goo blog サービス終了のお知らせ 

前道議の挑戦 その3

前北海道議会議員。
日頃の活動と私の“想い”を感じ取って頂ければ幸いです。

アイデンテティ

2014年09月23日 | インポート

今日も清々しい青空の札幌です。

昨日は午後からの一般質問の後、新川皇大神社の宵宮祭に出席です。

17時からの神事で間に合わないかもしれないと思っていたのですが、思ったより本会議が早く終わってくれてラッキーでした。

Dsc_02561

いつ行っても神社のお祭りは子どもの頃を思い出します。

Dsc_02571

出店があって御神輿を担ぎ、地域をまわる。

相撲の大会もありました。

小さな神社でしたが、地域に密着したお祭りを今でも覚えています。

Dsc_02581

子どもの頃の思い出は、日本人としてのアイデンテティなのかもしれませんね。


秋のレクレーション

2014年09月22日 | インポート

今朝は久しぶりにあいの里教育大駅前で朝街宣。

青空が広がり爽やかな天気でしたが、日陰では寒いくらいでした(>_<)

今日は午後から本会議場で一般質問の継続です。

さて昨日は札幌建設労働組合北区支部「秋のレクレーション」に参加しました。

快晴の空の下、朝からバスに乗って朝里川温泉「宏楽園」さんへ。

建物の中にいるのがもったいないくらいの天気でした。

Dsc_02501

Dsc_02491

 11時前に早速温泉に浸かり、お昼からは懇親会です。

Dsc_02521

Dsc_02531

先輩の伊予部市議も一曲。

私も「アメリカ橋」を歌わせて頂き、会員の皆さんと懇親を深めさせて頂きました。

Dsc_02511

参加者は若干少なめでしたが、これまでお酒を飲んでの交流はなかなか出来ませんでしたので、良い機会になりました。

春は桜が美しく、秋は紅葉が美しい庭園だそうで、また訪れてみたいですね。


知事候補は・・・

2014年09月21日 | インポート

今日は快晴の札幌!

ここ4日ぐらいの天気が嘘のような、気持ちの良い青空が広がっています。

一昨日は北24条駅での朝街宣、本会議前の役員会・議員総会、一般質問を終えて18時からは札幌パークホテルで開催された

「北海道商工連盟 創立40周年 記念祝賀会」

に出席。

Dsc_02441

Dsc_02451

札幌市長候補に名乗りを上げた秋元 克広氏も挨拶。

Dsc_02461

親交のある歌手・長坂順一さんのステージも。

そして昨日は、15時からロイトン札幌で行われた

「変えよう 変わろう 北海道」

Dsc_02481

北海道知事選に出馬が取りざたされている、佐藤のりゆき氏の出版記念講演に出席しました。

北海道を思う気持ちは伝わりましたが、知事選は・・・

民主党が知事候補を擁立できるかにかかってきそうです。


膝から下がびしょびしょ

2014年09月19日 | インポート

Dsc_02431

今朝も定例の朝街宣を北24条駅で行いましたが、始めたとたんに土砂降りの雨。

今日は長靴はいらないと思ったのが甘かった(>_<)

膝から下がびしょびしょで、スーツを着替えて大急ぎで議会に向かいました。

9時からの役員会に何とか間に合いました。

今日も一般質問の継続ですが、今日も知事は欠席です。

昨日の一般質問のひとつが北海道新聞に載りました。

質疑の様子も載せておきます。

Dsc_0048

Dsc_0062

Dsc_0015


最終バッター

2014年09月18日 | インポート

朝から雨が降り続く札幌です。

一昨日から大気の状態が不安定で、ぐずついた天気が続いています。

議会では今日から一般質問。

私も本日の最終バッターで登壇します。

1.原子力発電所について

2.国土強靱化について

3.新幹線延伸後の二次交通対策について

4.観光について

5.本道経済について

以上の項目について知事に質問する予定でしたが、知事が発熱で欠席。

知事自らの言葉で答弁して欲しいですが、既に1問目は策定済み。

唯一の楽しみである再質問の価値が無くなってしまいますね(苦笑)

残念なことですが、どのみち知事自身の言葉で答弁をもらったことはありませんが・・・

Dsc_02381

お時間のある方、インターネット中継でも是非ご覧下さい!


3増6減

2014年09月17日 | インポート

Dsc_02251

今朝も雨が降る北24条で、長靴を履いての朝街宣。

昨日から雨が降ったりやんだり、不安定な天気が続いています。

今日の最高気温は19度の予報。

とうとう20度を下回る季節になってしまったのかと、少し寂しい感じがします。

一雨ごとに秋が深まっていきますね。

さて昨日は朝から議会で一般質問の打ち合わせ。

11時からは役員会。

12時からの議員総会で、議会定数の「3増6減」を正式に承認しました。

総定数は104から101へ。

3増は千歳市、岩見沢市、オホーツク振興局。

6減は留萌市、紋別市、函館市、後志、胆振、釧路の総合振興局です。

一票の格差の是正、逆転区の解消は進みましたが、選挙区割り、地方への配慮、札幌市の定数のあり方など、根本的な定数問題の解決は来期に持ち越しです。

ともあれ新たな選挙態勢で来春の統一自治体選挙が行われることが決まりました。

まずは自分の選挙に没頭するしかありません。

今日も議会に来て、明日の一般質問に向けての準備です。

明日の出番は最終6番目、15時半過ぎの予定です。

お時間のある方は是非傍聴して下さい。

インターネット中継もしています。

Dsc_02241

夕暮れ時の赤れんが前


秋の恵み

2014年09月16日 | インポート

今朝は曇り空でしたが急に雷が鳴り、雨が降りました。

今は日が射す不安定な天気になっています。

今日も午後から代表質問の継続です。

昨日は午後から共和に戻って仕事。

途中、私の好きな蘭島の海が綺麗でしたよ! Dsc_02291 

余市・仁木ではリンゴ、ブドウが最盛期を迎えています。

たわわに実った秋の恵みを楽しみましょう!Dsc_02411

 

