自作スピーカーの部屋

ブログ人からgooブログへ引っ越しです。

オーディオラック2号機(5)

2013-03-24 21:03:27 | スピーカークラフト

使用開始、まずは使いましょう。 右1号機、左2号機です。

1年間の反省を踏まえ、隠しステンレスL金具は無しで2号機を作りました。

2_2

2号機の下の段は現在電源BOXコーナーですが上下30cmです。

将来バイアンプ化(Kenbeさんお勧めの)してWF用アンプを入れようかな♪


オーディオラック2号機(4)

2013-03-20 21:59:09 | スピーカークラフト

塗装も乾いたようで、お披露目です。

棚板の端、前後にタモ無垢材を付けて擬似的なミミのようにデザインしました。

2

自分の工具ではこんな精密カットはできませんので、木工セミプロacanthogobiusさんにお願いしての加工です。

acanthogobiusさんどうもありがとうございました。 

前回悩んだ色付け塗装は結局止めました。

Img_0189

これが塗装後のアップです、OSMOエクストラクリアー後(2日乾燥)に同ノーマルクリアーです。

これで3分光沢くらいになります。

前回の記事写真と比べれば違いが判りやすいと思います。


オーディオラック2号機(3)

2013-03-03 22:08:11 | スピーカークラフト

さて、これはラックの一番上の棚をはめる部分ですが、後から接着したので前面の色が今一合いません。

Photo

元々タモ材は表面の色が濡れ色でかなり変化しやすいのでオイル系塗装でよく予定外の結果のなります。 しかしこれは明らかに違いすぎる。

修正もありですが、ここはオスモワックスで軽めの着色を試してみたいと思います。

手持ちのワックスは、チーク・ウォルナット・ライトオーク。 さてタモの濡れ色に近いのはどれか。試してみましょう。