レベル4

今年中に目標達成だ

110km

2011年09月04日 | Weblog
 台風時の天気は読めないです、でもお陰で土日とも外を走ることが出来ました。まあ二日合わせて110kmじゃ威張れる距離では無いですけど。昨日は茨城側に渡って小貝川で回転練習、稲豊橋から藤城に向かういつものコース。行きは向かい風基調なので39*17で95~110rpm、帰りは52*18で95~105rpmと言ったところ。その後ふれあい道路を新利根大橋-国道6号間を往復して終了。ここのところ手賀沼周辺ばかり走っているので久しぶりにアップダウンを走って良い刺激になりました。やはりいつも同じコースばかり走っていてはだめですね、判りきっていたことなんだけど知っていることと実際にそれを出来るかと言うのは別ですから。

 今日はなな練から、段々夜が明けるのが遅くなって来て何となく二度寝してしまった、気合い入って無いです。集合場所へ行くと7時近くになっても4人ほど、風も強そうだし寂しいなと思っていたらNT練組が戻って来て、取り合えず1組でスタートする。布瀬を過ぎ農道を突き当っても集団は平穏なまま、カンナに入ってこのままじゃ済まないだろうと思っていたら元オーベスト山口君が口火を切る。最初は皆さん見送りムードだったけど、塙さん森田君が追って前は3人になる。少し間が開いて後続集団で進む、しばらく追走すると、遠藤君、前ちゃんがポツリポツリとブリッジを掛けて前に合流する。自分は染谷さん頼みでヒラヒラしていたけど、何となく前が緩んだ気がして前に出て追走体制に入る。すると長谷川さんも前に出て来てくれて良いかなと思った瞬間染谷さんのペースが上がる。下げている時だったので厳しい~、でもこれが最終便なので乗らないことには始まらないので必死に追う。間に長谷川さんが入って呉れなかったら即死でしたけど。県道直前で追いついたけど、後ろについていてももがいている状態だったので左折後の再加速で置いて行かれてしまう。このまま流しても勿体無いのでコースをショートカットして再び集団に戻る。この頃には先頭でローテできるのは3人程度になっており、このまま行けるかと期待していたけど、だらだら坂を上り切った所で力尽きてしまう。もう一息です。

最新の画像もっと見る