自作スピーカーの部屋

ブログ人からgooブログへ引っ越しです。

重量級SPの移動キャリー

2024-01-08 18:57:31 | スピーカークラフト

2024年も明けましたが、最初のネタは重量級SPをどうやって移動するかです。 

S4600は当初移動が楽なようにキャスターに乗せましたが、高さがリスニングポイントと合わず下げることを考えました。カタログでは52kgとのことで自分ひとりでは簡単に動かせません。そこで持ち上げることなら何とかなるだろうと思い簡易キャリーを作りました。こんな風に使います。

持ち上げた後にキャスター台を外し、低い台(自作のオーディオボード:滑らせて動かすためのフェルトを貼ったもの)に差し替え(ここは家族に手伝ってもらう)約10センチ程度低くしました。

これで耳の高さにミッドのホーンが来るようになったという次第です。


低域の改善(その1)

2023-06-17 12:38:42 | スピーカークラフト

不満のあった低域の改善にアンプを替えました。 E-360からE-4000へ買い替え、低域をE-4000側でドライブしています。

E-4000を買うとき直前でC-2300というプリが発表されて、ちょっとグラついたんですが結構高いし、さらにパワーアンプが必要になりお金の歯止めが効かなくなります。

E-4000に決めたのには「セパレートアンプの技術・・・」云々(単にメーカ宣伝文句でしかありませんが)や180Wを信用したってことです。(あと現実的に価格でも)

P-4500を買い足してのブリッジ接続(360W)という手もあるのですが、当初の予定通りに順当に考えました。(チャンデバとの接続も全てXLRにできますし)

で、結論はまずまずで正解でした。ウーハの音に明確に芯が出てきたという感じです。芯さえあればこれ以上を望む場合はチャンデバの+dB調整で何とでもなります。このあたりはF特をとっても現れるものではありませんね。

 


ついに踏み外してしまったか

2022-09-10 13:28:13 | スピーカークラフト

ヤバイとは思いつつ、チャンデバを買ってしまいました。

おおっ、サイドが木目調、電源ケーブルが今までのものと違う⁉この辺は価格帯の為か差別化しているようです。

それより何が変わるかというと、

<プラス>SPネットワークがいらない。簡単にクロスポイントを変えて試せる。SPインピーダンスを気にしなくていい。大きな音質向上を見込める(多分)。

<マイナス>マルチアンプが必須。(多分ほかにも出てくるでしょうが・・・)

自分はプリメインとパワーアンプを1台ずつしか持っていないので2WAYしかできませんが、そのうち安価なアンプを1台手配して3WAY化はすぐにでもできそうです。 当分は現行のSPネットワークと聞き比べして効果をみていきます。 パワーアンプ地獄に落ちないように・・・


いつまでSP作れるか

2022-09-07 09:09:56 | スピーカークラフト

一週間が早い、だから一月も早く一年も短い、このままでは早々に年老いて・・・。
オーディオでやり残したことはどうでしょう、スピーカーの自作は多少は身体の自由が利かないと難しいですね。 最近の興味はJBLのホーンスピーカーや大きなウーハーなんかだったりするしホーンの設計はどうやるんだろうとか。

  ( ↑これは10年前のカタログです。)

マルチアンプも本気でやってみたいし今のアンプでドライブできるのかと考えていたらオーディオ機器も今のうちに更新してしまおうって気になってきました。 追い打ちをかけるようにAccuphaseの値上げ発表・・・


16センチWは一旦OK

2022-07-04 08:25:10 | スピーカークラフト

チック・コリアのLPを聞いていたら「いい音だなあ~」ってかなり思ったんです。このスピーカーでもういいんじゃないかとも思い始めました。

ただよく雑誌なんかで聞く「奥ゆき感」「目の前にボーカルが・・・」とまでは到達して無いような気がしています。 自分は今までコンサート・ライブを頻繁に聞いてきたわけでもなく、素晴らしいといえるオーディオ環境と真剣に聞き比べた経験も無いのに(10数年前に静岡の有名なマニアさんのお宅には伺いましたが)もうこれ以上はむりなのかなあ…なんて、ちょっとじっくり考えてみようと思います。考えるってことはレコードを買ってどんどん聞いていくってことにも繋がるわけで。

Kenbeさん、ウーハのパラレル化は成功です!かなり良くなったと思います。(但しポートは残したままですが)