無呼吸症の家に住むのは恐い  ~あなたの家は呼吸していない?!~

シックハウス、アトピー、小児ぜんそくは家の空気が原因かもしれません。皆さんの健康のお役にたつ情報をお届けします。

換気システムと換気量調整

2010-02-25 11:08:33 | 換気、住宅
換気システムの換気量調整はどのように行われるか知っていますか?

基本的には、ファンが作り出す静圧が、ダクトの径、長さ、曲がり、ダクト内の抵抗、ガラリの圧損等により、損失しながら換気場所で設計値通りの換気量が確保されているかどうかであります。

現在の建築基準法では、メーカーが独自で自社製品の損失値を計っており、その値に基づき、ダクトの損失、付属部材の損失を計算して、工務店に添付資料として提出しています。

このデーターは、あくまでもその通りに配管され、計画通りの場所で排気されることが前提であります。いわゆる、性善説に基づいていますので、設置後の換気量調査は行わないでよいのです。

住宅現場では、設計通りの配管経路を確保できないケースは良くある事であります。

その場合は、一旦持ち帰って、再計算するのが本当ですが、業者が現場に入ってて再度来てくださいなんて言う人はいません。コストが倍もかかるのに、わざわざ安い換気を使った意味がなくなります。

家全体の気積の0.5回分の換気量が確保されているか?部位別(トイレ、居室)の換気量が確保されているか?調べようが無いまま設置されて、24時間換気システムが勝手に動いているだけであるのが現状であります。

自分の所の換気システムに興味は無く、工務店も重要視してない場合は、ただモーターが廻っているだけであります。

結露、カビ、臭いが抜けないなどとは、全く因果関係を見出せない人たちが95%もいる現状では致し方ないのかも知れません。

換気システムの価格差は、熱交換のように高いものから、壁掛けファンの数千円レベルまで様々であります。

一般の人にとって、数千円から数十万円、数百万円までの違いをはっきりと分かっている人がどの位いるのでしょうか?

また、高いお金を払っても、その機械がしっかりと決められた換気量を出し入れできているか、誰も知らないなんて、この業界は良い世界であります。

もし、居室、トイレで換気量が足りなくても、家全体の換気量が足りなくても、誰も知らない可能性があります。

国交省は、設置後の換気量測定は義務付けていません。性善説で設計図通りに出ているとその図面を確認申請時に担保しているためです。

換気量測定は、各排気場所(給気場所)での換気量測定を行い、その数値を施主に提出できる工務店は、全国で数%しかいません。

現在の換気量設定は、排気場所のグリルの開口面積を開けたり閉めたりすることにより調整します。

この方法ですと、機械本体に近い場所で換気量が多く、ダクトの曲がりが多い場所や、長い場所では、当然換気量が少なくなります。

近い所の換気量を調整するためにはグリルを閉めて、遠い所を最大限開けて多くするように調整します。

しかし、ダクト内部には常に圧力が一定に掛かってますから、何処かを増やせば、何処かが減るの繰り返しで、設計図通りの換気量に追い込んでゆきます。

このためには、排気場所の数のトランシーバーと人間が、数時間掛けてやっと追い込める?ほとんどの場合ギブアップであります。

それでも、ここまでトライする工務店がいたら、その姿勢は素晴らしいと思えます。

なぜなら、全く換気量測定をしたことも無い業者が99%近くもいる業界です。

換気システムは、設計通りの換気量が確保される事が最低条件です。しかし、一般のお客様から、そんな質問を受けた事もありません。

工務店の言う、うちの換気はこんなに素晴らしいのですよ!という言葉だけを信じて買うノー天気なお客様が多いという事実は、何とかならないのでしょうか?

熱交換の場合の、設定換気量と、排気、給気量のバランスを取りながら、家全体の風量バランスを取るのは、神業的な仕事であります。

現在誰も、換気量測定に言及しないのは、痛い腹を探られたくないというのが本音ではないでしょうか?

換気に関して、興味が無い人と、換気にお金を掛けたくない業者は、知られたら困る事になるので、現在の曖昧のままが一番よいのかも知れません。

だから、このコラムで何度も書いていますが、見えない空気に関しては、言った者が勝ち、そういう人が一般の評価をうけるのであります。

正直に性能がよく価格の高い換気システムを付け、換気量測定までして差別化を図っても、そのような優良な工務店は報われません。

そういう工務店さんは直ぐには認められなくても、長いスパンの中で、住まわれている方の健康と幸せを言わなくても実現させていることが凄いことです。

このような全国で数%しかいない工務店とめぐり合えた人は、幸せ者です。

換気量測定を義務化しなければ、良い換気システム、換気量設定が楽で正確に出せる業者、工務店が淘汰されてしまいます。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住宅の気密性能とレンジフードファンの関係