 

 

 

 

 

Dsc_02401

 

 

 

 

 

Dsc_02421

 

 

 

 

 

 

 

Dsc_02431

 

 

 

 

 

 

 

Dsc_02441

 

ラ・フランスも!


校友会設立一周年記念大会

2014年09月15日 | インポート

札幌は敬老の日の今日も爽やかな小春日和。

とても過ごしやすい日が続いています。

日本の75歳以上の方が8人に1人になったとか・・・

65歳以上の方は4分の一以上。

諸先輩が安心して暮らせる医療や介護、年金制度を再構築しなければなりませんね。

そうすれば経済もまわる。

好循環を生み出す必要があります。

さて昨日は午後から夜までお手伝いでした。

「法政大学 北海道校友会設立一周年記念大会」

札幌支部幹事として14時からの役員会、就職支援セミナー、15時からの記念講演の受付のための準備に、13時には札幌パークホテルに集合です。

Dsc_02301

就職支援セミナーにも50名が参集頂きました。

出展頂いた8社の道内企業と、北海道出身の学生とのマッチングに少しでも寄与できれば良いですね。

女性初の大学総長である田中優子氏を迎えての記念講演には230名ほどの方々にご来場頂きました。

Dsc_02311

Dsc_02321

講演の後、総会を経て、懇親会終了は20時過ぎ。

Dsc_02341

田中総長と。

Dsc_02371

幹事の皆さんと。

Dsc_02381

最後の〆はもちろん、応援団のエールと校歌斉唱です!

Dsc_02391

♪法政、おお我が母校  法政、おお我が母校

若き我らが命の限り・・・・・♪

長い一日でしたが心地良い疲れでした。


お見舞い申し上げます

2014年09月13日 | インポート

雨も上がり、陽射しがまぶしいくらいの札幌の朝です。

今日から3連休。

お出掛けには絶好の行楽日和になりそうですね!

一昨日の大雨特別警報も夕方には解除になりましたが、札幌市の南部でも川の氾濫や床下浸水などの被害が出ました。

江別市では大規模な断水が続いており、被害に遭われた方に心からお見舞いを申し上げます。

一昨日は久しぶりに事務所で日程調整などの事務処理。

夕方には札幌諏訪神社の例大祭に出席しました。

Dsc_02221

Dsc_02231

大勢の参拝者で賑わっていましたよ。

昨日は朝食会に始まり、9時から役員会。

道議会の定数問題も「3増6減」で決着しそうです。

10時から本会議が開催され、午前は自民党、午後から我が会派・民主党道民連合の代表質問が行われました。

代表質問が終わるといよいよ自分の一般質問。

一般質問の初日・18日までに意見交換を済ませたい各部局から質問の提出を急がされています(苦笑)

道職員の皆さんも3連休を挟むので、なるべく早く出してもらいたいのは分かりますが・・・

それでも彼らは3連休も関係なく仕事をすることを考えれば、少しは協力しなければと思います。

夕方にはポールスター札幌で開かれた徳永エリ 参議院議員の政経セミナーに出席です。

Dsc_02261

徳永参議と同期の若手3人によるセミナーは、時間のない中でも中身が濃くて素晴らしいものでした。

こんな優秀な人材も民主党には居るんだと言うことをもっとアピールすべきですね!

Dsc_02271

Dsc_02281


大雨特別警報

2014年09月11日 | インポート

今朝は午前3時10分、マナーモードのはずなのに聞き慣れない呼び出し音で目を覚ましました。

携帯を見るとエリアメール・・・「南区で避難勧告」

外を見ると猛烈な雨が降り、雷が鳴り響いていました。

その後7時半過ぎまで断続的にエリアメールが鳴り、次々と避難勧告の範囲が広がっていきました。

札幌市内10区のうち6区で避難勧告が出されるとは、大きな驚きです。

「大雨特別警報・・・数十年に一度の大雨です。身体の安全を守るよう行動して下さい!」

札幌市内の市立学校は全て休校。

どこか他の地域のことと考えられていたことが、現実のものとして起きています。

先日の礼文島で死者2名を出した土砂災害や、広島市で70名以上の尊い命を無くした大雨による土砂災害が起きたばかりで、行政も市民も大きな教訓を得ていたと思います。

行政は早めの避難を呼びかけるなど、素早い対応で被害を最小限に食い止めるべく対応した跡が伺えます。

市民も早めの避難を心がけたことでしょう。

私の住む北区は雨は止んでいますし、札幌は昼までには雨も治まりそうな気配ですが、特別警報は空知や胆振にも広がっており、十分に気をつけなければなりません。

被害が最小限に済むよう祈らずにいられません。

さて昨日は明日に迫った代表質問の打ち合わせ。

その後も自らの一般質問の準備に追われました。

私の出番は18日の予想。

今日も準備を進めます。

Dsc_02201

Dsc_02211

Dsc_02191