アブリル - どこにでもあり、どこにもない

岡崎平野を中心とする 植物 と カメラの対話

キブシ - 西尾市憩の農園

2019-01-10 17:15:51 | みんなの花図鑑

アカジソみたいな色をした葉の苗木がありました。



名札を見ると 「キブシ」と書いてあります。



こんな時期に キブシを見たことがなかったので、葉がこんなふうに紅葉するとは知りませんでしたが、
蕾が 連状についていて・・・



よく見ると 開いているのがあります。確かに キブシの花ですね(雌花か雄花かは 分かりませんが)。
ネットの通販カタログに 「銀葉キブシ」というのがありますが、葉がその「銀葉」によく似ています。



ゲッケイジュ(ローレル) - 愛知県安城市Oz

2019-01-10 07:50:43 | みんなの花図鑑

いやー、恥ずかしい(T△T)
特徴のある葉には見覚えがあるんですけど、こんなつぼみがついているんです。




ウバメガシの葉に似てるんだけど、と、そちらばかり検索していましたが、
どうしても思い出せないので、掲示板に質問しました。



そうしたら「月桂樹では?」と。
ゲッケイジュ(ローレル とか ローリエと言います)は
家の庭に 2階の屋根より高い木があります (T_T)
あー、恥ずかしい。




でも、こんなに蕾がいっぱい付いているのを見たことがありません。




ローレルは 雌雄異株で、
「日本では雌株は少なく、大半がさし木でふやされた雄株です。」ということでした (´∀`)