2010-02-24 08:39:10 | 換気、住宅
住宅の気密性能を高めて行くと、必ずぶつかる問題があります。

それは、レンジフードファンの給気供給量の絶対値が不足することであります。

そのため、同時給排式レンジフードが開発された訳です。

しかし、これでも一時的に何百立米も必要な排気量を賄うだけの空気量を確保できません。

住宅の気密化を進めると、家の換気量だけではなく、一時的に使用するレンジフードファン用の大きな空気量を確保しなければなりません。

一般的に行われるのは、強制的にショートサーキット設けることです。

これは、レンジフードファン近くに、給気口を設けて使用するときだけ開けて、空気を供給する方法です。

ただし、寒冷地ではキッチンの温度が急激に下がる可能性があります。

日本では、防火基準上レンジと排気ファンとの高さが80cm以上と制限されており、煮炊き、魚、肉を焼いた時に、全て上のファンで捕集できないケースが多々あります。

これらの問題が無いと思われる方は、住宅の気密性能が基本的に無いので心配する事はありません。

それは、隙間からレンジフードファンに供給する空気量が確保できているからです。

第3種の換気を気密化された住宅、隙間相当面積で0.5平方cm以下の性能であれば、レンジフードファンを使用すると、引き違いサッシの場合笛吹き現象が出て、キッチン方向に気流感が生じます。このレベルの家でも、給気口から入る空気量は家全体の換気量の40%くらいであります。

残りの60%は、躯体の隙間から供給されています。

この気流の速さは、隙間量の少ない、隙間の形状が入りにくい家ほど早くなるのです。(躯体に隙間が少ないため、特定の給気口から給気されるため)

この現象を防ぐために、ショートサーキット(空気の短絡経路)を強制的に造ることで、室内でのキッチン方向への空気の流れを制御することになります。

それらをしないで使用した場合は、レンジフードファンが空回りして、性能値通りの排気量を確保できていない可能性があります。

その場合、炊事のの臭いが室内に拡散されたり、湿度が一時的に多くなり、何処かで結露したりする現象がでる可能性があります。

なるべくレンジフードファンに良い働きをしてもらうために、ショートサーキットを何処に設けるかが課題となってきます。

空気の流れが分かる単純な換気が良いと、言っているのは、全熱交換の場合は、このようにレンジフードファンで捕集できなかった臭い、湿度、煙などはどのように家の中で回収されるのでしょうか?

また、レンジフードファンに必要な給気はどのように確保してるのでしょうか?

また、熱交換換気を使うのであれば、限りなく気密化をしなければ、熱回収の意義が薄れる可能性がありませんか?そのためには、家の気密性は最低でも隙間相当面積で0.1平方cm以下位の性能でないと、せっかくの熱回収装置にお金を掛けても元が取れないでしょう。

北海道の温度差の在る地域での熱交換でも、20年では元が取れないのは分かっています。温度差の無い地域での熱回収自体、余り意義が感じられません。

それよりも、フィルターのメンテナンス、給気ダクトの清掃のコスト負担が大きくなります。

レンジフードファンは同時給排型を使うのは最低条件としても、捕集できない臭い、煙、水蒸気の排気経路は、何処で室内換気ルートと交わるのでしょうか?

いずれにしても、通常の換気経路と、レンジフードファンの経路が家の中で交錯しております。

給排経路を明確にする事は、家の中の空気の流れが見えることです。

全熱交換で気密化を最大に取って住宅を建てている工務店さんは、この問題をどのように解決してるのでしょうか?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北方圏住宅サミット

2010-02-23 11:15:45 | 換気、住宅
土日に札幌の定山渓温泉で開かれたサミットに出席してきました。

最近、高気密、高断熱住宅も一般化されてきたように、思われます。

その先端を走ってきた、北海道、東北の工務店が新たな情報交換の場を設けようという話で、東北、北海道の150社の工務店が集まりました。

このような集まりに国交省の室長が国会開催中に、講演のためとんぼ返りで出席したのには驚きました。

全国規模ではなく、地方の工務店の集まりに出席してきたのには、訳がありそうであります。

木造住宅とそれを支える中小工務店が、現在のように疲弊してきたら、次の世代の大工、技能者が育たなくなると国としても、住宅産業を維持できなくなる事を心配し始めたのかもしれません。

面白い話は、木造建築士の試験を変えて、技能者が受かりやすい試験にしたい。

ペーパーテストに弱い技能者にチャンスを与えて、仕事に責任と誇りを持たせることにより次世代の後継者が続くようにしたい。

現在の、建築基準法で、中小工務店に不利な書類作業を、なるべく簡略化する方法を検討している。

今までの役人が言わなかったような、一歩踏み込んだ発言が、少し官僚側も変わってきた予感を感じさせるのには充分?な発言でありました。

このような企画で、中小工務店も大手ハウスメーカーだけに流れる情報を汲み取る手段が出来たことは、頑張る中小工務店にとっては美味しい話であります。

お金だけを取って、フランチャイズ化しても、肝心な情報を流さない団体は沢山在ります。

このような、企画をされた北海道、東北の中小工務店の横の連絡が活性化されることで、情報の共有ができ、中小工務店が元気になれる。他の地域の工務店グループもやったら良いと思いますが?

