goo blog サービス終了のお知らせ 

こゆきとしゃんと。

ホワイトシェパードとヒトの育犬&育児日記?

シャンプー中

2011-03-10 | Weblog
こゆさん、シャンプーを流して、ブルブルした後。


んんんっ???何かに似てる・・・。


モップ???


 こ:そんなぁ・・・・・・・・



やっとフワフワきれいになりました♪

でも、このあとドロドロの道路で寝ころんでしまいました・・・。

人生初

2011-03-01 | Weblog
3月ですね~。

週末、人生初(と思われる)のインフルエンザにかかってしまいました。
しゃんが幼稚園でもらってきたっぽい。
ワクチンを打っていたしゃんは1日の発熱だけで治ったけど、
ワクチンを打っていなかった母は数日熱が下がらず、昨日病院で診てもらってきました。
普段なるべく薬を飲まない方針の母は、病院の薬ががっつり効いて、かなり楽になりました。


そんな中、母が寝込むと一番シワ寄せがくるこゆきとぱすた。



ぱすたはいつもどおりなのですが、
こゆきの様子がなんだかいつもと違うような・・・とは思うものの、体が付いていかず。
ご飯をあげて、庭に放牧に出すことしかできない日が続きました。
すると目頭が・・・・・・・・・ピンクに・・・・・・・・・・ゴメン。



そして昨晩、こゆきハウスを閉めずに寝てしまったらしく、
今朝、ゴミをあさった跡が・・・・・たぶんいくらかは食べてしまったのではないかと。
こゆきハウスを開けっぱなしでも普段はそんなことしないんですけどね。

ごめんねぇ、こゆちゃん。

あとちょっとで元気になるからね。

しゃん作品 第2弾

2011-02-23 | Weblog
しゃんのカメラから~♪
なかなか出番のないしゃんカメラ。久々にのぞいてみました。


日曜日の空。



水族館で。

ペンギンがしゃんのお気に入りです。
大きくなったらペンギンの飼育員になりたいらしい。
でも獣医さんにもなりたいらしい。
でも声優さんにもなりたいらしい。
でも、今の家から出たくないらしい・・・そしたら、↑の夢はかないませんね~(笑)


なぜか・・・・・・・しゃんの口の中。

ちょっと小さくしてみました。
こういう謎の写真が多いです。


秋の写真があった~。
ぼさぼさ頭のしゃんに甘えるこゆきと、母の隠し撮りに気付いたぱすた。



どれもこれも、いつのやねん!ってくらい前の写真です。
かれこれ、1カ月以上しゃんカメラの出番はありません。


さてさて、ここ数日、とっても暖かいこゆき地方。
昨日は車の温度計が7℃!!!
おかげ様で我が家の庭の半分以上の雪が解けました。
おかげ様でこゆきのお腹~後ろ足が真っ黒。
「ちょっと汚いなぁ」では済みません。でも忙しくてシャンプーできません。
なので、まだしばれてカチコチな庭になんとか網を張って、芝生立ち入り禁止にしました。
ぱすたは早速脱走して芝生に入っていましたが。
緑の季節が恋しいです。

検査結果

2011-02-15 | Weblog
さっき、獣医さんから電話が来ました。
検査の結果、こゆきの歯茎のデキモノ、エプーリスというものでした。
悪性の腫瘍ではないそうです。

先日、病院に行ったときに「もう少し様子を見ても」という話もあったのですが、
早めに対処しておきたい!と思ったので、検査に出していただきました。
ただ、表面を取っただけで残っているかもしれないので、
今後盛り上がってくるかもしれないとのこと。

ま、悪いものでなくて良かったです♪


とりあえず、報告だけ~♪
ご心配をおかけしました!

久しぶりの病院・・・の帰り

2011-02-11 | Weblog
最近、元気丸なこゆき丸。
病院にはしばらく行っていなかったのですが、とうとう行ってきました。
歯茎のイボを診てもらいに。
で、取ってもらいましたよ♪

 ぽちっとあったイボらしきものが

 なくなりました。

痛そう・・・。
母がこゆきを抑えて取ってもらったのですが、母が変な汗かいてしまいました。
こゆちゃんも我慢の跡が目頭に・・・。

取ってもらったイボらしきものは検査へ。
検査結果は約1週間後。
悪いものでなければいいのですが。


家を出たときはウキウキこゆき♪

だったはずなのに、
帰りの車内では、どよ~んなこゆきになっちゃったので、
病院帰りによく行く河川敷へ行ってきました。

遊びますか♪



そこそこ、いい天気♪

口、開けすぎでしょ!  

がぶっ!


よだれも飛びだします!

当然のように川へ入ろうとしましたが、もちろん、止めさせました。

こ:ダメですか・・・。

気分転換になったかな?




なんだコレ!

