自作スピーカーの部屋

ブログ人からgooブログへ引っ越しです。

久しぶりの電子工作

2020-07-18 10:33:18 | 電子工作

また雨が続きますね、カンナ掛けにも飽きてきたので久しぶりに電子工作などを。

ロータリースイッチ2-4-6 (2段4回路6接点)です。 それとスピーカー端子台を多数

これらで作るのはもう判りますね、スピーカー/アンプセレクターです。

音質は接点系が増えれば劣化するのは必然ですが、実用上に大差は無いしまあオーディオの遊び/楽しみですからね。

さてBOXを当初木工で考えていたのですが買ったロータリースイッチをみてはたと困りました、写真でお判りのように取り付け板厚は4ミリ程度しか対応できません。 アルミ板の4ミリと木の板4ミリでは剛性が全く違いますのでまあ木は無理ですね。

せめて前面は金属でないと・・・


前角の整形

2020-07-13 17:23:28 | スピーカークラフト

昨日はかなり暑くて工房にいると汗が噴き出してきましたが今日はビックリするくらい涼しい!

形としては99%完成です、まあ塗装すると見え方がかなり変わると思いますが形はもう変わりません。整形としては左がビフォー、右側がアフターとなります。

前面からみるとあまり変化はありませんが、上から見ると判ると思います。

当然重量も違い整形前16.5kg→整形後15.7kgです。(左/右の重量は若干違って平均値です)▲0.8kgですが、この後研磨して塗装すると若干塗料分が増えることになるでしょうが整形前ほどには戻らないでしょう。これならスピーカーとネットワークの重量を足しても約30kgですので一人でなんとか動かせる(スピーカーの位置変えくらいは)レベルです。

では明日から左のスピーカーの整形です、手順は同じですので試行錯誤しない分早くできるでしょう。


前面サイドのカット

2020-07-04 14:10:33 | スピーカークラフト

一応形にはなってきたので整形に入ります。

この辺りからはほぼ好みの世界です、ただ何作も作っていると大体形は決まってきます。 まず前面サイドの斜めカットから

 

トリマーでこのように階段状に削りその後手工具(カンナなど)で平らな斜面にしていきます。 ただこの方法では大きな失敗がない代わりに酷く時間がかかります。 前作の20センチW機でこの方法で使いました。

昇降盤でもあれば一発で出来るんですが、小さな手持ち丸鋸では斜めカットをきれいにやる自信がありません。 う~ん、ほかにいい方法があればなあ・・・。

 


組み立て終了

2020-07-01 10:54:53 | スピーカークラフト

ようやく組み上がりました、世間はもう7月になっていますね。 電車に乗らなくなって4ヶ月、スピーカーを作っていなかったらさぞかし暇だったでしょう。

WF穴に入っているネジは爪付きナットの脱落防止ダミーです。

この後は整形、バスレフポート、配線、そして塗装・・・となります、バスレフポートは下はもちろんミッドバスにも付けられるようにしました。 後からポート無しにもできます。