しかし、相変わらずノー天気なのは、学者の方々であります。

特に、空気の質に関してはナンの疑問も持っていません。

北海道でも、パッシブ換気が有効だという話は、中々消えません。

省エネで温度差を利用した換気には、分かっているようで分からない空気を相手に研究してると誰もが正解を出さないから、研究者にとっては美味しい課題であります。

そうすると、工務店も見えない、分からない空気の流れがあるように説明すると知らない一般客は、そうなんだと妙に安心感を植え付けて納得してしまう。

この図式は、見えない空気に関わる被害は、数年以上のスパンが必要であります。

妙に納得した家族に健康被害が出たときは後の祭りであります。

私も換気で20年間商売してきましたが、第3種換気は一番シンプルで単純だけど、複雑な空気の流れを作らない代わりに、給気口が冬は寒い、風の時音が煩い等単純な問題が常にあります。

ただし、健康被害にまつわる話は出てきません。

もし、全熱交換をした場合は、わかりません。

フィルターに付く埃が見える、室内温度が一定、乾燥感が消えた?これらは全て最初の思い込み情報の可能性があります。

フィルターを通過するのは家全体に入る入気量の何%でしょうか?正確に答えられる人はいません。フィルターを通過しない空気はどのような場所から侵入するのでしょうか?

住宅の気密測定をした時、家に存在する隙間量と隙間の形状(N)を知っていますか?

全熱交換の場合、限りなく気密性能を上げてないと、建物内部が同圧のため外部の温度差、風圧の影響を受けやすい事を知ってますか?

ためしてガッテンでも、温度差が少ない室内では相対湿度が分かる人はいない。
それは、全熱だろうが3種だろうが、そのレベルの家であれば分からない。

以前の家と比べたら、明らかに違うと断定できる根拠は無いが、曖昧な感性で言っている場合は、換気計画が悪いか、家の性能が明らかに悪かったのです。

逆に、換気が取れてない家のほうが空気が動かないので、乾燥感が無く、臭いも生活臭になり臭感疲労になるので違和感が無くなる可能性があります。

いずれにしても、見えない空気を対象にして、以上のようなコメントが出てくるのは、思い込み、先入観、自分の判断は間違っていないという自信がほとんどを占めている可能性があります。

それでも、やはり綺麗で快適だと思う人は、素晴らしく敏感でありますから、他の場所へはいけません。

一生その住宅で、健康に暮らせますから、外出はしない方が良いとおもいます。

外へ出たら、そんなに空気が分かる人であれば、絶対!都会には住めませんし、化学物質過敏症になっています。

人間の嗅覚、臭覚はいい加減にできています、それを機械の性能を当てにして生活し、家族の健康を担保にする事が、どんなに怖いか知らない人は幸せであります。

何度も言いますが、機械に委ねるのであれば、換気は少し寒くても、音がしても空気の流れが分かる単純な方が良い。

今良くても、その感激が怒りに変わるのには時間が必要であります。

それまで、信じて生活してください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体を温めると免疫力が向上?

2010-02-12 10:43:44 | 換気、住宅
最近、書店で免疫力向上に関する本が沢山積まれています。

基本的には、体をなるべく冷やさずに、暖かくする事で、血流、体の代謝を良くする事により、免疫力を向上させるという内容であります。

また、エアコンの効いた住まいに住んでいると、体の温度調節機能が上手く働かくなるので、なるべく冬は寒く、夏は暑く過ごした方が良いとか書かれています。

何となく正論のような気がしますが、年を取ったらなるべく負荷の掛からない生活をしたいと思うのも正論では無いでしょうか?

高気密、高断熱住宅は、寒い冬は暖かく、夏は涼しく過ごせる家ということであります。

ただし、家の中に1日中いて運動もしなければ、体は鈍るし免疫力も後退するのは必然で、暖かい家に住んでいるから体の免疫力が落ちるというのも、ちょっと飛躍過ぎとも言えそうですが?

