続・つつみの夢芝居~頂上作戦~

今月の名セリフ「必殺技ですね。583ページにありました!」「そんなに読んだん?!」

「ワシの時代は終わった…」by機関車仮面

2008-02-05 08:56:02 | Weblog
J-PHONEの前って○○デジタルホンだったっけ?(挨拶)
前回の携帯電話についてのエントリーに多くの反応をいただいたので、レスがてらご紹介していこうと思います。

○たばこ大好きさん
>ですから、必ず「型落ち」のものを、いかに安くゲットするか、
在庫を発見するか、という事を心掛けました。
先月の終わりにドコモの新機種が発売された際、うちの同僚に発売日に花丸をつけて心待ちにしてる人がいました。「クジラは利口だから殺すな」とか「二人暴行して殺したけど更正の余地がある」とかいう連中を見たときと同じ気分になりました。
>アナクロ・アナログ人間
イラストなんかもたまには描こうとタブレットを昨年買ったのですが、「描いてる気がしない」という理由でまったく使ってません。

○セツナさん
>丁度街の女子高生や両親がポケベルやピッチを使いこなしていた世代なので…
僕が高校のころはまだポケベルも普及してなくて、授業中にピロピロと着信音が鳴って授業中断なんてこともありませんでした。今の学校ではどうなんでしょう?厳しい学校だったら「没収→携帯サバ折り」とかやってるのかな?
>だから通話・メール・ウェブ・写真くらいしか携帯の機能を使用してませんよ(汗)
このうち一番なくても困らないのが「通話」という不思議。ブログをやってると写真は重宝しますよね。
>あ、「アタシ、イッポーテキニ、トモダチ」みたいな感覚なんですけど送ってもよろしいですか?;
バッチコーイ!
ブログに書けないブリミュの超ネタバレ感想とか楽しみにしてますよ(笑

○Sayaさん
>僕はたまに家に携帯忘れますけど別に無くても生きていけます
内勤の仕事だったらまず仕事で鳴ることはないですからねえ。
>PC壊れたら発狂しますけどorz
パスワード、ID、電話番号などはちゃんと控えておくべきでしょうね。

○sgoさん
>その内電子レンジ機能が付いたりして
個人的にはシガレットライターがついてると大変助かります。あとストラップに十徳ナイフをつけておけば遭難しても大丈夫!

ポケベルが鳴らなくて OP 国武万里 1993