goo blog サービス終了のお知らせ 

*れいちゃんのお庭散歩*番外編

小さなお庭で、小さな幸せ見つけて楽しんでいます~♪

* いろいろな押し花絵・・・♪(8月9日)叔母の家にて

2013-08-21 20:00:24 | 日記

れいちゃんのお庭散歩  押し花で素晴らしい色あいが演出されます・・・.☆.。.:*・゜

と、その前に・・・♪

 ~叔母の家の小屋梁(こやばり)・・・♪

見事な梁です! この梁が3本あるそうです~☆♪

この梁で屋根の部分を支えています。

おトイレを借りた時に気づきましたが・・・ 今までにも何回もこの家のおトイレには行っていたのに、

今年初めて気づいた私です・・・(^_^;)w~ 今どきはこんな家を建てることは出来ないだろうな・・・

 

しかもこの大きな木は、自分たちで山から取ってきたとのこと!! し・・知らなかった~~(・∀・)♪

また一つ賢くなりました~(=^・^=)♪

この家には歴史が刻まれています。 

 

 ~宮島の花火大会・・・♪

これぞまさしく花の園~~☆♪ 華やかにそして見事に花開いています~~ヽ(^o^)丿♪

 

 ~私これ、好きかも~~(*´艸`*)

叔母的には、これは簡単だそうですが~ 私的には、気に入っています~(=^・^=)♪

 

 ~絵本的な・・・♪

季節が違いますが、これも押し花絵です。

 

 ~かまど達です・・・♪

かまどから吹きこぼれている様子がリアルです。

押し花は巾が広いのだと、今更ながらお思いました・・・☆♪

 

 ~叔母の一番のお気に入り・・・♪

昨年もご紹介したのですが、叔母はこれ以上のものは二度と作れないと言い、

この作品の事を話してくれる叔母の目はキラキラと輝きます(-ω☆)~~☆♪

元々は、ジグソーパズルの絵で、それを自分なりに花を集め葉を集め完成させた大作です!

 

 ~袖の部分・・・♪

 ~裾の部分・・・♪

 ~もみじがいい色合いです。

こんな色合いのもみじはなかなか見ることは出来ません。

 

年をとってしもうて、たいぎゅうなって出来んようになってきたわいね、出来たとしても時間がかかるけんね・・・

ああ・・耳の痛いお話です・・・ 私も最近そういう傾向が・・・(^_^;)w~

これだけの作品を作り続けるのは、ほんとに大変だね・・・ でも!

叔母にしか出来ないことだし、今の叔母にあったペースでこれからもゆっくりゆっくりと続けて欲しいと願います。

また来年も、こうして押し花絵を見せてね!と、固く約束しました(^O^)♪

 

帰りにはお土産を持たせてもらいました。 ありがとうございましたm(_ _)m

 ~大きなスイカ~~♪

今年のスイカは甘くて美味しい~とのこと、嬉しいお土産でした!

 

 

 

よろしかったら、小さな幸せのポチ、お願いします 

 


* 押し花絵・・・♪(8月9日)叔母の家にて

2013-08-20 20:30:51 | 日記

れいちゃんのお庭散歩  目の保養しました~(*´艸`*)

  ~私が見せてもらうようになって、今年で3回目になります。

全部が自分で採取された草花です。 それを押し花専用の道具で押し花にして、描かれています・・・♪

 

手入れされている叔父さんのお墓にお参りをすませて、今年もまたゆっくりと叔母の作品を見せていただきました(^O^)♪

「もう、たいぎゅう(めんどくさく)なって新しいのはよう作らんのよ・・」 と、叔母。。。

そんな叔母は今年79歳になりました。

 

叔母の作品は100以上あるそうです~~☆♪

昨年も一部の作品を紹介しましたが、今年もまた紹介させていただきます~v(´∀`*v)

たくさんあって、私も目移りしてしまうのです~

 

