私は蝿より大きい害虫もアマガエルより大きい爬虫類も両生類も
見たら反射的に「ぎゃ~!!!」と大きな声が出て
「あなたの声の方が怖い」とみんなに笑われます(^^;)
それでも自然が一杯の田舎の生活にどっぷりつかって36年。
ここが良いなあと、ここで良かったなあと思っています。
あっでもこれから夏になってに遭遇した時は
「田舎は嫌や~!!」と叫んでしまうと思いますが(笑
絵手紙はまた玉ねぎですが
これは以前お向かいさんに頂いた時に描いたものです
特大信濃にかきました。