goo blog サービス終了のお知らせ 

ウエスティに猫な日々

日々の料理と外食、趣味の熱帯魚と読んだ本の感想と我が家の犬と猫の話。
ほか、日々のちよっとした独り言。

ゴルフコンペ 「 宇陀カントリークラブ 」

2017-04-18 23:57:26 | ゴルフ

     4月17日 ( 月 )  第1回 ゴルフコンペ 「 宇陀 カントリークラブ 」

参加者 3組 12名( 男・8名 女・4名 ) 曇り一時雨 のち曇り   榛原コース ⇒ 塚脇コース  キャディーなし レディーススタート

前の居酒屋コンペを引き継いで、お肉屋さんのHさんとイケメンSさんが幹事になって第1回コンペを開催してくれました。
前は居酒屋さんのお客さんで知らない人たちがいましたが、今回から人数はかなり減りましたが、普段の横のつながりのある人達が集まりました。
元同僚が車で迎えに来てくれ、7時過ぎに出発です。天気予報は10時ごろから80%雨で覚悟して行きました。

私は2組目スタート。 元同僚のK中さんと、S賀さん、心臓の悪いY口さん。
前回、コンペの最終組でY口さんとラウンドして、あまり遅くて後ろの組から苦情が出て、ゴルフ場のスタッフがカートで苦情を伝えに来たので、今回はコンペの真ん中に挟まれました。
なにせ、全てスローで、まずゆっくり煙草を吸い、ボールの落ちた地点に行くのもカートに戻るのもゆっくり、その上、素振りが長い。
前回は、マスターが一緒だったのでのんびりしていましたが、今回は、初のメンバーなので、気を使ったのか少し早かったです。

                      

ここのカートは、コースのバンカーや池、木などの障害物までの距離と、ボールが落ちた地点からグリーンまでの距離を教えてくれるのでキャディーさんなしでもとても便利です。
ただ、キャディーさんがいないと、みんなのボールを探すのと、道具を同時に持っていくのと、忘れ物がないかの確認が大変です。
心配していた雨は、あと数ホールの時に少し降りましたが、たいしたことはありませんでした。 
成績は、まずまずで、バンカーに1度入りましたがうまく出ました。  桜がまだ散らずに残っていてきれいでした。
お昼休憩は、お客さんが少ないので短くて40分。   天ぷらそば  ご飯はパスしました。

       

午後は雨もやみ、ショートホールでパターのヘッド2つ分ぐらいのところにつけバーディー。バンカーにもつかまらずまずまずでした。

戻って居酒屋「 おちょん 」で結果発表。 優勝は89のH村さん。2位はお肉屋Hさん95。3位は女性のY田さん105。 
私はスコア100でしたが、ダブルぺリアで7位で賞金はありませんでした。 ニアピン1つ取れて賞金と参加賞のお肉をいただきました。

                       

                       


                   あと、から揚げもありましたが撮り忘れました。

ヒロ君のお料理もおいしく、久しぶりの皆さんとのゴルフと会食、とても楽しかったです。
この後、カラオケママのお店で、ペギー葉山さんを偲んで「 夜明けのメロディー 」を歌って帰りました。
次回は、7月初めの予定です。 幹事さん、よろしくです。       

       

       ぽちっとひと押しお願いします。
      にほんブログ村 その他日記ブログ その他女性日記へ にほんブログ村
 

     ありがとうございます。  

        

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「 幸福な遊戯 」  角田 光代

2017-04-16 02:06:08 | 
   「 幸福な遊戯 」   角田 光代

      

表題作「 幸福な遊戯 」は、角田さんのデビュー作だと知って買ってきました。
~~~~~~~~
「 幸福な遊戯 」
男2人と女1人の3人で一軒家を借りて共同生活をしている。 ルールは「 同居人同士の不純異性行為禁止 」のみ。
ハルオは高校を卒業してやりたいことが見つからずアルバイト暮らし。 立人は大学院生。 私は留年して二度目の大学4年生。
立人と私は大学の同級生で気心が知れているが、ハルオは立人の高校の同級生。 
ここに来て初めて顔を合わせたが、3か月目、立人が葬式で田舎に帰っている間にハルオと私は関係を持ってしまう。
上手くいっていると思っていた疑似家族がハルオがやりたいことを見つけ出ていき、立人も出ていくと言い出し壊れていった。
もう一度3人で暮らしたいとすがるも、ひとり残され、部屋を探すことになった私は、なぜ2人が出て行ったのか分からないまま。

「 無愁天使 」
浪費癖がある私は今日もデパートで買い物。 家の中は買ってきたままの物が散乱して足の踏み場もない始末。
とうとう預金も底を尽き、出張エステに行く羽目に。 そこで話をするだけでいいと言う老人の野田草介と出会い、今までの自分の生活を振り返り話し出す。

「 銭湯 」
八重子は学生時代、小劇団で芝居をしていた。
郷里の母は戻ってきてほしがっているが、母には芝居を続けると言いながら不安になって就職をしている。
仕事から戻って銭湯に行くと、捕まったら最後、自慢話が長くなかなか離してくれないおばあさんや、体の隅々まで丁寧に必要以上に磨く女性がいた。
~~~~~~~~
主人公の女性3人ともに、私は今現在は幸せを感じませんでしたが、「 幸福な~ 」の私と、「 銭湯 」の八重子は、まだやり直せそうで、未来があるような気がします。
まだまだ若いので人生は長い!

