goo blog サービス終了のお知らせ 

備 忘 録"

 何年か前の新聞記事 070110 など

サハリン2 08年夏LNG輸出開始焦点

2008-05-07 09:04:51 | ロシア

ヴェトナム 統一会堂宴会室表示 Kodak DCV4800


'06/12/23の朝刊記事から

サハリン2 08年夏LNG輸出開始焦点

【モスクワ22日藤盛一朗】
ロシア・サハリン州で進む石油・天然ガス開発「サハリン2」への政府系ガスプロム社の参入が21日決まったことで、同事業の次の焦点は、液化天然ガス(LNG)輸出が計画通り、2008年夏に始まるかどうかに移った。
プーチン大統領は同日夜の三井物産など開発側首脳との会談で事業の全面支援を約束しており、ロシアでは、ガスプロム参加を契機に事業推進が加速するとの見方が主流だ。

対ロ投資 高リスク露呈
ロシアの石油・天然ガス開発「サハリン2」の経営主導権をロシア政府系ガスプロムが握ることになったが、ロシア側の強引な「横やり」を受ける形での決着だけに、商社関係者などからは「ロシア投資のハイリスクぶりがあらためて示された」との声が上がっている。
新たなエネルギー供給源として期待されたロシアだが、投資に二の足を踏むケースが増えそうだ。

「日本の商社トップとナンバー2(三菱商事、三井物産)をもってしても、寄り切られてしまった」。
ガスプロムがサハリン2事業会社、サハリンエナジー(SE)株式の過半数譲渡合意の知らせを聞いた国際金融関係者は嘆いた。

商社関係者は「2008年の液化天然ガス(LNG)供給に道筋が付いたのは朗報だが、エネルギー関連でのロシア投資の怖さが際立った。
今後は投資に慎重にならざるを得ない」とした上で、「日本政府の支援体制も疑問だ」と指摘する。





サハリン2でガスプロム権益50%取得へ

2008-04-09 09:30:34 | ロシア

ヴェトナム ホテルの窓から4 Kodak DC4800

'06/12/19の朝刊記事から

サハリン2でガスプロム
権益50%取得へ 週内にも大枠合意


【モスクワ18日藤盛一朗】ロシア・サハリン州で日欧企業三社が推進する石油・天然ガス開発「サハリン2」に対するロシア政府系ガスプロム社の参入問題は18日、同社が50%の権益を取得する方向で23日までに決着するとの見通しが強まった。




サハリン2の権益 ガスプロム50%取得へ

2008-02-22 20:10:04 | ロシア
‘06/12/13の朝刊記事から


サハリン2の権益 ガスプロム50%取得へ
ロシア提訴で圧力も


【モスクワ12日藤盛一朗】
ロシアの政府系天然ガス生産・販売企業「ガスプロム」のメドページェフ会長(ロシア第1副首相)は12日、日欧企業が独占開発してきたサハリン沖の石油・天然ガス開発「サハリン2」への同社の参入問題について、50%の権益取得を目指すとともに「交渉は迅速に進んでおり、間のなく終わる」との認識を明らかにした。

12日のロシア紙コメルサントは「サハリン2」の事業会社である「サハリンエナジー」社の消息筋の話として、シェルがガスプロムに対し、同社の株55%のうち30%、三井物産、三菱商事が合わせて20%の合計50%を譲る提案を行ったと報じた。




サハリン2 ロ側に主導権譲渡か

2008-02-14 20:45:03 | ロシア
‘06/12/12の朝刊記事から


サハリン2 ロ側に主導権譲渡か
日本への供給に影響も


【モスクワ11日共同】
ロイター通信は11日、日本商社が出資するロシア・サハリン州沖の石油・天然ガス開発計画「サハリン2」の経営について、国際石油資本(メジャー)のロイヤル・ダッチ・シェルが主導権をロシア政府系独占企業ガスプロムに譲渡することで両社が基本合意したと伝えた。

サハリン2はシェルのほか三井物産、三菱商事が出資する外資独占事業。
東京電力など日本の電力、ガス会社は2008年中の液化天然ガス(LNG)輸入を予定している。
ガスプロムが主導権を握れば、日本へのガスの安定供給などに影響が出る恐れもある。




元KGB職員ロ検察が聴取

2008-02-14 20:32:58 | ロシア
‘06/12/12の朝刊記事から


元KGB職員ロ検察が聴取

【モスクワ11日共同】
ロンドンで不審死したロシア情報機関、連邦保安局(FSB)の元中佐リトビネンコ氏の毒殺疑惑を調べている同国最高検察庁は11日、ロンドン警視庁捜査員立ち会いの下、同氏と面会した旧ソ連国家保安委員会(KGB、FSBの前身)元職員アンドレイ・ルゴボイ氏から事情聴取した。
複数のロシアメディアが報じた。

事件解明の鍵を握ると見られるルゴボイ氏の聴取で、ロシアでの捜査が本格化した。