5月に入り、あちこちで田植えが始まって
夜になるとカエルの大合唱が始まりました。
この季節の風物詩です
ですが先日、カエルの声がうるさくて裁判になった
というニュースを聞いてびっくりしました。
しかもアマガエル6~7匹っていうのでまたびっくり。
多分うちの周りには何百匹っていると思います(爆
そんな話を美容院でしたら、美容師さんもカエルの話をしてくれました。
去年、網戸越しに蛍が飛んでいるのが見えたので
お孫さんが喜ぶと思って動画を送ったら
東京生まれのお婿さんもお孫さんも
蛍よりも外の音、カエルの大合唱のことなのですが
まずそれに反応して
「外がうるさいけど何の音?」って聞いてきたそうで
「カエルの鳴き声」と答えるとすごくびっくりして
「カエルはケロケロって鳴くんだと思ってた」
ってお婿さんが言ったんだそうです。
そうか~!カエルの鳴き声を聞いた事がないとそうかもですね。
田舎はカエルどころか虫も動物も一杯いて
私は蝿より大きい害虫もアマガエルより大きい爬虫類も両生類も
見たら反射的に「ぎゃ~!!!」と大きな声が出て
「あなたの声の方が怖い」とみんなに笑われます(^^;)
それでも自然が一杯の田舎の生活にどっぷりつかって36年。
ここが良いなあと、ここで良かったなあと思っています。
あっでもこれから夏になってに遭遇した時は
「田舎は嫌や~!!」と叫んでしまうと思いますが(笑
絵手紙はまた玉ねぎですが
これは以前お向かいさんに頂いた時に描いたものです
特大信濃にかきました。
今どきはカエルの鳴き声 夏のセミの鳴き声、秋の虫の声は
知らない人にとっては驚きの世界でしょうね。
間もなく蛍の季節ですが
大阪勤務だった頃 長男の息子がまだ幼稚園だった頃
蛍が飛んでいる光景を見せたくて連絡したところ
都会育ちのお嫁さん曰はく
「お母さん 蛍ってホントに光るんですか?」と。
帰郷した夜 蛍を見に連れて行ったら
お嫁さんは 初めて見る蛍の群舞に大はしゃぎでした。
勿論 孫は大はしゃぎ
息子はそんな姿を見て 実家が田舎で良かったと言っていました。
私の育ったのは東京の南の端っこ。
家の前は田んぼでした。
夏になると友達から電話(もちろん家電)が来ると
カエルの声がうるさくて聞こえず、何の音?とよく言われました。
今はマンション暮らし
カエルの合唱は聴くことができません
新玉ねぎの絵は勿論、言葉が素敵です!
今は聞くことがなくました。思い出しました
いい思い出です。想い出を大事にしたいと思います。
こんなブログ、ありがとうございました。
実家の父が鈴虫を育てていて
結婚した年の秋に一籠もらって帰ったのですが
義父にうるさいと言われ
外に逃がしたら、庭で鳴き始めて
余計うるさいと言われ困った事がありました(^^;)
蛍は昔は本当にたくさん飛んでいましたが
今はほとんど見なくなりました。
「実家が田舎で良かった」
嬉しい言葉ですね。
私も嫁ぎ先が田舎で良かったと今は思っていますよ(*^_^*)
一斉に鳴くので声というより音ですよね。
今も窓を開けたらすごい音がしますが
これも慣れですね。
当たり前すぎて全然気にならないです
ありがとうございます。
コロナで大変な毎日ですが
でもだからこそ余計に
普通に過ごせる事の有難さを実感しています。
田舎の生活の方が断然長くなりました。
最初はとまどうことも多かったですが
今はこの生活が良いなあと思っています。
ですが、夏の蛇と冬の雪は
いつまでたっても慣れません(笑
とっても素敵でーす(o^^o)
シャキシャキして美味しそう〜♪
お向かいさん凄いですね♪
カエルの鳴き声はこちらもコレかえるかな?って思う時があります。
そのうちコオロギの鳴き声が聞こえるかも?
鳴き声が聞こえても見に行けないので不確かなのが残念です。笑
セミはわかりますよ!笑
自然がいっぱい♪いいですね〜(o^^o)
今は全部休耕田になってカエルの鳴き声も聞こえなくなって寂しいですね。
えっ、カエルの声がうるさくて裁判、考えられませんねぇ。
カエルがケロケロ鳴くって楽しいねぇ。
田舎に長く住み慣れると田舎もいいですよねぇ!
街にはよう住まないっちゃ。
何が嫌いかって、1番は蛇ですねぇ。
もう気持ち悪くて走って逃げますよっ。
でも最近見かけないなぁ。
新玉ねぎ、新鮮さが伝わってきます。
言葉がいいなぁ!
カエルの大合唱を聞いたことがない人が
いるんですね~(>_<);
今住んでる周辺には
田んぼをされてる方がいなくて静かですが
堺のマンションの裏は、ため池と田んぼで
夜は特にうるさかった~(>_<);
でもなんか懐かしいです‼
美杉に来て、虫やトカゲには慣れたし
スズメバチとムカデにも刺され済みだけど
まだ、ヘビには遭遇してません・・・
うっかりつっかけのまま
茂みや藪の中に行ってしまうけど
気をつけなくちゃいけませんね~(>_<);
玉ねぎと鱧!夏のごちそう♡
来年こそは、食べたいですね~(^_-)-☆
なおさんとこは、同じ兵庫県内だから
移動はOKなんじゃないですか~?!
まゆみさんの玉ねぎも届きました
たんたんちゃんも可愛いです
ありがとうございました!
カエルの大合唱、音にして書こうと思うと難しいですね。
ゲゲゲでもグヮグヮグヮでもなくて
う~ん聞こえる音を文字にするのが難しいです
自然に囲まれている生活は良いのですが
怖い虫や爬虫類とかもよく出るので
これはいつまでたっても慣れず怖いです