 ~牡丹の花・・・♪

左側はキレイに色彩がキレイにできたけど、右側がどうも気に入らないとのことですが・・・

言われてみればそうだけど、叔母的には気に入らないようです・・・(^_^;)w~

こんなにきれいなのにな~~(人´∀`).☆.。.:*・゜

 

 ~初期の作品・・・♪

とてもとても味わいがあります。

 

 ~高いところに飾ってあります。

これは公民館などに展示して、とても評判が良かったそうです(*´艸`*)

 

 ~これも高いところに・・・(^_^;)w~

私はこういう表現の仕方が大好きで、もっと近くから見たかったのですが、残念ながら高いところに飾ってあり、

これがめいいっぱいでした~~

 

 ~雄鶏・・・♪

風景も全部が押し花で彩られています。

ホントはもっと立体的なのですが、どうも写真だとうまく表せられないのが残念です(´;ω;`)

 

 ~作品の数々・・・♪

押し花でこんなにいろいろな表現が出来るなんて、.☆.。.:*・゜

叔母の大きな財産だと思います♪

玄関先はまるで展示場のようです(=^・^=)♪

 

明日もまた素敵な作品の数々を紹介させていただきます(*^_^*)~☆♪

 

 

よろしかったら、小さな幸せのポチ、お願いします 


* またまたお墓参りです・・・♪(8月9日)

2013-08-19 20:06:24 | 日記

れいちゃんのお庭散歩  ホントはここに一番に来なくてはなりませんでした・・・

 ~太田川放水路・・・♪

お義父さんとお義母さんが眠るお墓は、太田川放水路を見渡せる高台にあります。

すみません、遅くなりました・・・  パパさんと子ども達も一緒にお墓参りです。

パパさんは、広島に帰省した時にお参りをすませています。

お義兄さん、お義姉さんにごあいさつをして、お参りしました。

 

このお墓には、灯籠をたてません。 きっと宗教の関係なのでしょうね。

まだまだ新しいお墓です。  次男TOは、お義父さんの顔は知りません。

まだ私のお腹にいる時に、天国に旅立たれました。

これからも 安らかにお眠りください・・・ そして、私達家族をどうぞ、お守りください・・・

 

太田川放水路では以前はたくさんハゼが釣れ、しじみが採れていましたが、今ではあまり採れなくなってきたということです。

キレイに見えるようでも、そうじゃないのかな・・・

毎年恒例だった8月10日の花火大会がなくなってしまってから、もう何年になるかしら・・・

子ども達を連れて一度だけここで花火大会を楽しんだことがあります。

残念ながら、子ども達は全然~~~覚えていませんが~(・∀・)♪

 

 ~アストラムライン・・・♪

次男TOが乗りたい~~と大騒ぎして、わざわざアストラムラインに乗ったのも、すっかり過去の事になりました。

パパさんと子ども達を広島の繁華街に送り、私は母が待つ家に帰ります。

私はこれからまた、母と灯籠を持ってお墓参りです~(^O^)♪

 

 ~下がり藤の紋の入った灯籠・・・♪

母のすぐ上のお姉さんの家に行きます。

叔母さんは、押し花の趣味をお持ちです(人´∀`).☆.。.:*・゜

ここで叔母さんの作られた押し花の絵を見るのが楽しみなのです。

お墓参りにも楽しみがあると、気持ち盛り上がります~~(*^_^*)~☆♪

昨年もブログで紹介しましたが、今年は昨年紹介出来なかった作品を紹介しますね~~♪

 

 

 

よろしかったら、小さな幸せのポチ、お願いします 


* 来年も訪れたいです・・・♪ 宮島最終編

2013-08-18 20:07:12 | 日記

れいちゃんのお庭散歩  まだまだ楽しみたかったです~~

 ~清盛通りの大杓子・・・♪

さすが!宮島です~!! 触りたかったけど、立入禁止で断念しました。

パパさんが釣りに参戦し、午後からは私と子ども達とで別行動です。

清盛通りには、たくさんのお店が並んでいます。

郵便局や交番も、宮島ならではの雰囲気を出しています。

 

