急に寒くなったので、慌てて衣替えをしました。気持ちのいい季節は短くなりました。
私は、まだたまに扇風機を使っているけれど、寒がりの息子と犬猫にストーブを出さなければ。 犬の散歩も楽になりました。
〔 あん食トースト・キウイ・リンゴ・キャベツと豚肉の炒め物 〕〔 あん食トースト・ハムステーキ・梨・卵焼き 〕〔 トースト・トマト・柿・茗荷と鶏ささみの梅干し和え 〕
あん食パンは、トミーズです。あんがたっぷりで、美味しいですが、カロリーが高いので、たまにしか買いません。茗荷と鶏の梅干し和えはブログ友さんのレシピ。お酢も少々入れます。
〔 シラスと青じその明太パスタ・ピザ 〕〔 リンガーハット長崎ちゃんぽん 〕〔 焼き肉丼・漬物・吸い物 〕
☆明太子は薄皮を除いてほぐす。青ジソは千切りにする。ボウルに明太子とバターを入れ湯がいたパスタを入れ和える。器に盛り、シラスと青ジソをのせる。旨し。
ピザはリーガロイヤルホテルのマルゲリータの冷食。普通でした。
☆リンガーハットの生麺とスープ入り袋。 豚肉、玉ねぎ、キャベツ、モヤシ、人参、小松菜など、冷蔵庫の野菜を片付けて作りました。旨し。
☆焼き肉丼は息子作。 即席の吸い物と自家製漬物。 旨し。
〔 アジフライ・豆腐( ユズみそ )・ワカメとキュウリとカニカマの酢の物・トマト・野菜とベーコンのスープ・栗ご飯 〕〔 手羽元とアスパラのガーリックバター蒸し 〕
鍋に手羽元を入れ、塩小さじ1をからめる。エリンギ、アスパラガス、バター10g、ニンニク、胡椒、水70㎖を加えふたをして煮る。リピあり。
〔 肉団子とキャベツの煮物 〕〔 焼かないピーマンの肉詰め 〕〔 シチュー風のミルク煮 〕
☆肉団子を作り、炒める。キャベツを軽く炒め、だし汁1カップ、醤油、みりん各大さじ、砂糖大さじ1/2、塩少々を煮たてて、肉団子を戻して煮る。
合いびき肉と書いていましたが鶏ミンチで作りました。キャベツに味が浸みて美味しかったです。新聞の今日のレシピより。
☆ピーマン肉詰めも、豚ひき肉と書いていましたが鶏ミンチで作りました。ポリ袋にミンチと玉ねぎのみじん切りと塩、マヨネーズ、片栗粉を入れよくもむ。袋の端を切りピーマンに詰める。
軽くラップをして6分レンチンしてそのまま3分置く。醤油少々かける。 新聞の、わかな まりえさんのレシピ。 簡単でピーマンが美味しい。
☆小松菜は軸と葉っぱに分ける。ハムは短冊切り。牛乳1カップに片栗粉大さじ1と塩小さじ1/4を混ぜる。オリーブオイルで小松菜の軸から炒め、ハムを炒め、葉っぱを炒める。
水大さじ1~2を加え、蒸し焼きに。合わせておいた牛乳を再度かき混ぜ加える。器に盛り付け、好みでコショウ、ピザ用チーズをふる。新聞の奥薗さんのレシピ。
〔 ジャガイモとタコ天の煮物・蒸し鶏とキュウリのやみつきゴマラー油和え・土瓶蒸し 〕 〔 キムチちゃんこ鍋 〕
☆きゅうりと蒸し鶏を、ごま油、いりごま、おろしニンニク、顆粒ガラスープの素、ラー油を混ぜ合わせ和える。上にラー油をかける。ESSEより。 土瓶蒸しは生協。
☆ちゃんこは生協のレシピより。豚バラ、豆腐、白菜、玉ねぎ、えのき、ニラ、キムチ、中華だしの素、タレ、すりごま。
〔 コチの煮つけ 〕〔 空芯菜炒め 〕〔 千切り大根煮 〕
お刺身のコチがなかったので、煮物用を買ってきました。息子が新聞のレシピを見ながら魚の煮物に初挑戦。小骨が多く食べにくい魚でした。味は良し。
〔 おでん・豚ハラミ・小松菜とあげ煮・竹輪のおつまみ・メロン 〕
おでんは昨晩の残り物。 ハラミは生協の冷食。 竹輪のおつまみはブログ友さんのレシピ。竹輪と長ネギ、茗荷、マヨ、めんつゆであえています。
りぷママさん、いつも分かりやすくて美味しいレシピありがとうございます。
〔 具沢山 卵焼き 〕〔 ジャーマンポテト風 〕