自作スピーカーの部屋

ブログ人からgooブログへ引っ越しです。

4年ぶりのTIAS

2023-11-05 10:38:13 | オーディオ

コロナ騒ぎが落ち着いて以来ですね、オーディオショウに行ってきました。

特に目的のブースはなかったのですが、評論家の大げさなきれいごとは聞きたくなかったので社員の開設する展示を中心に見てきました。

アキュフェーズの地味ですけどそれなりの説明は好感が持てしばらく聞いて、近いうちに買う予定なのはこれ

実は古いモデルのAD-30を持っていたのですが、Eー360を下取りに出す際についでに売ってしましました。フォノイコはもう1つ欲しかったし場所の取らないこのタイプは便利です。評判も良さそうなのでAD-60でいいかなって。

ショウは割と人手が少なめでかえって見やすくこの方が楽ですね、ただメーカーも様変わりしてしまい以前よく見た国産メーカーが少なく寂しさもありました。サントリパイが無くなって久しいですが三菱、テクニクス、TEAC、FOSTEXなんかも見かけませんでした。


MusicBird あと1年

2023-03-21 08:37:06 | オーディオ

で終わるそうです。音楽のみでBGM用に好みで選べるし何年前の24bit放送開始の時は「おぉ、かなり音質も良くなった」と気に入って常用していたので残念でなりません。

終了なると我が家のCSチューナーは用済み…いいえこれFMチューナーでもあるんです(FMで使ったことないけど)しかし、現在のFMは昔と違って音楽番組が少なくてトークばっかり、昔のAM番組のよう。ただしFM多局化は進んでいて、AMからの参入局も増えてるんで選べば音楽番組もあるかも(AM局は無くなっていくらしい)、FMアンテナを立ててみようかな。


プリメインVSセパレート論争

2023-03-15 16:35:00 | オーディオ

オーディオを趣味にしていると定期的に新しい機材が欲しくなります。

最近気になる新機材はプリメインのE-4000ですね、4年前にP-4500を入れたとき「次はプリアンプかなあ」なんて思っていたのにチャンデバを入れた時に「やっぱアンプの台数が必要だ」と考えるようになりました。Accuphaseのプリメインはプリとパワーの分離ができて便利です。

自作スピーカーを始めて15年になりましたが、それが機材浪費の抑止に一定の効果があるようです。どうも細かいことに拘る性分から1ペアのスピーカー作成に2年はかかってます。三島市の有名な自作家さんの「これまでに500ペア(某STEREO誌にて)」って強者もいますが自分は急いでも1年は要します。
もし自分がオーディオに20年早くハマっていたら「自作アンプ沼」にもハマっていたかもしれません。自分の余命と知識・経験を蓄える時間を考えてそっちには手を出していませんが。

で、本題ですがこれもお金の浪費を防ぐ意味を込めてプリメインで進めていこうと思います。


低音の不満

2022-12-20 13:25:54 | オーディオ

S4600ですが全体的な音色はかなり良いと思います。 今まで自作していたスピーカーもこういう感じでしたので「JBLがこうなのだから自作SPもいい線いってるね♪」なんて喜んだくらいです。

そして確かに低音域は伸びましたが、しかし期待していた低音域にはまだありません。

イメージでは「オ~ン」「ウーン」って感じです。自分はもっと、硬く・明確な・何というか「ディ~ン」「バーン」って音が欲しいのですね。この辺りはJBLでもモニター系でないとだめなのかもしれませんが(NET上の評判もそれらしいレビューでしたし・・・)。

対策を立てようと思います。安いほうから ①設置方法、②SPケーブル、③アンプ選び、となります。

当初、重量52kgとのことでしたので自衛処置として写真のキャスター台を用意していました、どうもこれがあまりよくないようです。なんせ以前キャスター台に乗せていた右側の16センチダブルを写真のようにしたら低音がかなり響くようになりましたから。35センチのS4600なら期待できそうです。

但し移動にひと工夫必要になりますので、最低限一枚の固めの板を用意しようと思います。


S4600

2022-11-23 15:33:43 | オーディオ

つい買ってしまいました、見に行ったら物がけっこう良好だったもので。 当分は金欠病です。

自作スピーカーを攻めてばかりいたので少々気恥ずかしいのですが、ここいらへんでメーカーの音とどう違うか確認してみたい思いもあり(実はJBLのホーンSPの音が知りたい)今のところバイアンプ構成で聞いています。 こいつをチャンデバ構成にするにはWFを一旦取り外して中のNW結線を外し直結する、さらにスーパーTW用の接続端子がないのでバスレフポート穴から線を這わせるかなあ・・・なんてしばらく先になることでしょう、なんせ14インチWFは約10Kgですから受け台もいるかしら。

ところで・・・狭い! 真ん中の20センチW機は退役か、親戚にでも上げましょうか