銭湯のおばあさんのような人、私の近所にもいるので笑ってしまいました。
お年は80歳くらいで、ご主人に先立たれ、2人の息子さんは結婚して独立。 お孫さんはいらっしゃらず、息子夫婦はともに働いているのでめったに来られません。
生協の仕分けで捕まると、愚痴や自慢話や昔話や噂話が止まりません。 なるべく目が合わないようにさっさと家に戻ります。
ごみ出しで玄関に出たとき会って挨拶したり、庭いじりをしたり、出かけようとするのを見つけると、寄ってきてまた始まります。  
独りで話す相手がいないだろうと少しだけ聞きますが、他人への文句が多いので苦手です。 
    
        
この作品でデビューして、新人文学賞を受賞しています。これが原点で今の角田さんがあるんですね。
  

           ぽちっと、ひと押しお願いします。
       にほんブログ村 本ブログ 読書日記へにほんブログ村
  
     ありがとうございます。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狂犬病予防注射

2017-04-13 22:44:01 | 犬と猫
先日、市から狂犬病予防注射の書類が届いていたので行ってきました。 1年は早いですね。
いつもの小学校です。 途中で小夏ちゃんに会いました。「 すいてたよ! 」 ノーマは小夏ちゃんのお父さんが大好きです。

        

いつもは開けっ放しの門が、今回は、締めてくださいと張り紙がしてありました。 この頃は物騒ですものね。

               

門の中に入ると、察したのかノーマは一目散に回れ右して帰ります。 なだめすかして抱っこして会場へ。

               

会場には数匹の順番待ちのワンちゃん。 はい、ご挨拶です。

                

今年もおしりにブスリとやられて、去年同様、少し出血して白い毛が赤く染まりました。
帰りは、少し足をのばして、元会社の桜を見に行きました。 今年も綺麗に咲いていました。

               


                 ぽちっと、ひと押しお願いします。
        にほんブログ村 犬ブログ ウエス       ティへにほんブログ村

      ありがとうございます。

          
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「 しゃぼん玉 」  乃南 アサ

2017-04-11 23:40:51 | 
    「 しゃぼん玉 」   乃南 アサ

       

大好きな乃南作品。 読まなければと思っていたのを、たまたま、図書館のお薦めの棚で見つけました。
ポップに、〔 映画化されました 〕と 書いていたので、早速予告編を観ました。 
主役の伊豆見翔人は、今、NHKで観ている「 火花 」の林遣都くん。 スマばあちゃんは市原悦子さん。 シゲ爺は綿引勝彦さん。
~~~~~~~~( ネタバレ )
ひどい生い立ちの翔人は、両親の離婚で家族はバラバラになり音信不通。 別れた弟とも会っていない。
お金が無くなれば、老人や女性を狙い、ひったくりや通り魔、コンビニ強盗で小銭を稼いでいる。 
とうとう、はずみで女性をナイフで刺してしまい自暴自棄になり、ヒッチハイクでトラックに乗り込み、脅かして逃げようとするが反撃にあい放り出される。

怪我をして何処か分からない山村で目覚めるが、おばあさんがバイクで倒れているのを見つけて助け、おばあさんの村の家に送り届けることに。
そこは九州の宮崎県の山添の村。そこでしばらく厄介になり、村人からは孫と間違えられるがそのままで通し、村人との交流が始まる。
スマばあちゃんと、近所のシゲ爺の手伝い、村の祭りの手伝いをしながら、しばらく滞在する。
そこで知り合い、仲良くなった黒木美知と祭りの作業をしたり、バアちゃんのドラ息子の突然の訪問では、金を求めて暴れるドラ息子が父親と重なり必死でばあちゃんを守る。
いろいろな経験をして、人の温かさと優しさに触れ、罪を償ってもう一度やり直そうと、90歳のばあちゃんに全てを話し、待っていてくれと頼んで自首をする。

刑期を終え、村に帰るとみんなが待ってくれていた。
~~~~~~~~
ひどい暴力を振るう父親と、弟ばかり可愛がり、翔人を恨んで言葉の暴力を浴びせる母親。 
可哀相な生い立ちですが、世の中には悪くなる子もいれば、ぐれないでよく頑張って生きたなという子もいます。
愛情を注いで育てても、サイコパスで生まれてくる子もいるし、親も親なら子も子という家庭もあるし、兄弟でも違うし、子育ては難しいものですね。

