goo blog サービス終了のお知らせ 

岳時々鉄

山と鉄道をこよなく愛すオッサン。

上空からの景色

2006-04-23 | あの時の1枚・・・
60020・・・北海道シリーズ歯止め利かず。
05年夏に渡道した際に利用したANA羽田⇒稚内573便のエアバスA3?0(まにやでは無いので、300なのか310なのか320なのか大謎)ですね。軟弱な移動手段と指摘されても否定すら・・・。その上空からの画像です。生で見たほうが感動しますので、是非ともご利用なさって見ては如何でしょうか。但し搭乗口が、第2旅客ターミナルの55ゲート=いちばん奥なので、余裕を持ってお出かけ下さい(爆)!


利尻夕景

2006-04-22 | あの時の1枚・・・
60019・・・北海道シリーズになりそうで怖っ。
サロベツ原野から利尻島を見ると、全く海が望めず、まるで大地に起つ独立峰にしか見えない事が判明!こんな時、ロケハンが非常に大事な事を改めて認識させられますが、17時も過ぎて大急ぎで車を飛ばして海が見える場所を探しますが、原野に小高い丘なんぞある訳が無い。仕方無く日本海の海岸線まで出てしまいました。恐らく、天塩川を渡り幌延の先の豊富辺りから原野へ入り込んだものと思われます。この辺りは、稚内空港へ降り立つ飛行機の航路。その飛行機から見る景色は、原野の緑と点在する湖沼の青に、青い海の彼方の利尻島と正しく感動する景色ですね♪


写真ありました「小利別駅」

2006-04-21 | あの時の1枚・・・

6001814年前では無くて、13年前の冷夏でした。確か結婚した翌年の夏休みに渡道。18切符とフェリーを使い、大人1人片道7千円程度で旭川まで来る事が出来ました♪⇒その気になれば、乗り鉄継続してもその日のうちに稚内まで到達可能でしたが、夕暮れのサロベツで利尻島を撮りたかったので、旭川からレンタカーで道内各所を走り回りました。決して「駅まにや」ではありませんが、これが小利別駅のホームです。北見からの移動中にトイレ休憩に立ち寄ったついでだったと思います。北海道の田舎の駅は何処もこんな雰囲気で、人家も疎らな所が多いです。勿論、無人駅で駅前でも店すら皆無。宿泊も宿を取らず車中で過ごした旅でした。夏休みは北海道へ行こう!と誘っておきながら、こんな旅をさせられて怒り心頭なのは言うまでもありませんね。但し、アイヌの町「○老」へ帰省する「あの人」へ!
格安なのでオススメですね。