2011-02-09 | Weblog


ゆび編みにハマってるしゃん。
「おじぎして♪メダルをかけて♪」って自作の歌を歌いながら編みます。
3時間ほどで自分のマフラーを作ってしまいました。


昨日。
いつものようにこゆきと遊んでいると、やっぱり雪に血が・・・。
最近は雪が氷になってしまっているので、よく出血します。
たいていは放っておきますが。
今度はどこから出てるんだろう?と口を見てみると、
歯茎に数mmのイボみたいなのができているのを見つけました。
(出血は別の場所からでした)


汚れているのは、最近庭の土をかじるせいです・・・。

なんなんだろう?
PCで調べてみると、切り取って病理検査に出して・・・ってことになるのかな?

今日は病院へ行けないので、明日かなぁ。

心配だねぇ、病院で大人しく診てもらえるかどうか。

雪遊び

2011-02-03 | Weblog
1月のこゆき地方、積雪量が観測史上3番目に多かったそうです。

・・・確かに
 こ:雪投げて~♪
雪山がこんなに大きかったことは今までなかったかも。

雪かきをしていると、こゆきは見つけた雪の塊(ほぼ氷)をガジガジ・・・


 ←クリックで動画でも♪

あぁ!雪に血が付いてるじゃん!と塊を取り上げると、

さらにでっかい塊を見つけてまたガジガジ・・・



昨日はゴミの日。
ゴミがたまっていたので、ママさんダンプにゴミをのっけて出しに行きました。
ついでにゴミステーションの雪かきもしたりして。
その帰り。

「ちょっと乗ってみて~!」

こ:何する気ですか?

引っぱってみる。
でも3mほどで降りちゃいます。
でも母はあきらめません。
「伏せてみて?」


こ:こうですか?

やっぱりダメでした(笑)

そんな遊びをしている私たち、エゾシカたちに冷た~い目で見降ろされていました。


遅すぎるケーキ

2011-01-31 | Weblog
「ケーキは食べさせてあげないの?」としゃんがいきなり言いだしたので、
誕生日用にこゆきとぱすたのケーキを買ってきました。


こ:なにかあるんですか?

はい、ケーキ♪


ケーキが出る前から、気配を感じたのか、微妙な顔です。
どうせ待たされるんだろう、とばれてるっぽい。



サクッと写真を撮って、
もういいか、と思ったらしゃんが「ママも座って~!」って。



でカメラを構え続けているのに、なかなかシャッター音が聞こえない。
そうこうしているうちに、こゆきが限界を迎えました。


「あぁっ!」と首を抑えた時にはすでにケーキは口の中。

そのあと、ぱすたはゆっくりと食べてました。


おまけ。

実写版サザエさんを見て、
「たらちゃん、かわいそう」と泣きそうになったのを誤魔化そうとゴロゴロしていたら、
肘をぶつけてしまって、結局号泣するしゃんでした。

迷子かな?

2011-01-24 | Weblog
土曜日のお昼前、庭にいたこゆきとぱすたが吠えました。
だれか知らない人でもいるのかなぁ?と窓からのぞくと。

ちっちゃい犬!!!

寒い屋外に放っておくわけにもいかず、
ぱすたのケージを出してきて、捕まえました。

パピヨン?


近くを見渡しましたが、犬を探しているような人は見えず、
ちっちゃな体にいっぱい雪玉をくっつけていたので、とりあえず暖かい玄関の中へ。

午後、近所に聞いてまわりましたがどなたも「見たことないね」と。
「警察に届けたら、結構見つかるよ」と教えていただき、警察に預けることにしました。
警察が引き取りに来た後も、近所を回ってみたのですが、近所でパピヨンを飼っている人は見つからず。
警察では月曜になったら、保健所へ連絡を入れ、
その後は保健所で飼い主探し、または里親探しをしてくれるそうです。

昨日(日曜日)の時点ではまだ飼い主は見つかっていませんでした。
早くおうちに帰れるといいね~。


こ:そだね~。


追記。
今日(月曜日)、お昼頃、警察から飼い主が見つかったと連絡が入りました!
金曜の夜からいなくなったとのこと。
無事におうちに帰れてよかったね~、チッピー(しゃんがつけた仮の名前)

きっと大丈夫

2011-01-14 | Weblog
こゆきと一緒に生まれた兄弟姉妹。
元気に4歳の誕生日を迎えられただろうなぁ。
と勝手に思っていました。

こゆき一人だけ遠く北海道へ連れてきちゃったもんだから、
兄弟姉妹に会うことなんてできないだろうと思っていましたが、
一昨年、素敵な姉妹と素敵なご家族に会うことができました。


SORAちゃん、お姉ちゃんたちと。



でもそのSORAちゃんが、急性多発性リンパ腫に。
看板犬ホワイトシェパードSORAの頑張ってます!!




ホワイトシェパードと暮らす者としてはもちろん、
それ以上に、こゆきと一緒に生まれた姉妹だということが余計に・・・・・・・・・・。

SORAちゃんならきっと大丈夫!
きっと元気になって、また会える!

そう思う毎日です。



何かできることはないだろうか?とは思うものの、
私自身はSORAちゃんやSORAちゃんのご家族の力になれるような情報がありません。
有効な情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、どうかよろしくお願いいたします。