毎年GW明けに、友達が苺狩りにさそってくれます。
今年はちょうどその時期に旅行に出かけてたので
無理かもって思っていたのですが
まだ大丈夫だからって声をかけてもらいました。
前日、すごい雨だったので少しでも後の方が畑も乾くだろうと
先にランチに。
最近テレビでよく見る(関西だけだと思いますが)
福崎町の‘もちむぎのやかた‘に行ってみました。
平日限定ランチが1000円で、これにコーヒーが付いてきます。
もち麦は福崎の名産品で、もちむぎ麺のメニューが多いです。
ご飯にも、もち麦が入ってます。
また福崎町はリアルなカッパで町おこしをしていて
これもよくテレビで見たのですが
そのカッパの出る池が‘もちむぎのやかた‘の横の辻川公園にありました。
あまりにもリアルで気持ち悪いカッパなので
見るのが嫌な方はスルーして下さいね。
この池の中からカッパが30分おきに出てくるんですって。
ですがこの日はカッパのガジロウの体調がわるいらしく
↓の看板が(笑
なので今日(5月17日)は出てこないんだ・・・と思っていたら
急に池の水がブクブク泡だったと思うと
リアル過ぎて怖いんじゃないだろうかと思いましたが
カッパが沈む時に、小さい女の子が
「ばいば~い!」って手を振っていたので
意外に大丈夫なのかも(笑
河童の河太郎と河次郎物語
http://www.fukusaki-tabigaku.jp/kankou/kappa.html
絵手紙はカラー
母の好きだった花です