 ~作業所で作られた和紙のはがきを買いました♪♪

記念に持っていてもいいし、誰かに出してもいいし・・・(*´艸`*)

長男Aも次男TOも、あてもなく楽しそうにお土産やさんをひやかしています・・・(^_^;)w~

各お店で打ち水をされていて、自然の涼を楽しめました♪

 

 ~醤油専門店で買いました♪

「お母さん~~、この醤油、ウマイよ!」 と、狭い店内に響き渡る子ども達の声~~~^^;~

たくさんの醤油が味見出来るように置いてあり、子ども達は味見して回ったようです・・・

は・・・恥ずかしい~~~;;   私がこの2人を育てました~~~( ;∀;)

せっかくなので・・・ 買うことに決めました。 子ども達が本当に醤油の味がわかるのか・・・

今度試してみようと思います(-ω☆)

 

 ~手ぬぐいです~♪

面白そうなので、買ってしまいました~~(・∀・)♪

この中に、パパさん家の紋もありました。 

パパさんの紋は、たしか子ども達も・・・ 男の子は父親の紋を引き継ぐと聞いたことがあります。

女の子は母親の紋を・・・  私はたしか下がり藤。

残念ながら我が家には女の子はいないので、私の母の家の紋を引き継ぐ者がいないのか・・・しみじみ・・・

 

次男TOは、センスが欲しい!と言い出し、お気に入りのセンスを探しましたが、

気に入ったセンスは、自分で買うにはお値段に負けたらしく・・・

私もそのセンスを持つには、次男TOにはまだまだ早いと思ったので、今回は見送ることになりました。

長男Aは欲しいものはないようでしたが、お土産やさんの雰囲気が好きなようであれこれと見回していました。

 

 ~あげもみじ饅頭・・・♪

これは初めてです~☆♪  いろいろなアイデアがあるものです~~!!

長男Aが動きました。 彼のおごりです~(>∀・)♪

私は全部食べる自信がなかったので、一口もらいました。

揚げたてのアツアツです~(^O^)♪ あちいよ~~~ 

外側はパリパリで、中はしっとりしてほんのり甘く、サツマイモの天ぷらを潰して~~

柔らかくして揚げたような味でした♪

こんなに暑い日に、外で揚げているお姉さん、ガンバれ~~∩(*・∀・*)∩ト♪

私達はその後、ジャリジャリしたかき氷をいただきました~ 

 

時間は2時を過ぎました。

そろそろ潮は引き始め鳥居の近くに行けるかと思い、鳥居まで行きました♪

観光にはほんとに体力が必要です~~∩(*・∀・*)∩ファイト♪

 ~引き始めていました・・・♪

まだぬかるんでるのに、サンダルばきの人たちは鳥居まで歩いて行っています。

お・・惜しい・・・ 私はこれ以上は近づけません・・・(T_T)(T_T) 

たくさんのカニが忙しそうに巣から出たり入ったりしています。

どうやら海岸に沿い歩けるようです。

これだけ潮が動いたら釣りにも期待が持てそうです~

さっきはボウズだった釣り師たちに、釣果を期待しましょうか^^

 

どうやら、釣れたようですよ~~~

ギザミ(ベラ)4尾   キスゴ4尾  これは夕飯の一品になりそうです~(・∀・)♪

ギザミは先日実家の近くのスーパーで見たら、この大きさは350円で売っていました~~。

ギザミは塩焼きに、キスゴは刺し身にして・・・ って、これは私が料理するのね~~~~(´;ω;`)ウッ…

でも、じい様の機嫌もいいようだし、良しとします~♪

 

 ~楽しい時間をありがとう・・・♪

 ~帰りのフェリーから・・・♪

もうすっかり潮は引いています。鳥居の辺りは、普通に歩けます。

宮島で釣りをしたのは初めてでしたが、どうやらこれはじい様とパパさんはハマりそうですよ。

 