新陳代謝を活性化することで、体の免疫力を向上させる事は可能であります。
運動は言うまでもありませんが、体を温めながら新陳代謝も良くするのであればスチームサウナがもっとも効果的であります。

乾式サウナのような拷問と忍耐力勝負では、高齢者向きではありませんし、ミストサウナのように水滴の粒が大きいのは、水滴が顔や頭にまとわり付くのが不快であります。

その点スチームサウナは、スチームの粒子が細かく体に不快感を与えずに入る事ができます。

15分位で全身の毛穴開き、体内部から温まり、スチームで保湿を保ちながら肌の角質の新陳代謝が積極的に行われるため女性の美容と健康には効果があります。

また、老人介護では、浴槽にクレーンで吊るしながら入れたり、抱えながら入れたいの重労働をしなくても、車椅子のままお風呂場に入っていれば10数分で全身の毛穴が開き汚れを落とすことが出来ます。

入る人にも、負荷が少なく、入れる人の負荷も少なくて済みます。

日本では、高価なためミストサウナと勘違いしている人が沢山いますが、一度入ったら、その快適さで他のサウナに入れなくなります。

我々の秋田の工務店さんは、今年からユニットバスを廃止してスチームサウナ部屋とシャワールームだけの設計にするそうです。

今までは、浴槽がないと不便だと付けて来たそうですが、年寄りの人は浴槽よりスチームサウナの方が快適で肌の艶もよくなるので、浴槽は要らないという人が多くなったためとの事です。

やああ!!知らない人には、まさか??そんなことあるの???秋田の温泉好きなお年寄りが、自宅には浴槽は要らないと言っているなんて?信じられませんよね!!

こうゆう話は、知っている人と知らない人の差がいかに大きいか!!!

前にも書きましたが、その影響で青森の女性社長の工務店は、今年の物件からスチームサウナをなるべく標準装備にして差別化を計る作戦に出ています。

これからは、健康と美容に特化して長生きする女性にアピールできる住宅が、注目を浴びる事になります。

太陽光発電を付けても、美容と健康と長生きには関係ありません。

自己満足で、CO2削減に協力しても、家族の健康と奥様の美容には何の効果もありません。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康に暮らせる家

2010-02-10 08:34:46 | 換気、住宅
またもや、もっとらしいタイトルの話に戻ります。

健康とは、精神的、肉体的に何も病気を持ってない状態なのでしょうか?

多分そんな人は世の中にいないと思いますが?

それでは、健康の目的は長生きする事なのでしょうか?

多分それも違うと思われます。

長生きしても、誰も面倒を見てくれなかったり、寝たきりになりまわりの人の精神的、肉体的疲労を極限まで持っていっても、誰も幸せではありません。

人間の寿命を推し量る事は、困難であります。

元気に楽しく生きて、ある日突然去っていってしまう?のが理想とされていますが?皆さんはどう思っていますか?

その日が来るまで、毎日を楽しく幸せに生活できる場所が必要であります。

誰も寄り付かないお化け屋敷のような家で、楽しく幸せに暮らすことが出来ますか?

人間の免疫力を後退させる家とは?

カビが生え、ホコリが溜まり、石油ファンヒーターでCO2を沢山室内に放出し、結露を発生させカビが生えダニが湧き、布団が湿って、畳も湿って、壁紙に黒いしみが出来、押入れに結露水を取る容器を入れて沢山溜まったと喜び、窓にも結露吸いを付けてびしょびしょになって喜び、そんな家で免疫力を増すことが出来るのでしょうか?

それであれば、石油ファンヒーターを使わず、寒さに耐える強靭な肉体を作るほうが免疫力は、確実に増え健康な体になります?

室内空気環境は、人間が生きてゆくために必要な空気の質を最低限室内で保証する目安であります。

その目安さえ、いい加減に考えている人たちの、健康と幸せは、家の中の何が基準なのでしょうか。

見映えの良い家具?高そうに見える室内インテリア?床柱、システムキッチン?サラウンドシステム、高級住宅街?駅前?便利な立地条件?病院に近い?学校に近い?買い物に便利?

この中の何が、皆さんの健康を保証してますか?

これらは、皆さんの健康と家族の幸せを保証してますか?

どんな良い場所に住んでも、その家で結露、カビ、ダニが湧いても我慢して生活する事が出来る理由?

仮に、自分の免疫力が低下しても、ストレスがたまり続けても、空気環境なんかよりも大切と思う事柄が沢山ある人は、今の生活をエンジョイしてください。

変な事を考えると、ストレスが溜まります。

自分の家族の健康と幸せな人生を送るための、重要な器と考えるのであれば、室内空気環境の状態を避けては通れません。

見えない形の無い空気に対して真剣に考える人としない人の差は、年月の差ではなく、住んでる場所でその時が来るまで本当に健康で幸せに暮らせるかです。

でも、そんなことを考えてもいない人が95%もいる世の中だから、私の意見は妄想か、はたまた何を言ってやがるのたぐいでしょうね!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする