自作スピーカーの部屋

ブログ人からgooブログへ引っ越しです。

TA-F333ESR修理してみた

2020-05-23 20:30:04 | オーディオ

状態から原因はほぼ推定できたのでそこへと、でもロータリーSWではなく青い連結バー(なんて呼ぶのだろう?)で繋がったスライドSWでした。

SMにこのSWの開け方が書いてあるので(割と簡単)開けて無水エタノールを少したらしてSWをカチャカチャ、これで問題なく動作するようになりました。これで修理って言えるのかしら? 開けて気付いたのですが、この本体30年物にしてはキレイ過ぎますね、私の手に入る前に一度メンテナンスしてるみたいです。

ただやはり全体的にやや曇ったような音、時間がたてばいい音になるかとも考えましたが、せっかくカバーを開けたので(結構手間取ったし)RCA端子とSP出力端子を磨いてみようと思い端子板を取り外す予定です。

戻すのはしばらく延期で(磨けば元気な音になるかも・・・フラシーボで)

スピーカー切り替えSWが欲しいなあ。


コメントを投稿