宮島は厳島神社以外にも、楽しめる場所はたくさんあります。

そして、私はやり残したことがあります。。。。。

来年もまた、この地に訪れることが出来ますように・・・そう願いながら宮島を後にしました・・・

 

 

 

よろしかったら、小さな幸せのポチ、お願いします 


* 宮島に行きました♪(8月8日) 清盛神社・穴子丼編

2013-08-17 19:41:24 | 旅行

れいちゃんのお庭散歩  観光とは体力がいるものです~~∩(*・∀・*)∩♪

 ~清盛神社・・・♪

大願寺から少し歩き、紅葉谷公園の入り口で一休み(次男TOがもみじ饅頭食べたいと言い、、、できたてホヤホヤのもみじ饅頭食しました~)

紅葉谷公園のもみじはほんとにほんとに見事なんですよ.☆.。.:*・゜ 紅葉谷公園、秋にはたくさんの人で賑わいます。

その先には弥山への登り口があります。弥山への思いをはせながら、先へと進みました。

 

清盛神社に着きました。

あんなにたくさんの人がいたのに、この辺になると嘘みたいに人が少なくなりましたよ。

ここが平清盛のお墓だと思っていましたが、それは私のエライ勘違いのようでした(^_^;)w~

神社とありますが、とてもとても清楚な神社です。

まだ建立されて日は浅いようです。

 

暑いけど、海風が心地よくふいています。

さあて、いい時間になりました。 これから釣りをしているじい様と合流しなくては~~

 ~西の松原とも呼ばれています・・・♪

ただ今の時刻、11時半、10時過ぎに満潮を迎えたばかりなので、まだまだ潮は満ちています。

海岸線に松がずっ~と続いています。

「松がたくさん植えてあるね」と、私がつぶやいたら、「松は潮に強いんだよ。」と、次男TO。

そうだった! だから松の木は防波林に使われているのでした。

 

 ~古い松かさと新しい松かさ・・・♪

こうして松の木をゆっくりと眺めることはそうそうないのですが、

古い松かさと新しい松かさがコラボしている様子は面白く、楽しめました。

 

海岸線から五重の塔に向かう道に出ました。

時間的に五重の塔には今日は行くことはできないようです( ;∀;)

そう思っていたら、またまた狛犬さんに出会いましたヽ(^o^)丿♪

 

この狛犬さん達はどちらの神様を守っているのでしょう?

やんちゃそうな狛犬さん達です(=^・^=)♪

 

じい様は、どうやらボウズのようで・・・ 

早く昼ごはんにしたい私とは裏腹に、釣りを続けます・・・(--)・・・ しかもパパさんまで仲間入り・・・

この辺りは観光客がたくさんで、昼ごはん時には混むのでは~ヘ( @Д@)ノ

ぶ~ぶ~と私が言うので、仕方なく竿をしまいましたが、、、、

時すでに遅し、行きたかった穴子丼のお店は満員で・・・(T_T)(T_T)

待てないじい様は、「宮島口まで帰ろうや」 ・・・そりゃないでしょ~~( ;∀;)

 

子ども達ももう少し宮島を楽しみたいとお願いしたので、空いているお店を探しました・・・良かった良かった~~

それで良しとしよう・・・  私は穴子丼は食べたことがないのです~~(・∀・)♪

宮島口にある「上野や」と言うお店が有名なのですが、時間的に難しいので今回は宮島でいただきました。

 ~穴子丼・・・♪

可愛いアナゴがのっていました。(たぶん外国産・・・)

じい様は、親子丼を食べました・・・ じい様は、穴子丼にはまったく興味が無いようです。

だから何回も宮島に来ていた頃も私は穴子丼を食べたことがなかったんだ!と、納得でした~

 

お腹を満たした私と子ども達は、これからお土産やさんを散策します!

じい様とパパさんは少し場所を移動して釣りを再開!・・・手ぶらでは帰れないらしい・・・(^_^;)w~

これから少しずつ潮が引いていきます。

そろそろ、潮が動き始めているようですよ。  

 

 

 

よろしかったら、小さな幸せのポチ、お願いします