落ち込みの激しいといわれる鮮魚支出ですが
家計調査の5月の数字で
「鮮魚」の支出が3ヶ月連続で前年を上回っています。
3・4月は101%台でしたが5月は104%となっています。
内容を見てみると マグロやカツオ、鮭(サーモン)など主力と
高級品と位置づけられる「かに」などの支出も増えています。
トリレンマ時代に突入したこの時代
アットテーブルは以前から鮮魚にチャンスありと提案してきました。
さて、この変化をどうとらえて、どう価値ある提案につなげるか。
アットテーブルの腕の見せ所です。
いい話や悪い話、これからの話など案件集中です。
おかげさまで私めも実務もこなさせていただいております。
最近はめっきり実務をすることも減りましたが
実務ってやっぱり楽しいなあと感じます。
直接お客様とやりとりし、自分の見識をお客様にお伝えし実行いただく・・・。
自分の会社ながら、本当にやりがいある仕事だと思います。
毎日の中で作業と捉えるのか、「やりがいのある仕事」と捉えるのか
で差がでるのだと思います。後者なら常にお得意先に喜んでいただく
サプライズを考え、改善をするはずです。
作業に陥らず、仕事をする。
初心を忘れずにこれからも頑張りたいと思います。