翔人は罪の意識もなく、ひったくりを繰り返していましたが、この頃、貧しさでなく普通の家庭の普通の子供が万引きや窃盗を何とも思ってないところがあります。
我が家も、自転車3回、単車を2回、窃盗にあいました。 自転車1台を除き、戻ってきましたが。
自転車預かり所で1回。 スーパーで1回。 仕事先で2回。 我が家の駐車場で1回。全て鍵をかけていたのに。
単車は、鍵を壊されていましたが犬の散歩で見つけました。 自転車はスーパーから仕方なしに歩いて帰る途中で見つけました。
知らない隣町の人から、家の横に1週間ほど放置していると電話を貰ったこともありました。
全て、自転車が欲しくてでなく、その場の足に拝借していったんでしょう。
大阪はひったくり件数ナンバーワンです。 近所の奥さんも娘さんに貰った大事なバッグをひったくられ戻ってきません。
盗る方は、顔も知らない人ですぐ忘れるでしょうが、盗られた人やひったくりや通り魔にあった人の悔しさや恐怖は計り知れません。
翔人はシゲ爺の言葉で、人生やり直しがきくと気づきましたが、世の中、万引きなども後を絶ちません。
潰れる店も出てきます。それはスリルや肝試しやこずかい稼ぎでなく犯罪です。 いつも腹立たしく思っています。

今日は、ぼやきが入って話はそれましたが、本を読んだイメージでは、スマばあちゃんは、もっとシワシワした小さなおばあさんの感じがします。
市原悦子さんは、きっと名演技で見事なスマばあちゃんを演じておられることでしょう。 シゲ爺はそんな感じです。 
映画は上映が終わってしまいましたが、ビデオか、テレビでやれば、ぜひ観たいです。



           ぽちっと、ひと押しお願いします。
       にほんブログ村 本ブログ 読書日記へにほんブログ村
  
     ありがとうございます。

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴルフコンペ 「 グロワールゴルフ倶楽部 」

2017-04-09 22:37:02 | ゴルフ
       グロワールゴルフ倶楽部ゴルフコンペ  

   4月8日 ( 土 ) 曇りのち雨  参加者 3組 12名 ( 男10名・女2名 ) 金剛⇒千早コース

今年初のゴルフでした。 1月・2月は雪でクローズ。 3月は私の都合で不参加でした。
久しぶりのゴルフにワクワク。 犬の散歩をして7時前に家を出ました。
ゴルフ場の入口からハウスまでの坂道では、両脇を桜並木が迎えてくれました。
師匠は先日まで、また入院していたとのことでお世話だけに来てくれていました。
今回、40代の銀行員の新人さんが入会しました。 この会は、元銀行支店長や、その取引先の元役員さん、自営業、官公庁の方たちがメンバーです。 

いよいよ、4か月ぶりのゴルフです。 私は1組。 メンバーは、M谷さん H田さん N川さん。キャディーさんはベテラン男性。
3人が70代と80代の方たちでゴールドスタートなので今回は私も一緒にレギュラーでなく初めてのゴールドでスタートしました。

                 

居酒屋マスターがいたときは月に何回か誘ってくれたので練習していましたが、今年に入って1回しか練習していなくて心配でしたがまずまずのスタートでした。
相変わらず込んでいて、前が遅く、カート2台待ちですが、どのコースでも桜が満開でお花見をしながらで苦になりませんでした。

                 

午前中は50でした。 お昼休憩は1時間40分。 ランチはミックスフライ定食。コーヒー付き。 1190円
皆さんとは昨年末以来で、久しぶりで話が弾み、長い昼の待ち時間も短く感じました。

       

昼からは、グリーンに目土が入れられていて真っ白で、ボールに土がついて転がりません。 
みんな、何度もカップのそばで止まり、1cmでも1打で惜しかったです。 

                         

4ホール目ぐらいから雲行きがあやしくなり、急に本降りになり慌てて合羽を着ました。 休憩時間が1時間短ければ何とかもったのにと恨めしい。

               

午後は47。 両コースとも1度もバンカーに入らなかったのとゴールドなので距離が短く楽でした。
軽食をいただきながら、結果発表。 優勝できました。 ニアピンも2つ取れました。 
友人は若手と一緒に回ったのでレギュラースタートで、今回は調子よくありませんでした。

               

たまたま、皆さんが悪くて優勝して、実力に合わないハンデの減り方で次回から思いやられます。来月からゴールドスタートもいいかも。
師匠が体調不良のため、世話役を一番若手のS木さんに引き継ぎました。 
早くよくなってゴルフ出来るようになってください!  S木さん、これからもよろしくお願いいたします!

      
   ぽちっとひと押しお願いします。
      にほんブログ村 その他日記ブログ その他女性日記へ にほんブログ村
 

     ありがとうございます。

    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする